
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>家電を主に考えています。
個人で考えていますが、資金は問題ありません。家電ですか・・。
ルートとしては、かなり厳しいと思います。
現金であれば仕入れは可能です。
ただし、仕切りが厳しいと思います。
家電メーカーは、大問屋的な商社をそれぞれ抱えています。
各地域には、それぞれの代理店がありますが、仕切りは、そういった商社の方が安く流れています。
それは、ロット数がケタ違いだからです。
大量に仕入れる場合は価格は値崩れ的になります。
全国的な量販店や、テレビやラジオで販売展開している会社は、そうやって価格を下げているのです。
各地域の直営代理店でも、その仕入れには敵いません。
小売店が軒並み撤退しているのは、そういった現象があるからです。
唯一の残っている小売店の糧は、殆どが工事になっている筈です。
さらに、地域で強かった量販店ですら、全国規模の量販店に食われはじめています。
捌けるだけの店舗が既にあり、各メーカーの在庫を抱えるだけの資金力があるのであれば別ですが
初心者の上、事業としてお考えになっているのであれば、お勧めできません。
それでも・・と考えるのであれば
先ずは、地域の直営代理店に話を持っていくことですね。
現金で、しかも在庫を抱えるとなれば、小売業者並みでの仕入れは可能かと思います。
しかし、繰り返しますが、量販店の仕入れには敵いません。
No.4
- 回答日時:
この業界、通常に店で売られている価格が普通に商社から
仕入れれば仕入れ値です。それより高い仕入れ値の場合も多々あります。
ネットショップで限定品買ったほうが絶対安く仕入れられます。
では、なぜネットショップは安いか?
それは金融物や倒産流通品のようなわけ有り品もあるからです。
(盗難品の可能性もある)
どんな流通を経ても未使用・保証印無しであれば新品ですからね
あと大量契約し自社仕様にして仕入れる場合もあります。
ただ、大量ですからとんでもない台数です。
家電量販店はこの手をよく使いますがこれが苦しくて
合併して規模を大きくしています。
合併して一括仕入れ量を増やして交渉しやすくするっていう形ですね
あなたが大手家電量販店よりはるかに多い資金力で一括
現金仕入れできるならそれなりの値段でメーカーから
仕入れできると思います。
勿論、売れないから返品って絶対できませんよ
No.2
- 回答日時:
中小ですが商社で働いています。
商品によりますが、製造メーカーは直売はしていません。
殆どが、大手商社や専門の取り扱い商社に販売を委託します。
その大手商社も直売をしていません。
各地域の卸業者へと販売をする訳です。
各地域の卸業者も、一律の価格で販売することはありません。
長年の実績や売り上げに応じて、小売業者への価格を決めているはずです。
商品によっては値崩れしているものもありますし、医療関係や精密機械関係などは、値崩れが無いかわりに仕切りが高くなっています。
商品が分かれば、具体的なアドバイスも可能かと思います。
ただし、個人でされているのであれば、かなり難しいと思います。
当然、現金での取引にもなりますし・・。
単に、個人で使う商品を安価に買いたいと言う動機であれば、ネットが一番だと思います。
No.1
- 回答日時:
まず、貴方の立場は何ですか?一般の消費者ですか?
小売り業者ですか??
一般消費者に通常卸、問屋が卸価格で売ることはありません。
なぜなら流通システムが壊れ、小売りから苦情が来るからです。
卸からすれば、一般消費者に小売りと同じ値段で売ることによって、大口のお客さんである小売りから苦情が来るのであれば、そんなことしませんよね??
では卸から安い卸価格で買うためにどうすればよいか。
それは、小売り業者のように「たくさん買う」の一言だと思います。
普通一般消費者が卸業者から買うメリットというのは品揃えがいいくらいじゃないですか??
値引きも微々たるもんです。
たくさん買うから安くしてくれと交渉すれば卸から買うメリットが出てくるかもしれませんね。
(裏技として、卸と個人的に仲良くなるって方法もありますw)
この回答への補足
こんにちは。ありがとうございます。「たくさん買う」というのは具体的にどれくらいでしょうか。例えば、ビデオデッキを安く仕入れたいとするならば、何十台くらいを一度に仕入れる必要がありますか?。その際は、やはり同じ型番を一度にたくさん仕入れる必要がありますか?もしくは同じ型番で無くとも、複数の型番や製品でたくさんでも安く仕入れられますでしょうか。当方は小売りを検討しています一般の者です。
補足日時:2006/05/22 20:00お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 【問屋】なぜ問屋は卸値で商品を売っても良いのですか? 小売店はオープンプ 3 2022/11/10 19:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 営業・販売・サービス インボイス制度の事業区分について 1 2023/03/14 11:53
- インターネットビジネス ペット用品のネットショップ運営で悩んでいる事があります。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授の程宜し 2 2022/07/11 12:03
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 会社経営 定価7万円 A社 メーカー B社 販売店(卸) C社 販売店(小売) B社はA社から商品を仕入れてC 2 2022/11/21 17:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級の問題がわかりません。 貸借対照表の商品の金額なぜ86645円なのですか? 正味売却価格(時 1 2023/04/24 22:04
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット キッチン家電の製品等の正規の値段は無くなったのですか? 1 2022/04/13 05:54
- 消費税 インボイス制度 4 2023/02/16 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンコクかソウルでアクセサリ...
-
卸売り 問屋 について
-
アダルトビデオの販売を行いた...
-
継続的にヤフオクで出品してい...
-
激安ショップを始めたいのですが
-
ネットショップの9割は赤字も...
-
問屋ではなく小売店からの仕入...
-
ジャパネットたかたってどうし...
-
ネットショップでキャラクター...
-
絵本のオンラインショップをや...
-
デジカメの卸業者での仕入れ
-
インターネット上でのパロディ...
-
バウリンガル
-
「古物商許可」がこの場合必要...
-
海外サイトからのオンラインシ...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
★ヤフオクで自分のブースに呼び...
-
買い物する上で納期は重要ですか?
-
IT関係に詳しい方、お答えお願...
-
チケット予約代行業について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問屋ではなく小売店からの仕入...
-
仕入先の納期が遅い!
-
洋服の仕入れ方法
-
アメリカにて仕入れを
-
仕入れ等の卸業者を探しています。
-
卸仕入れサイトで商品を仕入れ...
-
物販でオークションって儲かる...
-
商品の転売は違法ですか?
-
シューズショップ経営
-
オークションのみでの商売
-
ネットを使って物販をやられて...
-
「アンクルブーツ専門」で商売...
-
売れ残らない。腐らない商品
-
初めまして。 私はSNSを使って...
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
家のガレージで物を売れる?
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
Googleフォームは、商用使用を...
おすすめ情報