
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は海外旅行商品販売の経験者です。旅行業法の改正が5年ほど前にありました。その時まであいまいだった格安航空券の販売事業者に旅行業登録は必要か、という疑問に明確に答えが出ていたはずです。
仕入れた商品の原価に販売事業者が自由な裁量で利益を乗せて販売すれば、それは航空券の単品販売でなく、旅行商品となるので旅行業登録は必要である。
これが国土交通省(当時はまだ運輸省だったかもしれません)と日本旅行業協会の考え方でした。
従って最低でも第三種旅行業の登録が必要になるはずです。さらに質問がある場合は、日本旅行業協会(JATA)の業務課にお問い合わせ下さい。
No.5
- 回答日時:
ANo.4さんのお答えに1部誤りがあります。
「旅行業者が、旅行業務に関し取引をした旅行者に対し~」とあり、取引の内容は関係有りません。供託した営業保証金または弁済業務保証金制度から弁済を受ける事が出来ます。
ついでですが、弁済を受けられるのは取引をした旅行者のみで、ホールセラー、交通機関、宿泊機関は対象外です。
No.4
- 回答日時:
旅行業務を習うと出てくるのですが…その辺のJTBやKNTにおいてあるパンフの最後のページ、小さい文字でズラズラと書いてあるをごらん頂いても載ってることなのですが…預託の目的はズバリ消費者保護です。
ツアー販売した会社が倒産した場合、僅かですが戻ってくる場合があります。その原資になるのです…(確か…)。他方、今回のようなパーツ販売の代金は補償対象外です…(確か…)。仮にあなたの会社が倒産しても、消費者に対し、協会経由の補償はされません。その場合は、裁判所に差し押さえられて債権者に配分されることでしょう…。
ただ、一般消費者が旅行社選択の際、そこまで考えるわけもなく、「価格が安かったからココにした。」ということに集約されることと思います。
安心・安価なチケットが手配できるようでしたら、利用させていただきますので、その時は宜しくお願いいたしますね!
No.3
- 回答日時:
はやりの通販をなさるのでしょうか?対面でしょうか?
旅行手段の販売、チケット仲介屋ということでしょうか?
それならば資格は必要ないと思いますが、信用は必要です。
買う側に立つと、信用のない旅行社への前払いは躊躇うでしょう。
売る側に立つと、微々たる手数料しかないのに回収の不安の残る売掛販売なんてできません。
この回答への補足
ご回答どうもありがとうございます。
対面ではなくオンライン上で自動予約システムを使っての販売を考えています。但しツアーやホテルは販売せずに純粋にチケットだけを販売するという形になると思います。
そのようなオンラインでの航空券販売のサイトは、大きいところはもちろんそうでしょうが小さいところも皆信用面を考えて旅行業の登録はしているということでしょうか?
3種であればそれほどでもないですが、1,2種に関しては供託金だけでおおきな負担になると思うのですが、それでも皆さん登録しているんですかね?
No.2
- 回答日時:
補足に回答致します。
旅行業に該当しないもの。
通達により、運送機関の代理人としての発券の業務のみを行うもの。
航空運送代理店が含まれております。
信用として、登録した方がよいと考えます。
登録すれば総合旅行業務管理者の資格は必要です。(海外を取り扱うので)
もし、開業をお考えなら、日本旅行業協会にどの位相談にのってくれるかか分かりませんが、お尋ねになられたらと思います。
この回答への補足
うーん…大変申し訳ありませんが読めば読むほどよくわからなくなります。
ここまでご回答頂いたことを整理すると・・・
●国際便航空券の販売(ホールセラーではなくおろしてもらったチケット)には「登録」も「資格」も必要がない
●但し、信用の面から考えると「旅行業」の登録があるとよい
●「旅行業」の登録は3種類あり、種類によって届け先が
1.国土交通省 2.都道府県 に分かれる
●そして「旅行業」の登録をするのであれば「総合旅行業務取扱管理者」の資 格が必要になる
…と、こんな感じですよね?以上から
「すぐにでも国際便航空券の販売をはじめようと思うのであれば登録も資格も必要ない」という結論で良いのですよね?
最後にこれだけ確認したいのでご回答どなたかよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
航空券の販売だけなら、特別の資格や登録は必要有りません。
しかし、最近は「旅行業」の登録を受けて営業を行っている業者が増えております。信用という面からは登録を受けた方が良い訳です。
資格としては「総合旅行業務取扱管理者」が必要です(国際便を扱う為)。また、業務内容により、国土交通省か都道府県のに登録が必要で、別に「営業保証金」の供託が必要となります。
もし、興味がおわりでしたら「日本旅行業協会」の頁をご覧下さい。
参考URL:http://www.jata-net.or.jp/
この回答への補足
ご回答本当にありがとうございます。
もう少し詳細をお聞きしてよろしいでしょうか?
国際便の航空券だけを扱う予定なのですが、その場合は
「総合旅行業務取扱管理者」が必要になるのでしょうか?
「旅行業の登録」や「総合旅行業務取扱管理者」を薦めてくださったのは、
信用の面を考えてご提案してくださったと考えて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 4年ぶりに国内旅行をすることにしました❤︎ とても楽しみです。 ぜひお知恵をお貸しくださいm(_ _ 3 2023/08/20 11:38
- その他(行事・イベント) 格安航空券(国内)のチケットを人に名義変更せずに譲る事は可能でしょうか? ご存知の方がいらっしゃった 2 2022/04/16 01:09
- その他(行事・イベント) こんにちは。 六本木にある国立新美術館のイベントについての質問です。 国立新美術館にてイヴ・サンロー 2 2023/06/28 12:02
- 飛行機・空港 【香港政府観光局】本日、香港政府観光局と香港国際空港のワールドオブウィナーズキャンペ 1 2023/06/26 19:10
- 会社設立・起業・開業 合同会社設立の際 事業内容の許認可について 2 2023/01/23 15:31
- アジア 韓国入国規定について教えて下さい 1 2023/05/06 10:45
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- 飛行機・空港 【本日の香港政府観光局の世界の50万人に香港国際空港行きの航空券を無料で配布するワー 1 2023/06/26 22:09
- アジア 日本からパッケージツアーでどこか海外に行きたいです。コロナ前は何箇所か行ったのですがコロナ後結構値段 2 2023/07/09 22:13
- 所得税 株主優待券やチケット売却 3 2022/08/06 21:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンボッサーについて
-
4Life社について教えてください
-
インボイス制度の事業区分について
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
Accessで開発したソフトの販売
-
グリコのスカイミントというお...
-
KADOKAWAの流出データをダウン...
-
アウトバックのハニーブレッド
-
東京で ヤンノー(小豆コーヒ...
-
ローソンなどでよく買った商品...
-
手作り品を売るのにJANコードは...
-
日本製品をネットで海外販売し...
-
バッファロー BS-GSL2016 (法人...
-
美容室の専売品がよくフリマア...
-
学生服独占販売ておかしくない...
-
危険物の第2種販売取扱所とは
-
リサイクルショップで販売証明...
-
損益分岐点のことで教えて下さ...
-
景品として「お酒」が使えるか?
-
教えてください 博士ルーペより...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
【ユニクロ販売六大用語】 ユニ...
-
朝マック時間外に朝マックを食...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
アウトバックのハニーブレッド
-
皆さんは、店に行くの、オープ...
-
航空券の販売に資格などは必要...
-
危険物の第2種販売取扱所とは
-
グリコのスカイミントというお...
-
ステンレス鋼板 SUS426 につ...
-
男性の方に質問です。 販売員の...
-
景品として「お酒」が使えるか?
-
クリオネを販売すると違法なの?
-
商品の中古販売
-
わたあめの袋の中の気体は?
-
ネットで商品売るなら
-
ぺっとの価格がたかすぎるとして
-
委託販売について。
-
カチタスの旗が立ってて
おすすめ情報