dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Samba サーバー + Win XPベースのクライアントでファイルの共有をしています。

しかし10分から20分ごとに、30秒から2分程度サーバー上の共有フォルダにアクセスできなくなるトラブルに見舞われています。ファイルマネージャーから、共有フォルダに割り当てたドライブにアクセスを試みると、「ローカルデバイス名は既に使用されています」というエラーメッセージが帰ってきます。

インターネット上を検索などしていろいろと調べて見たのですが、この問題は比較的頻発していること、Winsサーバーの設定に関連しているらしいこと、が解ったのみで、具体的な解決方法を見つけることができませんでした。どなたか、ご助力いただければ幸いです。

A 回答 (5件)

ぎがびっといーさつかってるんですねぇ…



場当たり的にNICを8139cとかtulipとかvia-rhineに変えてテストって出来ませんか?
なんかsambaのせいじゃ無さそうな雰囲気なのでさっさと潰せる所をつぶしちゃいましょう。

ふぇどらって私使ってないのでデバイスの認識自動だとどうなるのか知らないんですが、手動でやるには

/etc/modules.confの中の

alias eth0 r8169



#alias eth0 r8169
alias eth0 8139cp #(←RTL8139Cに変えた場合)

みたいにすれば良いと思います。
ドライバのモジュール名は

/lib/modules/2.?.?/kernel/drivers/net

を漁って下さい。

内容があまりにも外れすぎてますので管理者にLinux系OS辺りへの移動願い出しといてください。
一旦終わると私ずぼらだからロストしますので。(爆)
    • good
    • 0

すみません、睡魔に負けたので寝ます。

(爆)

とりあえず

dmesg

でなにか怪しいもの出ますか?

/var/log/messages

にの中に何か怪しいログは無いですか?

この回答への補足

marimo_cxさま お付き合いいただきありがとうございます。とても感謝しております。

dmesgから、怪しそう(?)なところを抜き出してみました。
-----------------------------------------------------
r8169 Gigabit Ethernet driver 2.2LK loaded
ACPI: PCI Interrupt Link [LNKC] enabled at IRQ 11
ACPI: PCI Interrupt 0000:02:07.0[A] -> Link [LNKC] -> GSI 11 (level, low) -> IRQ 11
r8169: NAPI enabled
eth0: Identified chip type is 'RTL8169s/8110s'.
eth0: RTL8169 at 0xe0820c00, 00:40:f4:a9:c8:bd, IRQ 11
snd_atiixp: Unknown parameter `' <-------------------------- パラメーターがおかしい?

ehci_hcd 0000:00:13.2: EHCI Host Controller
r8169: eth0: link up
ehci_hcd 0000:00:13.2: BIOS handoff failed (160, 1010001)  <-----------------
ehci_hcd 0000:00:13.2: continuing after BIOS bug... <-----------------
ehci_hcd 0000:00:13.2: new USB bus registered, assigned bus number 1
ehci_hcd 0000:00:13.2: irq 10, io mem 0xffeff000
ehci_hcd 0000:00:13.2: USB 2.0 initialized, EHCI 1.00, driver 10 Dec 2004

[drm] Initialized drm 1.0.0 20040925
ACPI: PCI Interrupt 0000:01:05.0[A] -> Link [LNKA] -> GSI 11 (level, low) -> IRQ 11
[drm] Initialized radeon 1.16.0 20050311 on minor 0:
[drm:radeon_cp_init] *ERROR* radeon_cp_init called without lock held <-----------------
[drm:drm_unlock] *ERROR* Process 2743 using kernel context 0 <-----------------
-----------------------------------------

/var/log/messagesの中は、上記のエラーを除けば関係がありそうなのは、異常切断時に出ると思える以下のメッセージぐらいでしょうか?
------------------------------------------------------
Oct 7 00:54:07 KantServer smbd[2843]: [2005/10/07 00:54:07, 0] lib/util_sock.c:read_socket_data(384)
Oct 7 00:54:07 KantServer smbd[2843]: read_socket_data: recv failure for 4. Error = Connection reset by peer
Oct 7 01:01:02 KantServer crond(pam_unix)[2988]: session opened for user root by (uid=0)
Oct 7 01:01:02 KantServer crond(pam_unix)[2988]: session closed for user root
--------------------------------------------------------

補足日時:2005/10/07 14:44
    • good
    • 0

>b) VNC Clientから、TCP/IPアドレスを指定してSambaサーバーが稼動しているマシンに接続できなくなる。

(これもファイル共有正常時には問題なし。)

ふむふむ、やはりという感じですね。
syslogになにか怪しいメッセージは記録されてませんか?
インターフェイス(NIC)がなにかエラー吐いてるとか。
あと、IPの割り当てはどうなってますでしょうか?
あ、ところでサーバーOSはなんですか?うっかり聞き忘れてました。(爆)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

OS: Fedora Core 4
IP: Router 192.168.2.1
Samba Server 192.168.2.2
Client PC1 192.168.2.3
Client PC2 Dynamic (.10以降の番号)

となっています。実はお恥ずかしながらご指摘があるまでSyslogなるものの存在を知らなかったのですが、Samba関係のログを調べてみたところ、以下のようなメッセージを発見しました。

[2005/10/06 11:54:44, 0] lib/util_sock.c:read_socket_data(384)
read_socket_data: recv failure for 4. Error = Connection reset by peer
[2005/10/06 11:54:44, 1] smbd/service.c:close_cnum(830)
plato (192.168.2.3) closed connection to service doc1
[2005/10/06 11:54:44, 1] smbd/service.c:close_cnum(830)
plato (192.168.2.3) closed connection to service doc2

これは、NICの問題でしょうか?

当初想定していた原因と全くことなるため、しかるべきカテゴリーに移動してもう一度質問しなおした方がよいのかもしれませんが、もう少しこちらでおつきあいいただければ幸いです。

補足日時:2005/10/07 01:49
    • good
    • 0

クライアントのみの環境で、何故SAMBAのWinsサポートを有効にしているのですか?



Win95、98、MEがクライアントで存在するのですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

質問No.1への補足として記入させていただきましたが、Winsサポートについては小生の無理解もあって誤った表現をしていたようです。ご指摘いただいた内容に基づいてテストをしてみましたが、どうやら原因はWINS以外にあるように思えます。

他にお気づきの点などありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

補足日時:2005/10/07 01:06
    • good
    • 0

私はその症状に見舞われた事は無ので良くわかりませんが、安直にはsambaのwinbindを止めてしまうとどうでしょうか?


別段winsが必要で無いネットワークであれば。

通常サーバーとクライアントが同じネットワークアドレス下に居る場合(双方のブロードキャストが届く範囲)は無くても困らない場合が多いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

当初の「WINSサーバーの設定」と書いてしまったのですが、正確には「WINS関連の設定」と書くべきでした。他のサイト等で書かれていたことをよく理解できないままにおりましたため、不正確な表現になりましたこと、お詫びいたします。

さて、ご回答 (No.1, No.2)いただいたことを参考に、

1)Samba上で Win Support無し, XPクライアントでComputer Browsing Service Enabled
2)Samba上で Win Support有り、XPクライアントでComputer Browsing Service Disabled
3)Samba上で Win Support無し, XPクライアントでComputer Browsing Service Disabled

の3パターンを試してみたのですが、いずれも同じ結果(一旦は接続できるが、しばしば途切れる)となりました。ということは、そもそもWINSとは関係ない問題かもしれません。

さらにテスト中に気付いたことですが、接続が途切れている最中には

a) SambaサーバーにPingをかけると、通常(ファイル共有が正常時)<1msで帰ってくるのに、4-6 ms程度かかる。
b) VNC Clientから、TCP/IPアドレスを指定してSambaサーバーが稼動しているマシンに接続できなくなる。(これもファイル共有正常時には問題なし。)

という症状が発生していることがわかりました。

補足日時:2005/10/07 00:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!