dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今アパートで二人暮ししているんですが、越してきてから半年以上隣の家の人がベランダで吸ってるタバコの煙に悩まされています。
窓をしっかり閉めているのに、どうしても隣から煙(ニオイ?)が入ってくるんです…。ベランダに干した服も、帰りがおそいとタバコの煙がついてて嫌な気分になります。あちらのベランダは見えないですが、最近は窓が開く音がするだけで苛々します。

私の側といえば小学生の頃、親戚で仲良しだった叔父さんが肺癌末期でだんだんやつれていく姿を何度も見たためか、タバコに対して嫌悪感が非常に強いです。ホントに、ちょっと相手の服からニオイがするだけでもテンションが下がってしまう感じで。(口には出しませんが)毎日ストレスが少しずつ溜まってく感じです。
朝1回、夜2~3回、休日吸ってる場合は日に(1)0回近くベランダで吸っているようです(あちらのお父さん?)
消臭剤、エアコンの空気清浄なども試してますが、あちらのタバコのためにこっちが色々用意しなきゃいけないなんで馬鹿馬鹿しくなってきました。
でも、あちらはお隣さんですし(とはいえ引越ししてきた時に挨拶したくらいなので家族で住んでる事しかあちらの事は分かりません)どう行動を起こせば円満に解決できるのか分からなくて困っています。

気にしすぎとか、遠慮して外で吸ってるんだから許してあげてという意見ではなく、どうしたら摩擦を起こさずこの問題を解消できるか、アドバイスを頂けないでしょうか。

A 回答 (7件)

このような相談(被害)多いですね。


http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_com20 …
窓を閉めても家の中に入ってくるというのは、
質問者さんが換気扇をされてる時ではないでしょうか?

隣人は無神経な人だと思いますが、
家の中では吸わない様にしよう、と
気をつける事ができる人だと考えると、
あなたの言うことも理解はしてくれると思います。
隣へ煙がいっている、という意識が低いだけかも
しれませんよ。

ただ、隣の換気扇の排気口の位置によっては、
例え家の中で換気扇の下で吸っているとしても、
同じ様に煙が流れてくる可能性はありますね。

ベランダの大きさはどの程度ですか?
置けるのなら、「よしず」等を
置いてみてはどうでしょうか?
私の家のベランダにも目隠しとして置いていますが、
自由に巻いたり伸ばしたり曲げたりできるので、
割と便利ですよ。
気休め程度にしかならないかもしれませんが、
何もしないよりはマシかと思います。
よしずは背が高いですし、電化製品に頼るよりは
ずっと安く済みますしね。

もし置くのであれば、注意しても聞いてくれなかった
後のほうがいいですね。
こちらの切実な気持ちもイヤでもわかるでしょうから。

それでもずぶとく吸うようであれば、
総会などがあればとりあげてもらう様にしましょう。
少なくとも、隣の家族は「煙草はよくない」って事、
わかってるんですからね。
だからベランダに出されているわけですし、
そう考えると他の住人も煙草反対の人多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家と家が近い都市やアパート住まいだとこのようなトラブルは結構よくある話なんですね…。参考にさせて頂きました。
煙は換気扇ではなく(換気扇があるのは別の部屋)窓の隙間から入ってくるような印象です。ちゃんと閉めて鍵を掛けても駄目なんです…。これはアパートの造りに問題があるって事でしょうか^^;
「よしず」もどんなものか検索してみました。そういえば結構いろんな家で見かけますね。こちらも考慮したいと思います。防煙対策と関係なく個人的な趣味で買ってしまいそう(笑)
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/04 23:16

伝える方法は他の方が回答されているので・・・。



私は隣の方から直接「ベランダで吸う煙草の煙がくさい!」と言われましたよ。

でも、夫はベランダで吸ったことは1回もなかったんです。「お宅のご主人が煙草吸っているのは知ってる」とかもう色々言われました。でも、「うちじゃないです!」と頑として言い張りました。結局、犯人は隣の方の上の階の高校生だったのですよ。煙って上から下、もしくは横に流れるものだと思っていたのでビックリしました。

結局、その隣の方は高校生に言うのは怖いらしく、上の階の方には何も言わないのです。それもちょっと・・・。

本当に、本当に隣の方なのか、確信を持ってからでないと余計にこじれるおそれがあります。うちは「おばあちゃんだし、仕方ないなあ」で済みましたが・・・。気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

煙の事を指摘された側の経験談、大変参考になりました。
やっぱりストレートに言われるのはちょっと嫌なものですよね…濡れ衣だったら尚更です。
私の階がちょうど最上階で、煙が漂ってくる側の部屋が1つしかなく、すぐお隣から窓が開く音がする(そしてタバコのかほりが…)のでほぼお隣さんで間違いないと思われます。
が、犯人と特定したものの言い方はしない方が相手にストレスを与えずにすむかもしれませんね。
考えさせられるアドバイス有難う御座いました。
皆さんにはポイントを振り分けて差し上げたいくらい感謝しています。皆さんの意見を参考にどう行動するか考えよう思っています。

お礼日時:2005/10/04 23:28

参考になるか、わかりませんが隣人のタバコの煙(におい)がって言う過去レスを見つけましたので、URLを張っておきますね^^。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1628157

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1289418
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去レス有難う御座います。
妊婦さんなら言えばすぐ気を遣ってやめてくれそうですが、こちらは残念ながら普通の独身OLなのでどう切り出すのが効果的且つ相手が嫌な気持ちにならないか考え中です^^;
調べて下さって有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/04 23:19

私もタバコが大嫌いですが、


このすぐ下にある別の方の質問に

「奥様に外(庭やベランダ?)で吸うようにお願いされては?」

とアドバイスさせていただいたばかりなのに、
こちらの質問を拝見してショックを受けました。
たしかに。。。それはイヤですね。
反省です。^^;

窓を閉めていても臭いが入ってくると言うのは
一体どこから???
タバコ嫌いな人にとって、これはかなり苦痛ですね。

問題解決には、もう、お隣さんに直接お願いするしかないように思います。
でも、これはあくまでこちらの「わがまま」ですから

・本当にこちらのわがままで、こんなお願いをして申し訳ない気持ちだ

・この問題が解決できなくても、それはある意味仕方のないことと認識していること

・こちらの全く個人的な事情(叔父さんの事など)でタバコの煙や臭いが耐えられない

などなど。。。

でも、きっとお隣さんにとっては「はぁ~??」でしょうね。。
室内でもベランダでも吸えないなら、歩いて外に出て吸うしかないですものね。

ここまで書いて、私だったら我慢するか、
我慢できなければ引っ越す。。。
という結論に勝手にたどり着いてしまいました。^^;
いくらタバコは体に悪いと言っても、現法律で認められたものですから。
・・・やはり私だったら言えません。
日本には全室禁煙のマンションはないのでしょうか?
海外にはよくあるのですが。。。

 

この回答への補足

「奥様に外(庭やベランダ?)で吸うようにお願いされては?」というのは別に間違った解答ではないので気になさらないで下さい(笑)私の場合住んでる場所にたまたま問題があった訳ですから…^^;

補足日時:2005/10/04 23:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のアパートは時間をかけて探し回ってようやく見つけた立地条件が凄くいい所なので、正直今から引っ越すのは辛いです…^^;しかも原因がタバコの煙のせいだなんて…。それでも引っ越す人は引っ越すんでしょうけど。
全室禁煙のマンションですか…。探したらありそうですが、私の給料では住むのは無理っぽいですね^^;
この狭い日本の住宅事情で、伸び伸び吸いたいけど吸えなくて、家族が嫌がるからと思ってベランダで吸っているあちらのお父さん(お母さん?)の安住のスポットを奪うのも心が痛むので、あまり責めるような事は言いたくないなぁと思ってます。う~ん、何て切り出すのがベストなのか。悩みます…。

お礼日時:2005/10/04 22:30

前にも似たような質問を見ました。


マンションのベランダ伝いに煙が入ってきて、大型の扇風機を使って煙を飛ばそうとしていたようですが(笑)、結局は物理的に困難と言うことで諦めたようでした。

しかし今回のご質問では窓を閉めても入ってくるんですよね。進入経路が特定できればいいんですが、わずかな隙間が散在しているようならちょっと難しいかもしれません。
スプレータイプの芳香剤が最も即効性があるのですが、お嫌いでしょうか?安い物で十分だと思いますが。それでダメなら、他の方がおっしゃるように直接いうほかないでしょう。

* ちょっとした菓子折りなどに、メモをはさんで渡す。
* 実はタバコのことなんですが…と直接言う。
* 匿名で手紙を入れておく。

この手の質問ではよく見かける回答ですけど参考にしてください。
でもなるべくなら直接話したほうがいいと思います。
第三者に言われると意外と頭にくるもんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に色々案を出して下さって有難う御座います。
そういえばスプレータイプは考えてませんでした(置くタイプのものしか…)アドバイス有難う御座います。ニオイがキツくないもので探してみようと思います。
しかしニオイは消せそうですが、有害物質は残るのではないかと気になってしまいますね…^^;過敏すぎなのは自覚があるんですが、どうしても臭いよりそっちの方が気になりますね。
手紙だと逆に傷つく人もいそうですし、何と言ったら一番相手も不快にならなくて済むか…なかなか言葉を選ぶのって難しいです。
あちらもストレス解消?に吸いたいのに、家族に気を遣ってベランダで吸ってる訳ですからね。家族の為良かれと思ってしてた事で第三者を傷つけてたって知ったら相手もショックでしょうし。
何らかの意思表示はするつもりですが、慎重に行動しようと思ってます。

お礼日時:2005/10/04 22:24

あちらのために自分が用意するのが馬鹿らしいとありますが、これはしょうがないんじゃないですか?


相手は何も管理規約に違反してる訳じゃないでしょうし…
自分が嫌だから自分のために用意するのは当たり前です。
多分、大家さんや管理会社に言ったところで住民同士で話し合って下さいと言われるのがオチでしょう。

正直にお隣さんと話し合って解決するしかないですね。隣に煙がこないように配慮して下さいと…

一番摩擦を起こさず問題を解決するのは引っ越しされるのがベストなんでしょうが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

折角いい場所を見つけたので、煙のせいで引っ越すのは悔しいですし荷造りでエネルギーも使うので、ここを離れたくないというのが現状です。
そうですか、あまり大家さんとかは力になってくれないですか…。
「相手は何も管理規約に違反してる訳じゃない」というのもよく分かります。ですから相手の不興を買わないようできる限りオブラートに包んだ言い方でお願いしてみようと思っていますが、なかなかいい案が浮かびません^^;
とにかく、ここで愚痴を言ってても何も変わりませんし、何かしら行動を起こしてみようと思ってます。
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/04 22:15

>気にしすぎとか、遠慮して外で吸ってるんだから許してあげてという意見ではなく



ということであれば、あなたのお考えを伝えるしかないでしょう。

直接言うのに気が引けるようであれば、大家さんか、仲介の不動産会社に相談する様になると思います。お祈りしたり占いをしたりして解決することではない、言うことはお分りになると思います。とにかく、相手にこのことを伝えなければ解決しない問題ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、直接こちらから伝えるのがベストだとは思います。が、あちらがなるべく機嫌を損ねないような言い方で何か良い例はないかな…と思ってます(これを先に質問内容に書けば良かったですね^^;)大家さんに上手い事言ってもらうのも手かもしれません。(大家さんってこういうトラブルの対処は慣れてそうな感じですし)
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2005/10/04 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!