
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知人などにアテがないならば自分の足で調べるしかありません。
>海外の展示会に行く
これも一つの方法ですね。ただこのテの展示会に出品しているのは大手が多いので取引単位がハンパじゃないと思います。(1つの取引で最低100コとか)
>質のよいもの
これは自分のセンスというか目利きですよね。
向こうで知り合った人から紹介してもらったとかだとその人にマージンが必要だったりします。
確実なのは自分で買ったものを売る・・・でしょうね。
毎回海外に出向いていては経費ばかりかかりますからまずは常連のショップを作ってそこから必要な数だけ取り寄せるような形がいいでしょう。言ってみれば「海外の通販で仕入れる」ことになりますが、定期的に取引をしていれば実際の売値の10%引きにしてくれるとかもあるでしょうね。
初めて1年くらいは赤字が続くと思いますが軌道に乗れば面白いでしょうね。このパターンで知人がアメリカの小物を売っていますが今では初めた当初の3倍のスペースに移転して商売してますよ。1年半は赤字だったようですが今では月に100万くらい売り上げあるみたいです。夫婦2人で楽しくやってますよ。ただし休みがない~と嘆いておりますが
当面の生活費として月額30万、テナントの家賃などの運転資金として月額20万(月50万×12ヶ月=600万)、初めの仕入れと旅費で100万、700万くらいの貯蓄があればやる価値はあると思いますね。生活費が削れるならその分は少なくてもいいと思います。初めの1年は赤字になるのは当然というつもりでやらないと無駄にお金を捨てることになっちゃいます(大きなお世話ですが)
お店の規模も大きく資本金も1000万以上で株式会社を立ち上げてとなると話は変わってきますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 香水・フレグランスの価格について 1 2022/08/29 13:51
- 運輸業・郵便業 輸入代行とせどりって同じなんでしょうか? 知り合いに「輸入代行とせどり(輸入せどり?)はやってること 1 2022/10/02 14:02
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) Etsyという海外から雑貨を輸入するサイトで雑貨を仕入れて日本でネットショップで売っています。 イン 2 2023/08/10 06:38
- 営業・販売・サービス 国内に代理店の存在する商品を並行輸入して販売すると法に触れますか? 3 2023/02/16 16:48
- スーパー・コンビニ テレビで見た大阪の格安店を探しています 1 2023/05/27 21:26
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- お菓子・スイーツ お菓子についての質問第2弾です!選択肢増やしてみました。 ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・ 1 2023/05/04 09:32
- その他(悩み相談・人生相談) 雑貨屋さんについて。 皆さんはオンライン派?店舗で購入派? オンラインで購入するのと店舗にて購入(在 3 2023/05/16 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 雑貨屋さんについて。 皆さんはオンライン派?店舗で購入派? オンラインで購入するのと店舗にて購入(在 2 2023/05/15 13:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商社から商品の仕入れについて
-
motorola edge 20 fusionを購入...
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
SNSのXでtipsサイトで作った情...
-
情報商材の共同購入は違法なの...
-
古物商と代理購入の違いは何か
-
加工食品を瓶詰めにして販売す...
-
WEBで他社商標(商品名)の表示
-
自家製焼き鳥のタレをネット販...
-
古物商許可について質問をさせ...
-
Googleフォームは、商用使用を...
-
販売の3Sって何ですか? わかる...
-
【ユニクロ販売六大用語】 ユニ...
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
会社で使用する備品をオークシ...
-
パソコンの中古品を仕入れてオ...
-
油かす(いりかす・せんじ肉)...
-
転売?詳しい方
-
商業輸入
-
ネットオークションにおける古...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問屋ではなく小売店からの仕入...
-
オークションビジネス 商品仕...
-
バンコクかソウルでアクセサリ...
-
絵本のオンラインショップをや...
-
商社から商品の仕入れについて
-
仕入れサイトの登録について
-
マジカルタウンをケース単位で...
-
PC価格破壊の謎......
-
ネットショップ開店時の在庫の数
-
ネットショップの9割は赤字も...
-
仕入れの申し込みについてアド...
-
卸売り 問屋 について
-
アダルトビデオの販売を行いた...
-
仕入れのネッシーについて教え...
-
AmazonFBAで販売する場合、...
-
デジカメの卸業者での仕入れ
-
ジャパネットたかたってどうし...
-
ネットショップでキャラクター...
-
アダルトではありません。
-
おもちゃのネットショップの仕入先
おすすめ情報