
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
解決しませんでしたか、申し訳ありません。
アドレスエラーは原因が特定しにくいエラーですので、いくつかお試しになる価値がありそうな操作を簡単な順にご紹介しておきます。・ QX の割り当てメモリの変更
不必要に大きなメモリを割り当てる必要はありません。50MB前後の割り当てメモリにしてみてください。
・ PRAM および NVRAM をクリアする
Mac にはさまざまなシステム情報を保持するための PRAM と NVRAM という記憶域があります。ここをクリアすることでシステムの状態が改善することがあります。方法は参考 URL を参照してください。
・ XPress Preferences ファイルの削除
QX がインストールされたフォルダに、 XPress Preferences という設定ファイルが保存されています。それをデスクトップなどに移動してから、 QX を起動すると設定がすべて初期状態に戻ります。それで動作を見てみてください。
・不要なフォントの削除
機能拡張同様、フォントも不要なものははずしておきましょう。
・ QX の再インストール
QXのバイナリが破損している可能性も考えられます。一度再インストールしてみるのも一つの方法です。
・ Norton Utilities によるファイルエラー訂正
お持ちでなければどうしようもありませんが……。 QX そのものはもちろん、システムファイルやフォントなど、 QX が関係するファイルが破損していると、動作に影響を及ぼします。
・不要な機能拡張の無効化
機能拡張ファイルで不要なものははずした方が無難です。 QX だけでなく、 Mac そのものも安定します。
・ Mac OS の再インストール
最終手段です……。これで解決しないようなら、メモリなどのハードウェアの故障である可能性が濃厚です。
アドレスエラーが発生するようになった際、メモリの増設やアプリケーションのインストールなどをしていないでしょうか? もし、思い当たることがあれば、まずそこを疑ってみてください。メモリならいったん外して様子を見る、アプリケーションなら機能拡張を外してみる、などの対処方法が絞り込めます。
何もしていないのに、ある日突然アドレスエラーが発生するようになったのであれば、ファイルの破損を疑うべきでしょう。 Norton Utilities がなければ、 Disk First Aid など付属のユーティリティを使用して、ファイルやディスクのエラーを修正してみてください。
参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/14 08:46
ugsさん、有り難うございます。
結局、Diskの初期化をしました。今のところ、問題無いようです。何故か、Norton AntiVirusは引っかかるようですが・・・。
でも、いろいろな状況を教えていただき助かります。
No.1
- 回答日時:
アドレスエラーは、おかしなメモリアクセスをする場合に発生します。
QuarkXpress 4.1 以外のアプリケーションを使用中には問題はないでしょうか。もしも QX だけで起こる問題であれば、XTention をすべてはずしてみてください。 3.3 を併用されているようですが、 3.3 で使用していた XTention を 4.1 でも使っていないでしょうか。
文字設定や検索、ルビの機能でアドレスエラーが出ると言うことを考えると、それらの機能に関係する XTention が疑わしいと思います。
あとは、 Norton Utilities を使って、ファイルの破損などの可能性が無いかをお調べになることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/13 07:19
ugsさん、ありがとうございます。
3.3のXTentionを使っているようなことはありません。
これか、と思うものははずしましたが、ダメでした。
どのXTentionなのかよくわからないです。
もう少しがんばってみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
explorerの異常動作
-
シャットダウン時の イベントI...
-
致命的なエラー0x80070008について
-
DVDドライブのエラーについて(...
-
スキャンディスクとチェックデ...
-
requested action aborted: try...
-
論理ドライブの作成で供給され...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
エクセルで文頭に”’”を挿入した...
-
Media player 書き込みボタン...
-
メモリロケーションとは?
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
skysea
-
ポート135の閉じ方
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
MACアドレスを偽装したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
AS/400の文字化けについて
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
巡回冗長検査 (CRC) エラー
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Media player 書き込みボタン...
-
エクセルでの回帰分析
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
外付けのHDDのディスクのチ...
-
windows update 問題が発生しま...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
iDVD4でDVDを焼く前にエラーで...
-
windows11にアップグレード後の...
-
Avastのインストール後、「OleM...
-
論理ドライブの作成で供給され...
-
BIOS警告音が鳴るんですがどう...
-
アイコンが動かない、データ移...
おすすめ情報