dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作ドロイド君フィギア
Android ドロイド君 著作に関しての質問です。
三次元のフィギヤなど制作販売をした場合
著作・商標とかはどうなるのでしょう 。
壁紙ような画像は比較的使用自由と聞いたことが有りますが
どうなんでしょう。平面でも Tシャツとか販売する場合どこの許可をとればいいのでしょうか?
どなたかご存知ですか?

A 回答 (1件)

リンクが古いですが、こちらが参考になります。


http://s2jp.com/2010/02/goodies/
原文に当たりたければこちら。
https://developer.android.com/distribute/tools/p …

Google が提示している android robot のイラストは cc3.0 のライセンス表示をすればほぼ自由に使用できます。Tシャツのプリントなどもokですね。

フィギュアについては、
上記のライセンスとは(おそらくは)別の契約によって、DEADZEBRA社が Google からライセンスを得て android mini collectible を販売しています。
http://www.deadzebra.com/project/android-collect …
3D化に際してバランスが調整され、首や腕の接続、脚部の形状などに独自の解釈が施されており、DEADZEBRA社は立体物としての著作権登録をしています。

ので、独自にフィギュアを作る 、特に、販売をするのであれば、DEADZEBRA社のデザインに酷似していないこと、collectible figures という商品カテゴリーでバッティングしないこと、等に注意すべきと思います。

android mini collectible には真っ白な DIY BLANK もあります。これはご自身でカスタマイズ(色を塗ったり改造したり、)して楽しむためのものですから、これを使うのも手ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>独自にフィギュアを作る 、特に、販売をするのであれば、DEADZEBRA社のデザインに酷似していないこと

う~む 平面イラストから忠実に3Dに立ち上げると「絵のウソ」の補正が必要でやっぱり酷似してしまうんだよね~

>collectible figures という商品カテゴリー
調べてみます。 
詳しい 解説 ありがとう ございました。

お礼日時:2016/05/19 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!