dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インテリアの情報サイトを運営してます。

キッチン雑貨や和食器・洋食器のインテリア雑貨関連のネットショップを
しようと考えていました。

しかし、仕入れサイトが中々見つかりません。

結構サイト訪問者が多くなり、感触がつかめてきたので
販売サイトと同時にやってみようとしているのですが、卸し問屋のサイトがイマイチ無くて困っています。

ネットショップ運営のため何度かこのサイトで質問し、
またかという方も中にはいらっしゃるかと思います。
ショップ経験者の人も含めて皆さん、何かいい情報があれば教えてください。

A 回答 (3件)

ネット上で探せる卸問屋なんて、誰でも知ってますし、探せます。


つまりあなたの店で買うよりも、その問屋で買う方が安いことになります。その問屋から個人では買えないとしても、あなたと同じものを仕入れている店はたくさんあるでしょう。
そうすると、あなたのお店で買う理由がありません。

やってみてもいいと思います。
失敗して何かを学んだ方がいいですよ。
    • good
    • 0

#1の人の言うとおりだわ。

。。

おまけに、ネットで仕入れられるようなら
あなたのサイトに存在価値なんかほとんどないよ。

なぜならあなたのやろうとしてることは他の人にも出来ることでしょ?
この意味がわからないなら、やめておくべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのう、あなたに言われなくてもわかります。

ちょっと文章の作り方がうまくなく、実際やろうとしていることと
意味合いが全然違ってしまい、そのまま送信してしまいました。

お礼日時:2009/04/10 15:03

ジャンルは全く違いますがネットショップをする上での常識としてこういうのは


ネットで探しても無駄です。自分の足と経験で探す物です。
そしてこういうところで同業者がいい情報を教えてくれるわけありません。
その理由はわかるでしょ?
ちなみにネット専門の問屋ページもありますが(ネット問屋で検索すれば出てくる)
それらはある意味、ネットショップが出店するモールのようなものになっており
各ショップが再販先を探しているというパターンが多く実店舗ならともかく
ネットショップのような形態で価格競争力の面からまず勝てません。
(卸元の直販が一番強いのは当たり前ですしね)

それに貴殿の質問から感じ取れますが一般的な粗利やその業界の常識ご存じじゃないのでは?
笑い話というよりもあきれた実話ですがあるできたばかりの会社の社長があるメーカーへある商品を
おろしてくれと言ってきて現金先払いで100本なら10000円で卸せます(例)と
メーカーの営業マンが答えたら仕入れると言うことなので営業マンは
請求書を100万円でFAXしたら10000円だろって怒ってきたことがあるそうです。
つまりその会社は業界の常識を全くわかって無くその業界はかなりもうかる
業界だと勝手に思いこんで会社まで作ってから仕入れ先を探していたと言うことです。
金額は大雑把ですが実話です。メーカーの営業マンが愚痴ってましたし
当方にもたまにそういう電話やメールなどがあります。
普通に答えてぼったくりって言われた経験もあります。
売れなかったら返品すればいいやって勝手に思いこんでいるアホもいる。
(商材にもよるけど全部買い取りっていうのが多い)
こういうわかっていない輩を相手するのは問屋やメーカーは迷惑ですからね
まずは業界の常識も知っている必要があります。

厳しいこと言いますがまずその最低限の知識を得るようにそういったジャンルの会社に
勤めるなど情報をえる経験をまずして下さい。
そういうジャンルのギフトショーに行くのもいいと思います。
(ギフトショーくらい知っているよね)

尚、すでに仕入れ先があるのならそれで実績を数年かかって作っていけば
聞きつけた業者が営業にくるようになります。
つまり実績さえ作れば情報は得やすくなります。

それができないのならアフィリエイトやドロップシッピングをした方がいいと思います。

まぁーこういう質問過去にもたくさんありますが順序が間違っているなっていつも感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!