dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがいします。

最近、職場で「子供のころに麦茶に砂糖を入れて飲んでた」という話になったのですが、入れて飲んでたっていう人と、「なんだそりゃ?」とか「そんな概念すらない」っていう人と半々ぐらいになりました。

僕が子供のころは、まわりでもあたりまえのことだったので逆に「そんな概念がない」ということにショックだったのですが(笑)。

一般的には「麦茶に砂糖」って変なんですか?
できればおおまかに出身地なども教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (37件中21~30件)

麦茶に砂糖を入れて飲んでいました。


今でもどきどき入れてますね。
ただ周囲にはあまり理解されませんので一人のときだけ
砂糖を入れて飲みます。

父 大阪出身   母  新潟出身

子供の頃はトマトを細かく切って砂糖をかけて食べていました。
砂糖が贅沢だった頃の名残でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ周囲にはあまり理解されませんので一人のときだけ
砂糖を入れて飲みます。

あまり理解されませんか。そうなると半数ぐらいは砂糖を入れて飲んでたっていう僕の職場は、かなり理解されているほうなんですね(笑)。

>子供の頃はトマトを細かく切って砂糖をかけて食べていました。

これは初耳です!試したいところですがトマトがちょっと苦手なんで…(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 19:01

両親青森の、東京育ちです。



子供の頃は必ず砂糖を入れてました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場の東京出身の人にも「ありえない!」と言われたので、必ず入れていたとは心強い回答です!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:57

 東北出身です。


 
 麦茶に砂糖・・は経験無いです。

 しかし先日とある会合でホットの麦茶砂糖入りを出されました。
紅茶じゃないし・・なんだろうと思って飲んでいました。まずくは無かったですね。

 うちでは考えられない事だったのですが、世間は広いなあと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかし先日とある会合でホットの麦茶砂糖入りを出されました。

ホットの麦茶+砂糖!
あらためて考えてみると、これは飲んだことないです。
ぜひ一度試してみたいと思います(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:55

 子供の頃、誰かに教わる訳でもなく、



砂糖と麦茶の組み合わせが美味いこと事に気づき、飲んでいた時期がありま

した。 

今は、していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、僕もなんで砂糖を入れて飲みだしたんだろ?
うーん、考えても思い浮かばないです。ちょっと気になるところですけど。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:52

私のうちは入れてませんでしたが、小学校の遠足で友人の麦茶に入ってました。

その他にも聞いた事ありますよ。
でも、私は好きじゃなかったです…。
横浜です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構いろいろなところで話は聞いているということで同じ神奈川育ちの僕としては安心しました(笑)。
好き嫌いは個人の好みがあるのでしょうがないですねー。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:49

生まれてからずっと、生活は関西圏です。



麦茶にお砂糖、なんて、初めて聞きました。衝撃的でした。

紅茶にお砂糖、と同じ感覚でしょうか。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり関西の方は「ありえない」んですかねー?

>紅茶にお砂糖、と同じ感覚でしょうか。。。。

確かに子供のころは同じ感覚でした。それこそ当然のように入れてたので(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:43

こんにちは



麦茶砂糖派です
現在はやめていますが

疲れたときは、最高ですよね。
香りが引き立つ感じがします

父「群馬」+母「北海道」の群馬県人です

ちなみに同級生には
麦茶+塩の子もいました
遠足のときだったのですが一口もらって「まずっ!」って
思いましたが、歩き疲れた体にはそれの方が理にかなってますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ちなみに同級生には麦茶+塩の子もいました

麦茶+塩!
これはビックリです。どんな味がするんだろ…。

…と書いて気づいたのですが、麦茶+砂糖も知らない人からしたら「麦茶+砂糖」も「麦茶+塩」も同じような感覚なのかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:40

初めて聞きました!!!!!



麦茶に砂糖??!!

ありえません!!!!!

そんなの、見たことございません~

こちらこそ「そんな概念があった」なんてショックです。

大阪生まれ、大阪育ち、現在も大阪在住。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついに「初めて聞きました」という方が現れましたねー。
そういえば僕の職場で「そんな概念はない!」って言ってた人も関西出身の人が多かったです。
関西では「ありえない」んですかね~。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:37

東京生まれ東京下町育ちです。



小さい頃は砂糖入り飲んでました^^。

小学校高学年で飲むのやめました。


今でも、台湾とかへ行くと、缶入りウーロンとかは「砂糖入り」と「砂糖なし」が売っていますよ。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今でも、台湾とかへ行くと、缶入りウーロンとかは「砂糖入り」と「砂糖なし」が売っていますよ。

これは知らなかったです!
台湾ではあたりまえのことなんですね。参考になりました!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:33

かなり幼い頃のことなのですが我家では麦茶に砂糖を入れていました。

今と違って水出しのパックの麦茶などありませんでしたからやかんで煮出したものに母が入れていたのだと思います。
でも、ともだちに麦茶をだしたら甘いことに驚いていたことがありましたから一般的なことではなかったのかもしれません。特別変わったことでもないと思いますが…
そういえばいつの間にか砂糖は入れなくなりました。
東京出身です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、ともだちに麦茶をだしたら甘いことに驚いていたことがありましたから一般的なことではなかったのかもしれません。

僕のまわりでは砂糖を入れるのがあたりまえだったので、友達に驚かれたこともないんですよね。
なので「そんな概念がない」って言われたときにビックリだったんですよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/13 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!