
Oracle9i 9.2.0
Oracle環境をDBサーバに構築しました。
開発環境ですので詳細はよくわかりませんが、表領域を作成し、
データファイルの設定変更後、EXPDAT.DMPファイルをインポートしました。
各クライアントからNet Configuration Assistantを開き
1.ローカルネットサービス名構成
2.追加
3.サービス名入力
4.TCP
5.ホスト入力
6.テストを実行
結果↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「接続中...ORA-12535: TNS:操作はタイムアウトしました。
テストが失敗しました。
指定した情報が間違ってる可能性があります。....」
過去(1ヶ月)に上記作業をPC3台ほど行ったことがありますが、
どれも正常に動作していました。
ちなみにホストにはPINGは通っています。
実際には単純なことかもしれませんが、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
ポートの確認方法は、他のPCから"telnet ホスト名 ポート番号"を実行して拒絶されなければおそらく大丈夫です。(一部のファイヤウォールにはブラックホール型があるため例外があります)
それと、#1さんへの補足にあったコードで調べてみたところ参考URLが見つかりました。試す価値有りと思いますので記載しておきます。
参考URL:http://fukkey.dyndns.org/pins/ora/000630/16366.h …
回答ありがとうございます。
ポートが開いてなかったのが原因でした。
ファイアーウォールを有効に設定されていた為に接続がうまくいかなかったのだと思われます。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
多分、下記の事例でしょう。
参考URLからの引用です。↓
Windowsでオラクルがインストールされているマシンをドメインに参加させたときは、sqlnet.oraの SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICESの設定がNTSになっていると下記のエラーメッセージが出てデータベースに接続できない場合がある。
TNS-12638:資格証明の取出しに失敗しました
その場合には、
SQLNET.AUTHENTICATION_SERVICES=NONE
にすればOK。
参考URL:http://www.namibuta.net/blog-danna/archives/cat2 …
No.4
- 回答日時:
#1です。
アーカイブログファイル出力先のフォルダの容量は大丈夫ですか。アーカイブログが吐出せないのが原因とも考えられます。
AUTO ARCHIVE LOG MODE になっているか確認。自動アーカイブ使用禁止になっていないかなど。
archivelogモードになっていながら自動アーカイブが使用禁止になっていたとか。init.oraはlog_archive_start=trueになっているがEnterpriseで見るとFalseになっているとか。
もしもそうであれば自動アーカイブするようspfileを設定しなおしてマシンごとリブートしてみてはどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
ポートが開いてなかったのが原因でした。
ファイアーウォールを有効に設定されていた為に接続がうまくいかなかったのだと思われます。
単純なことにおつきあい頂いてすいません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Oracleのサーバーを新規に稼働させたと仮定します。
tnsname.oraファイルで、TNS名を再度確認してください。
Oracle iシリーズでは、「****.****」という形式で命名されたりしますのでその部分が抜けていたり違っていたりすることがあります。(恥ずかしながら自分もやったことがある)
また、サーバーがUNIX(LINUX)の場合はOracleが通信に使うポートが開放されているかも確認が必要かもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Oracleサーバを新規に稼動させました。
tnsname.oraファイルを確認しました。
Net Configuration Assistantで「AAAA」と命名するとtnsname.oraファイルで「AAAA.BBBB」と表記されます。が、前回の設定時も同じ内容になっています。
サーバはWinXPですが、念のためポートの確認を行いたいのですが、開放されてるかの確認方法をご教授お願いできないでしょうか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
続いて表示されるエラーメッセージを確認して可能な処置を調べてください。
続いてエラー・メッセージが明示的に表示されない場合はSQLNET.LOGを調べてください。トレースをオンにして詳細を調べてみてください。
ネットワークカードを2枚使っているとかはありませんよね。それぞれに全然別のIPアドレスが振られているとか。
もしそうであれば必要のないIPアドレスを削除してみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ネットワークカードは使用しておりません。
IPアドレス設定も3回確認しましたが、同じアドレスです。。
トレースについては申し訳ありません。操作方法がわかっておりません。
オンにする設定方法と参照方法をご教授お願いします。(無知で申し訳ありません)
SQLNET.LOGはこの場合はC:\oracle\ora92\network\logを参照でよいでしょうか?
※その他に\ora92\bin \ora92\databaseが見つかりました。
内容を見ると、
「Fatal NI connect error 12638, connecting to:
省略
TNS-12638: 資格証明の取出しに失敗しました。」
があります。(役立つ情報でしょうか?)
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- ルーター・ネットワーク機器 通信量や通信量による影響を計算し想定できますか 3 2023/01/13 09:07
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- Visual Basic(VBA) M365環境での動作エラー、及び対応相談 1 2023/01/27 04:18
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
OracleのWindowsプロセス名
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
lsnrctl でエラーが発生
-
DBサーバの接続エラー
-
ORA-12514が出た時の対処法と原因
-
oracle 10g サーバ機のIPアド...
-
ログを見ても無応答の原因がつ...
-
TNSListener サービスを再起動...
-
ORA-01092 ORACLEインスタンス...
-
ORACLE MASTER Bronze Oracle D...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
ORA-12170のエラーについて
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
データベース接続情報作成しま...
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
OracleClientサーバIPアドレス変更
-
ORA-01092 ORACLEインスタンス...
-
DBサーバの接続エラー
-
Sqldeveloperに関して
-
ログを見ても無応答の原因がつ...
-
Enterprise Manager を使用し、...
-
SID、SERVICE_NAMES、GLOBAL_DB...
-
HTTPリスナー
-
OracleのUID
-
共有サーバ接続で ora-12523
-
tnsnames.oraファイルについて
-
デフラグについて
-
OracleのWindowsプロセス名
-
Oracleサービスが突然起動でき...
-
サーバ上のOracleデータベース...
-
oracle 10g サーバ機のIPアド...
-
リスナーの構成
おすすめ情報