アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の学費は高いと思われますか?安いと思われますか?
その理由もお願いします。

国立大学は独法化されました。私の親が大学生だった頃はタダみたいに学費が安かったという事です。
欧州には国立大学の学費タダの国もありますが、日本の(特に私立文系の)大学の学費は大学が提供する教育サービスに対して適正な料金でしょうか?それともかなり安いor高いでしょうか?

A 回答 (6件)

高等教育は、すべての適当な方法により、特に、無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること。


>>>>

これは、実際、日本育英会の奨学金廃止や減額とか、無償入学制度の廃止とかは、確かに、大問題で、それこそ30年前は、タダで在学している優秀な学生も多かったです。今は、塾とか家庭教師とか大学入学前に、随分お金を使っていますよね。
つまり、入学が難しく、卒業が簡単という日本独特のシステムですよね。

優秀というか、勉強するなら、税金投入は認めますが、全員無料というのはね。どうかと思いますよ。無料=勉強する。を条件にしないとね。
どうでしょうか?

ですから、能力に応じというフレーズに合う入学と卒業システムと引き換えなら、税金使ってもいいと思います。

国際法の批准が先進国のなかで、遅いことや、教育費への税金投入が先進国というか世界レベルでも、少ないことは認めますが、何回も書きますが、勉強よりアルバイトのみの学生とかレジャーセンター代わりの学生まで、税金を多額に出すのもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
私も、ちゃんと勉強して社会や公に貢献する人材には、学費を無料にしても良いのではないかと思います。
時代は変わってるはずなのに、認識が甘すぎて勉強しない学生も大問題ですが、モラトリアムを許容する社会もどうなのでしょうね…

お礼日時:2005/10/10 12:11

国際人権規約B規約


第13条2
この規約の締約国は、1の権利の完全な実現を達成するため、次のことを認める。
(a)(b) 略
(c) 高等教育は、すべての適当な方法により、特に、無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること。

つまり、大学教育もタダ、というのが先進国の常識。
日本はこの規定を留保(保留と同じ)しているが、留保は他にはルワンダとマダガスカルだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
国際人権規約にそういう規定があるのですね。

お礼日時:2005/10/10 12:08

国立大学の年額は、文部省のホームページで検索すれば、データーが出てきます。



私の記憶では、大学は数万円、高校のときは、月680円だったから、通学定期が4,000円くらいしたので、めちゃ、安かったです。それでも、もったいないと言って、途中から自転車通学した覚えがあります。自分の大学時代は、学食のランチが100円とかいう時代ですね。ラーメン40円とか。

よって、税金を随分使わせていただいた訳ですが、さて、それだけ社会に還元できているか????出来てないですね、私は。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
大学もですが、高校の学費もかなり安かったのですね。物価の違いを考慮しても相当安いですよね。

お礼日時:2005/10/10 12:08

18歳人口が、半分になったのに、授業料は、倍になったかですが、単純に、大学の維持管理費の1学生あたりの負担が極端に増えているのに、それほど授業料は上がっていないです。



ゼミとかを考えると十数人の学生の授業料で、教授1人の給料を負担している訳で、大学経営的には、安いという判断ですね。

ただ、払う側からいくと、さて払えるかという年額?
あるいは、大卒って、4年間それだけ払ってメリットあるの?
というと、日本の場合は疑問ですね。

大学に遊びにいく日本の大学制度から考えると、高いと思います。

東京大学出ても、それほどの、メリットは無いでしょうね。

つまり、日本の大学生の質があがれば、安いと思いますが、現状ではね。

欧米は、大学卒業するのに、本当に勉強しないと、落第ですから。。。
日本はところてんで、卒業させた方が、入学金分儲かりますので。。。

なお、安い、高いというのは、支払う金額のことか、1学生あたりの経費のことかで、全く違いますよね。

外国で、タダの国があるというのは、全部税金で、運営しているので、納税者からみれば、日本のように、遊ばせるために、税金投入なんて高いというより、ナンセンスですよ。

税金投入するなら、勉強してもらわないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
国立の医学部なんかは、必要な経費を考えたら相当学費は安いですよね。

確か、親の時代(三十年前)の国立大学の学費は年間数万円程度だったと聞いた気がするのですが…
どなたか当時の事をご存知の方がいらっしゃれば正確にはいくらだったか教えて下さい。

お礼日時:2005/10/08 23:16

こちらが金をもらいたいくらいのダメ・不要な講義もあるし、


こんな値段でよいのと言うほどレベルが高い講義もある。
どちらとは決められない。

大学教授(講師なども含む)の幅は広い。
優秀な人はいるけどごく僅かで、教授という肩書きを欲しいけど実力がないダメ助教授なんてのをたまに見かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
確かに出席するだけ時間の無駄・金返せって思う講義ってありますよね。
良い講義は満員御礼で立ち見も出てるのに…

それに、授業開始時間に講義を始めるのが、学生に対する教員としてのマナーだと思うのですが、毎回10分は遅れてくる教授もいます。

お礼日時:2005/10/08 23:08

アメリカと比べりゃ安い安い。


アメリカなんて州立でさえ日本の私立理系以上の
学費がかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
アメリカがやや例外的なのでしょうか?

お礼日時:2005/10/08 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!