
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過失割合が10:0と決まっている状態でお金が足りないというのは…相手の設定金額を超えるということでしょうか??
もしそうであれば、相手に直接請求する道しかないでしょう。あるいは、ご自身で『無保険者特約(?)』…相手が保険に入っていない、あるいは保険が足りない時に代わって保証してくれる特約…に入っていたらそれを利用することでしょう。
私の場合は特約に加入していたので、車の修理、治療費などはそこから補償されました。
ありがとうございます。
今のところ、車を買ったお店の人が、何とか足りる程度降りるように話し合いを付けてくれてます。
ですがそれが駄目だった場合は、やはりそうやるしかないのですね。
そのときは考えてみます。
No.4
- 回答日時:
まず、deagleさんの入っている保険の内容、
(SAP、PAP、TAP等)
代車を使用しているそうですが、何処が手配した代車なのか、
保険屋さんから電話とは、相手の保険屋か自分の保険屋なのか、
金銭的な損失とはどのようなものか判らなければ、
具体的な対処方法は出来ないと思われます。
せめて事故の時点で相手に一筆書かせていればねぇ。
ありがとうございます。
現在は、相手の保険屋とこちらの間に、修理工場(販売店ですが)の方に入ってもらってる形です。
とかく素人で、何をどうやっていいやら見当もつかないので、その修理工場の人に任せきりになってる状態です。
いざというときは相手方に直接示談を申し出てみようと思います。
No.3
- 回答日時:
すでに10:0という責任割合が確定しているならば、通常、代車費用や修理代金は、修理に出している工場から、直接相手の保険会社に請求してもらえます。
というか、普通はそうです。
電話がきたのは、自分の保険やさんから?
通常、自己責任が0の場合、自分の保険会社は何もすることがないので出てきません。自分の保険やさんにおもてに立ってもらうということは、過失があることを認めたことになってしまいます。
とにかく、10:0というのがどこで決まった過失割合なのかわかりませんが、納得のいかない状況では、たとえ立替のつもりでもお金を払ってはいけないし、示談書にサインもしてはいけませんよ。
病院代は?事故の場合、とりあえず払わないってことも出来ますから、もしかかっていれば、払わなくてもいいですよ。
ありがとうございます。
電話は相手の保険屋です。
で、通例どおり、何とか支払額を減らそうと言ってきたつーわけなんです。
今のところ、その修理工場の方から話をしてもらっています。
とにかく、おっしゃったことは肝に銘じておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん乗ってますのステッカ...
-
コインパーキング?(使い方)
-
直進車線から右折車線に車線変...
-
タイヤのスキール音
-
威嚇威圧出来ると何かいいこと...
-
中国製EV軽自動車
-
淡路島E28(津名一宮→洲本)で...
-
フォグランプとヘッドライトの...
-
エネオス
-
WRCのトヨタGRヤリスラリーです...
-
欧州車の運転はつまらない?
-
高速道路を平均80kmで走るとし...
-
ABCアナウンサーの福井 直人さ...
-
踏切や坂道でライトを消さない人
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
V10
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
長時間のアイドリングは何らか...
-
至高VS究極
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報