
JR新幹線はやて往復+ホテルがセットになったパック旅行がJR東日本にあることがわかりました。
料金的にもとてもお得だし、空いていれば行ってみたいと思っています。
そこでJR東日本の列車空席をネットで調べてみました。
すると予定した時間の東京~盛岡の帰り便が満席になっていました。
ところが仙台~盛岡で検索すると空席があるとなっていました。
これは東京からだと満席だけど仙台から乗る人は盛岡まで空いていると言う事ですよね。
新幹線には立ち席券と言うのがあると聞きました。
そこでこういう買い方は可能でしょうか?
東京~盛岡までの往復乗車券と盛岡東京間の行き指定席券と帰りの東京仙台までの立ち席券(名称がわかりません)と仙台から盛岡までの指定券
パック旅行になっているので無理でしょうか?
パックではなく電車の分だけを買うのならこういう買い方は可能なのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パック旅行の場合は、それぞれプランごとに決まり事がありますので、「パック旅行では」とひとくくりにした回答は出来ません。
例えば、次のようなケースなどがあります。・お座席が確保できない場合は販売いたしません。
・はやて号が満席の場合はやまびこ号自由席のご利用となります。
いずれも「例えば」の話ですので、詳しくはパック旅行のパンフレットなどを見るか、窓口で聞いてみないとわかりません。
パック旅行によっては、事前に座席を確保してあるので空席案内が満席でもOKの場合がありますが、このようなケースはほとんど利用列車が決まっていますので、ご質問の内容から想像すると事前に確保してあるケースには当てはまらないようです。
電車の分だけを買う場合については、可能です。
「はやて号」「こまち号」の東京~盛岡間を利用する場合で、希望する列車が満席の場合は「立席特急券」が発売されます。この「立席特急券」では利用する満席の列車限定で、デッキで過ごさなくてはいけませんから自由席特急券のように枚数に限りなく発売するものでもありません。(乗る列車が指定されていて客室内に入れませんから、あまり売ってしまうとデッキが人で埋まってしまって客室からトイレにも行けなくなるといった感じを想像していただくとわかりやすいかと思います)
従って、立席特急券が購入でればご質問のケースで利用することが可能です。当該列車が満席であれば事前に購入することも可能です。
東京~盛岡の全区間を立席特急券とする場合は通常期の特急料金から510円引きです。東京~仙台を立席、仙台~盛岡を同じ列車の指定席とする場合は東京~盛岡の指定席特急料金と同額となります。
盛岡~八戸・秋田間で発売されている「特定特急券」は自由席の連結された特急列車が走っていない区間に自由席特急券のかわりとして発売される特急券ですので、車内に立ち入ったり空席に座ることが可能です。一方、今回回答した「立席特急券」は満席の場合に限って発売される特急券ですので、「特定特急券」とはわけて考えてください。
なお、立席特急券は全車指定の列車だからこそ存在します。自由席が連結されている列車に対して発売されることは通常ありません。
「全車指定」=立席特急券は無い といったことではありません。
ただし、全てにおいて立席特急券があるわけでもありませんから、基本的には
「自由席のある列車」=立席特急券は無い
「全車指定」=立席特急券が発売されることがある
と考えてください。「はやて」「こまち」は発売されるケースとなります。
備考:空席状態は常に変化しますので、旅行までに日があるような場合は、ネットで調べてプッシュホン予約を利用して座席を確保する方法もあります。時刻表などを参考にしてください。
ご回答ありがとうございます。
問い合わせてみたところ、可能である事がわかりました。
さらに、現地に行ってからキャンセルなどが出ていないか聞いてあったら
指定券に変更できるか聞いたところ、パック旅行の場合は、びゅうプラザの
商品なのでみどりの窓口などでは変更はできないとのとこでした。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
「はやて」の立席特急券は、指定席が満席のときに発売されますが
これは乗車日、乗車列車、乗車区間、乗車号車の指定された券(指定券の一種ですね)のため
こちらにも発売枚数に限りがありますので、必ずしも立席特急券が購入できるわけではありません
通常の特急券であれば
「特急の乗車区間の一部が立席や自由席の場合、当該区間の座席を指定しないで指定席特急券を発売・・・」
そもそも新幹線の場合
「同一方面で改札を出ない限り、特急料金は通算・・・」
といった特例があるので「指定席+立席」「指定席+自由席」であっても、東京~盛岡 の通しの特急料金となります
全区間指定席と同じ料金ですので、仙台まで「やまびこ」の指定席で乗り継いだ場合(指定席+指定席)でも同じ料金です
なお、一般的な新幹線回数券(金券ショップでのばら売り等)でも上記特例は受けられます
パック旅行(企画乗車券)に関しては個々に取り決めがあるので何ともいえません
乗り継ぎ不可、列車限定、自由席不可、立席不可 等々の制約がついたものもありますので
パンフを熟読するか、発売元に確認されるのが一番かと思います
ご回答ありがとうございます。
問いあわてみたところ、可能である事がわかりました。
立席にも限りがあることもわかりました。
金券ショップにもあるのですか!それは知りませんでした。
今度見に行ってみようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
満席になってるのは、ある程度パック商品購入者の座席を事前に確保してるからです。
その商品の詳細は判りませんが「列車指定」になってる可能性が高いので
電話でもして「空き」有るか確認した方が確実です。
http://www2.odn.ne.jp/aaw87660/jreast/morioka/vi …
http://www2.odn.ne.jp/aaw87660/jreast/morioka/vi …
>パックではなく電車の分だけを買うのならこういう買い方は可能なのでしょうか?
東京発の「はやて・こまち」は「全席指定」=立席特急券は無いです。
「東京→盛岡」で「はやて・こまち」に乗るのなら、この買い方は出来ません。
乗車券と往路分は問題ないですけど…
【参】
http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx
ご回答ありがとうございます。
問い合わせてみたところ、可能である事がわかりました。
「はやて」でも立席特急券はあるそうです。
ただし、立席でも人数が決まっているそうです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日帰りで新幹線に乗りたい
-
5
小倉→鳥取往復の賢い旅
-
6
日本で1番都会度が高いネオン...
-
7
伊丹空港は住宅街のすぐ近くに...
-
8
フェリーでの軽トラの扱いについて
-
9
姫路から名古屋にできるだけ安...
-
10
南方ってどうしてあんなに歩き...
-
11
大阪の若い女の子に人気がある...
-
12
仮定の話なのですが、 新幹線で...
-
13
大阪から名古屋のJRについてで...
-
14
鶴橋の市場のおすすめを教えて...
-
15
新幹線
-
16
大阪の難波は大都会か都会では...
-
17
原付で松山-呉
-
18
大阪で住みやすい街を教えてく...
-
19
大阪市内から岐阜駅に行く方法
-
20
往復切符の乗り越し精算について
おすすめ情報