
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雑誌に使われる用紙は通常、小売しませんので、一般の人が
購入できるルートは残念ながらありません。雑誌風の本を作り
たいなら、町の印刷所に頼むのが一番簡単で確実な方法です。
少年ジャンプなり Friday なり、自分が望むタイプの用紙を
使っている雑誌を持ち込んで、「こんな感じの紙を使いたい」
と依頼するのがいいでしょう。
なお、雑誌の印刷には、版面の8倍の大きさの紙を使います。
それを3回畳み込むと16ページ分になります。それを裁断して、
雑誌のサイズにします。
※実際には断ちの関係で、8倍よりさらに大きな紙が必要です。
場合によっては8倍ではなく4倍の大きさの紙を使うことも
あります。いずれにせよ、その大きさの紙に印刷するには専用の
印刷機械が必要で、残念ながら部活レベルで素人が扱えるもの
ではありません。印刷所といっても決して敷居は高くなく、同
人誌の印刷など小部数の冊子印刷を請け負っている業者は少なく
ないので、ネットで探してみてください。
パソコンで作るということは、ワードかなにかで作るので
しょうか? まさか Quark ってことはないですよね? もし
ワードなどで作るのであれば、安いコピーサービスを利用して
1枚ずつ印刷し、それを雑誌の体裁に綴じるといいですよ。
紙は通常のコピー用紙になってしまいますが、32ページ程度なら
それで十分だと思います。それなりに厚みも出ますしね。
具体的にはA3かB4の用紙にコピーして、それを重ねて、
真ん中で折りたたんで折り目をホチキス止めすればオーケー。
縦方向に留めることができる業務用のホチキスが利用できれば
ベストですね。この方法だと、表紙を含めた総ページ数は必ず
4の倍数になるので、それをベースに内容を考えてください。
予算が許せば、一番外側の紙(表紙)だけでもカラーコピーに
できれば、グッと雑誌っぽさが増すと思います。
参考URL:http://www.doujin.gr.jp/
No.3
- 回答日時:
紙は大まかに分けて、コート紙、マットコート紙、上質紙があります。
自分で作るとなると普通のコート紙はインクジェットじゃ刷れません。
どの雑誌の紙かはわかりませんが、雑誌は印刷屋さんに頼んだほうがいいと思われます。
参考URL:http://www.sunbooks.co.jp/papersyuruimain.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アダルト本の処分方法
-
5
書き下ろしとは何ですか?
-
6
※お問合わせの際は~とお伝えい...
-
7
colleteはどういう意味でしょうか
-
8
背表紙が糊で製本されている雑...
-
9
雑誌の付録を返品したことがあ...
-
10
『予定は未定』ってなんですか?
-
11
影ができないようにスキャンす...
-
12
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
13
シスコのL2とL3の見分け方...
-
14
インタビューする人の職業名。
-
15
お勧めの建築雑誌を紹介してく...
-
16
少女漫画
-
17
創価学会のママ友に灯台という...
-
18
「またとなけめ」の文法的解釈
-
19
本が530円だった場合、500円の...
-
20
人に見られたくない本の処分の...
おすすめ情報