重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古いPCが壊れて起動しなくなりました。
で、データだけでも救済したいと思い、HDDケースに入れたところ、ハードウエアのプロパティを見るときちんと認識しているのですが、ドライブレターも付かないしデータが読み取れる状態になりません。

パーティションのスタイルがmbrとなっているのがクサイとは思うのですが、どうにかしてデータを救済できないのでしょうか?

A 回答 (3件)

OSは何でしょうか?Windows NT系ならディスクの管理でドライブレターが割り当てられますが。

この回答への補足

現在のOSはxpです。
古いPCのOSはWIN98でした。

現在のPCからは、ディスクの管理とかで、ハードウエア的に認識できていることは確認できています。

フォーマットすればドライブレターが割り当てられる状況ですが、データを救済したいので。。。

補足日時:2005/10/09 09:22
    • good
    • 0

>フォーマットすればドライブレターが割り当てられる状況ですが、データを救済したいので。

。。

普通はフォーマットなしでドライブレター割り当てられますけど、
フォーマットなしを選べないですか?

この回答への補足

フォーマット無しでドライブレターを割り当てるのには成功しました。

ただ、そのドライブをエクスプローラーでみると、「フォーマットされていません」と出ます。

結果的にデータが見れてない状況です。

補足日時:2005/10/10 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
結局販売店送りで救済してもらうことにしました。

お礼日時:2005/10/14 06:44

古いPCのOS, ファイル形式(FAT/NTFS), 転送方式(IDE/SATA等)、


HDDケースのメーカー名・型番、接続方式(USB/IEEE1394)、
接続先のPCのOS、
あたりを補足されてみるといいんじゃないですか。

古いPCのクラッシュの仕方にもよりますね。システム領域だけがファイルとしておかしくなっただけなら、この方法でデータだけ取り出すこともできましょうが、物理的にHDDがおかしくなってしまっていたら厳しいかもしれませんし。

この回答への補足

ありがとうございます。
古いPCのOSはWIN98なので、ファイル形式はFATのハズです。

接続先のPCはxpのsp2で、デバイスマネージャーとかをみると、ちゃんと旧ハードディスクの認識はしてますし、「正常に動作している」と言っています。

補足日時:2005/10/09 09:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!