dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがいします。

最近、職場で「子供のころに麦茶に砂糖を入れて飲んでた」という話になったのですが、入れて飲んでたっていう人と、「なんだそりゃ?」とか「そんな概念すらない」っていう人と半々ぐらいになりました。

僕が子供のころは、まわりでもあたりまえのことだったので逆に「そんな概念がない」ということにショックだったのですが(笑)。

一般的には「麦茶に砂糖」って変なんですか?
できればおおまかに出身地なども教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (37件中11~20件)

今日初めて知りました。

どんな味がするのでしょうか?

福井です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福井の方も知らないんですね。No.26のnamruさんの回答とあわせると、関西に近い北陸の方にもなじみがないようですね。

>どんな味がするのでしょうか?

うーん、「なんか懐かし~い感じの味」ですかね?全然具体的な説明ではないので申し訳ないですが(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:39

実家の祖父と母は麦茶嫌いだったので、実家で飲む事はなかったのですが、友人宅などで飲んだ時も甘い麦茶は飲んだ事ありません。

このアンケートで初めて知りました。

富山出身です。今は石川におりますが、砂糖入りの麦茶にはまだ遭遇した事はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富山、石川では聞いたことないということですね。
だんだん地域の境界線が見えてきた気がします。

>砂糖入りの麦茶にはまだ遭遇した事はないです。

ぜひ一度お試しを。好みはありますが思いのほかおいしいと思いますので(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:31

麦茶に砂糖ですか?初めて聞きました。

私は甘いものが苦手なので考えられません。麦茶は程よく冷たいのをグビグビ飲むのがおいしいと思います。
でも、紅茶みたいで美味しいかもしれないですね。
まぁ、コーヒーや紅茶のように一般的ではないことは確かです。
ちなみにコーヒーを入れるとき麦茶で入れると炭火焼コーヒー風になるらしいですよ。友人がミネラルウォーターが無くて市販の麦茶でコーヒーを入れたら以外い美味しかったようです。これも一般的ではないですが良かったら試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まぁ、コーヒーや紅茶のように一般的ではないことは確かです。

ここまでいろいろな方の回答を見てきて、さすがにもう一般的ではないことには気づきましたが、職場で話をするまでは子供のころの飲み方としてはコーヒー、紅茶と同じぐらい一般的と思ってました(笑)。

>ちなみにコーヒーを入れるとき麦茶で入れると炭火焼コーヒー風になるらしいですよ。

新たな飲み方ですね(笑)。ちょっとこれも試してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:22

栃木出身です。



小学校の時、仲のよかった友達の家で
初めて砂糖入りの麦茶を飲んだ時は衝撃的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

栃木でも麦茶+砂糖を飲んでいる方がいらっしゃるようですね。

>初めて砂糖入りの麦茶を飲んだ時は衝撃的でした。

確かに、普通の麦茶と思って飲んだのにあの味がしたらビックリしますね(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:16

岩手に引っ越した時、


砂糖入りの麦茶を飲んでびっくりしました。
岩手の私の周辺では、わりと普通だったようです。
いい歳になった今でも、たまに飲みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

schorlsさんの周りの方は飲んでいらっしゃるということですね!
岩手ということで、やはり北の地域ですね。だんだんと地域差も見えてきた気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:11

麦茶+砂糖・・・考えもしませんでした。


でも紅茶に砂糖入れたり、外国人は緑茶に砂糖入れたりしますから、麦茶に砂糖もありかもですね。
関東以北に多いのでしょうか?
ちなみに麦茶+牛乳でコーヒー牛乳の味になると言うのをトリビアでやっていました。実践はしていませんが・・・。
関西出身です。

参考URL:http://www.excite.co.jp/News/bit/00091128875295. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで関西の方で麦茶+砂糖になじみがあるという回答が1件も無いですね~。

>ちなみに麦茶+牛乳でコーヒー牛乳の味になると言うのをトリビアでやっていました。実践はしていませんが・・・

うーん、ちょっと気になりますね。機会があったら試しにやってみます(笑)。

参考URLも読ませていただきました。「北国=砂糖入り麦茶説が玉砕した」と書いてありましたが、今までの結果を見てみるとやはり北の地域の方が多い気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 01:09

飲んだことありますっ!



おばあちゃんの家に行くと、いつも冷蔵庫の中にあま~い麦茶があって
飲んでいました。

甘い麦茶は、おばあちゃんの思い出です。


・・・おばあちゃんは福島県の出身です!!
                  (^▽^*)
       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>甘い麦茶は、おばあちゃんの思い出です。

おばあちゃんの思い出ですか!いいですね~。そういう味はずっと覚えていたいものです。
そして福島の方ですか。やはり関東から北の方ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 00:58

東北、北海道は多いんでしょうか?



岡山生まれ、現在は関西暮らしです。
初めて聞きました。
『麦茶に、砂糖』…
味を想像してみましたが、ふつ~に変です^^;
たぶん、生涯飲むことはないでしょう…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり関西の方は初めて聞くという方が多いですね。

>東北、北海道は多いんでしょうか?

確かにここまでの回答を見ていると、関東より北の方がほとんどですね。やはり地域差もあるのかな?

>たぶん、生涯飲むことはないでしょう…

もし何かの機会があればぜひ(笑)!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 00:51

福岡市からです。



子供の頃、「キノコ・キノコ」という漫画で麦茶に砂糖を入れる場面があって、やってみたら母に怒られました…甘いものの摂り過ぎはよくないと。

でも、母がいない時はこっそり入れて飲んでいたことがあります。
結構おいしかったです。
友達もやってたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九州の方もやっていたんですね!

>やってみたら母に怒られました…甘いものの摂り過ぎはよくないと。

これ、僕も同じことを母に言われていました。
懲りずに飲んでいましたが(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/14 00:47

こんにちは♪


北海道出身です。
「麦茶」+「砂糖」は、子供の頃は当り前のようにやっていました。大人になって、いつのまにか卒業していましたね。気づかせてくれてありがとうございます。
「トマト」+「砂糖」も子供の頃はやっていました。

「スイカ」+「塩」は、食習慣としてはなかったのですが、知識として知っていたので試したところ、不味かったので、子供の頃以降はやっていません。話広げすぎ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道の方も当たり前だったんですね!

>「トマト」+「砂糖」も子供の頃はやっていました。

そうなんですか?僕が知らないだけなのかなぁ?

>「スイカ」+「塩」は、食習慣としてはなかったのですが

同じく子供のころは「まずっ!」と思いました。が、あるときから「あ、甘くなった!」となりましたよ。味覚が変わったんでしょうかね。

>話広げすぎ?

そんなことないですよ(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!