dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の間趣味でヤフオク出品をおこなってきました。
ある程度自分の得意分野系の商品を扱っていますが、今のところ中古商品をリサイクルショップなどで出来るだけ安く仕入れています。
毎月ある程度の収入は得られるようになったんで、商品を問屋さんから仕入れヤフオクを利用した販売をしたいと思っています。
仕入れ先も全くあてはないんで自分で探して商談を行わなければいけないと思いますがそこはある程度覚悟の上です。
そこでお聞きしたいのですが、ネット上で店舗を持たずにヤフオクのみで商売をする場合気をつける点やこういうやり方をすれば効率的に商売が出来るなどどんな事でも構いませんのでアドバイスなどあればぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

注意点、利益が出るかどうかですね


中古品はある意味、原価ゼロっていうのも可能でしょうし
目利き次第だと思いますが問屋から仕入れられる新品は
ある意味、誰だって仕入れられます。
よって価格競争になりやすくオークションでは特殊な方法で
仕入れしていないと原価われって言うことは多いと思います。
問屋が相手にしてくれない場合もあります。
特殊な商品でなければあまり手を広げない方がいいのでは?と思います。
趣味と事業って全くリスクが違いますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
特殊な仕入れ方法でないと原価割れの可能性があるんですね。
仕入れについてはこれからじっくりと勉強していきたいと思います。

お礼日時:2007/06/28 07:13

継続的にやるつもりであれば「開業届け」を出しておいたほうが確定申告とかもスムーズかも。

経費も開業している方が家賃とか光熱費とかも落とせますし。もしサラリーマンであれば確定申告すれば納めた所得税は還付される可能性が高いですね。(もっとも所得税が下がったので恩恵はあまりないかもしれないですが)
ただ会社に副業がバレるとマズイなら確定申告はできませんからオークションで得た利益が20万を越えるようなことにならないようにしましょう。経費を除いて20万を越えなければ申告は不要なので。20万を越えて確定申告しないと金額によっては税務署から連絡くる可能性が高いです・・・。私は連絡が来ましたが明細出して仕入れと売り上げで利益がないことを話してOKでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
とりあえずは副業でしていくつもりですので、この辺は会社にばれないように注意しておかないといけませんね。
20万円がラインなのですね。
勉強になりました!

お礼日時:2007/06/28 07:17

どこでも買える商品の場合、ヤフオクだけでは厳しいと思います。


別途ネットショップを作り、ヤフオクはショップへの誘導手段と考えた方がいいかも知れません。ショップを持ち、法人化あるいは開業しておいた方が問屋からも仕入れやすいですし。

今やヤフオクはネットショップや小売り店の販売場所であり、そこでの価格はメーカーや問屋もチェックしています。
値崩れするのが嫌で、オークションと聞くといい顔をしないメーカーや問屋はたくさんありますから、別にショップは持っておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
ネットショップとヤフオクをリンクさせるのがいいのですね。
問屋などもちゃんとチェックしているんですね。
ショップも検討したいと思います。

お礼日時:2007/06/28 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!