dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳の子の母です。

来年4月から保育所に入るので、それまでに順次予防接種を受けさせたいと思っています。

1 10月半ば生まれで1歳になったらすぐ麻疹
2 4週間後すぐ11月半ばに集団接種のポリオ
3 4週間後の12月半ばにインフルエンザの1回目
4 その後、インフルエンザ2回目、風疹、みずぼうそう・・・

と考えていますが、インフルエンザが遅すぎるでしょうか?
インフルエンザ1回目を10月に受けてしまうと、麻疹がずれて、ポリオの2回目が集団接種のため受けられなくなります。
ポリオ2回目は来年5月の集団接種まで伸ばした方が良いでしょうか?

よい案がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


予防接種、悩みますよね。

2歳8ヶ月の娘を保育園に通わせているWMです。
質問者様は、このもうすぐ1歳のお子さんの上に
お兄ちゃんお姉ちゃんがいらっしゃいますか?

上の子がいなくて、ごく普通の生活をされていらっしゃるの
でしたら、(買い物に行ったり、たまに遠出したり、
育児サロンやサークルで遊んだり・・のような)
今年の冬は、無理してインフルエンザを
受ける必要ないのでは?と思います。

この中で、まず麻疹が最重要ですよね。
そして集団のポリオも。
その後インフルエンザを受けるとなると、、
予防接種は予定通りいかないのが常です。
ちょっと風邪気味だったりで12月下旬にずれこむ
可能性ありますよね。
冬は風邪をひきやすい時期ですし、インフルエンザ2回
受け終わった後、4月までに風疹とみずぼうそうの
両方受け終わらない可能性が高いのでは・・・

4月に保育所に入所したら、とにかく病気をもらいますので
予防接種どころではありません。
その間に、万一予防接種受けてない風疹や水疱瘡に
かかったら・・・こちらの方が
(会社をたくさん休まなければならないという意味で)
恐ろしいです。。

インフルエンザは接種してもかかる可能性高いですし、
(うちの娘も、去年の冬2回受けたのにかかりました)
熱が出てすぐ病院に行って薬をもらえば
そんなに悪化しませんので、必要以上に恐れる病気では
ありません。それに1歳前後の赤ちゃんは、
行動範囲も狭いので、かかる子は少ないですよ。

ポリオを5月に伸ばすのだけは絶対やめたほうがいいです。
預けだして1ヶ月目、疲れもでて体調を崩している可能性大
ですから・・

言い方悪いですが、来年の4月迄は、お子さんが
体調を崩してもいくらでも看病してあげられます。
4月以降はそういう訳にはいきません。
今年の冬の風邪の心配をするより、
来年の4月以降、保育所をできるだけ休まないで済む方法を
考えた方が良いです。

ということで、集団のポリオの後、
風疹と水疱瘡を受けられたらどうでしょうか?

私も娘が1歳になる冬は、まだ働いておりませんでしたので
インフルエンザは受けなかったし、
娘は風邪すらひきませんでした(笑)
友人の話ですが、1歳前後の赤ちゃんは
まだ自分で走り回ったりできないし友達もいないので、
赤ちゃんに予防接種するよりも
親(特にパパ)が予防接種を受けて
風邪やインフルエンザにかからないように気をつける方が
重要だそうです。
旦那様や質問者さんが予防接種受けられたらどうでしょうか?

4月からお仕事、頑張ってくださいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

上の子は居ません。思い切ってインフルエンザを外すのも良いですね。
今、子どもが風邪が治りかけで、来週麻疹を受けるのも危うくなりそうで、どきどきしています。

やはり、保育所に入所して1か月では、体調を崩している可能性も高いですよね。復帰していきなり予防接種で有休を取るのも気を使いますし(4月末復帰です)・・・

取り敢えず今月末には夫婦共インフルエンザを受けてきたいと思います!

回答者様もお仕事大変でしょうが、頑張って下さいね☆

お礼日時:2005/10/13 22:50

1歳になったばかりだど、インフルエンザの予防接種を渋る医師がいるかもしれません。


すでに保育所に通園しているなら別ですが、来年4月からという事でしたら、両親が予防接種をする&流行時期に人ごみに子供を連れて行かないという方法で、防ぐこともできます。

#3さんも書かれていますが、4月から麻疹と風疹の予防接種は方法が変わるので、セットで考えていた方がいいかもしれません。
方法が変わるということで、ギリギリまで待つというのもアリですが、保育所に通うようになると、保育所が終わってからの時間でも対応してくれるとか、土曜日は(ママの仕事が休みなどで)保育所に行かないから土曜日に診察してくれるとかの小児科でないと、予防接種に行きにくいですよね。
また、保育所で病気をうつされると厄介なので、事前に防ぎたいですよね。
だから、お子さんの体調に合わせてサッと済ませるのも手です。

ポリオは、日本では絶滅しており、万が一海外から病気が来てしまった際にそなえて、また予防接種を受けた子のウンチから感染しないように、「念のため」やっておくという感じです。
不活化ワクチンのように「繰り返し予防接種をすることで、体に覚えさせる」のではなく、3種類のワクチンが入っており、1度の予防接種で3種類とも免疫が付かない子がいるかもしれないので、念のため2回やるのです。
(免疫がついているかどうかの判定をするより、全員に対して2回やった方が、効果的なんでしょうね)
1回やってあれば、通常なら2回目は延期してでも、他のを優先させて構わないところですが……保育所に通うのでしたら、来年5月の集団接種の日に保育所を休むのは、面倒ですよね。
お子さんの体調さえ良ければ、済ませてしまった方が、後がラクかも。(体調が悪かった場合のみ、延期するってことで)

冬場は、普通に生活してても、風邪をひきやすいです。
小児科の待合室が、病気の子と、予防接種や検診など健康な子と、場所または時間が分かれていない場合、「予防接種をしに小児科に行って、風邪をもらってきてしまった」なんて事があり得ます。
4週間/1週間ごとに、調子よく予防接種をするのが難しい季節なので、スケジュールはあまり詰めない方がいいです。

保育所に通い始めてからでも予防接種が入っていいなら、ポリオを延期して、インフルエンザの予防接種を含めて他のを済ませる。
保育所に通い始める前に済ませたい場合は、インフルエンザを0回(または、気休めに1回)にする。
というのは、どうでしょうか。、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ポリオは1回していれば、通常ほぼ免疫がついていると考えて良いのであれば、仕事復帰のことを別にすれば、後回しでも良いかもしれませんね。

かかりつけの医師は予防接種と通常診察が分かれているので、その点とても安心しています。でも、スケジュールは余裕が必要ですね。

今日、仕事場の友人に聞いてみたら、上司が変わってとてもスムーズに仕事が流れているようで、有休も取りやすいかも・・・とちょっと期待しています(笑)

来週、麻疹の予防接種を予定しているので、医師にポリオにするか、インフルエンザにするか改めて相談したいと思います。


アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。一人で悶々と考えていたので、色々なアドバイスがいただけて、とても参考になりました。

お礼日時:2005/10/14 18:35

優先順位から考えてはいかがでしょう?


しかし、かかりつけの先生の方針があるのでそこで相談したほうがいいとは思いますよ。

一応インフルエンザは年内に2回受けられればいいと思います。流行時期を考えるとベストな時期は11月中に1回目をしておいたほうがいいとは思います。
 ポリオは他に優先させるものがあるのならば来年の春でよいと思いますよ。日本では流行してませんし1回はしているようですし・・・。

麻疹→インフルエンザ2回→水ぼうそう→風疹でもいいかな?風疹はあまり流行はしていないのと、水ぼうそうは感染力が強くかかると1週間くらい預けられなくなってしまうので保育園に入る前までにしておきたいですよね。風疹も今年3月までに接種なので忙しいですよね・・・。ポリオをとばすとして、余裕があればインフルエンザの間に風疹か水ぼうそうを挟んでもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

優先順位は・・・やはり麻疹でしょうか。
そうなると、ポリオは思い切って来年5月もしくは11月まで伸ばすのも手ですね。
ポリオを外せば、回答者様の書いて下さってる順番がベターですね!

来週の麻疹は、風邪さえ治っていれば受けたいと思っているので、インフルエンザを受けるか、ポリオを受けるかかかりつけの医師にも相談したいと思います。

お礼日時:2005/10/14 09:10

こんにちは。


風疹と、麻しんは4月から一緒になりますよね。

3月までにどちらかを受けてしまうと、両方とも3月までに受けないと有料になっちゃいますよ。

予防接種は、予定通りに行かない物です。予約していても、風邪ひいて2ヶ月位のびてしまうことだってしょっちゅうです。
だから、ぎりぎりの摂取は避けたほうがいいと思います。
麻しんと風疹の摂取は後に回されたほうがいいかなあなんて、個人的には思います。

ポリオとインフルエンザは、たぶんそんな物で大丈夫だと思います。インフルエンザは、かかりつけのお医者さんに確認してから決めた方がいいですよ。
メリットもデメリットもありますし、時期もお医者さんに聞いたほうが安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

麻疹がこわいので、とりあえず一歳になったらすぐ・・・と考えていますが、そうなると風疹を3月までに済ませてしまわないといけないですね。セットで考えるの忘れてました。

インフルエンザをするか否かも、もう一度かかりつけの医師に相談してみたいと思います。

お礼日時:2005/10/14 08:56

nyawawan さん、今晩は。



インフルエンザの後は1週間で良い様ですね。
ポリオはずらせない、インフルエンザは12月中では遅すぎる。

1 11月初にインフルエンザの1回目
2 1週間後すぐ11月半ばに集団接種のポリオ
3 4週後インフルエンザ2回目
4 その後、麻疹、風疹、みずぼうそう・・・

参考URL:http://www.y-min.or.jp/vaccine/kankaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり12月ではおそすぎますよね・・・
インフルエンザを受けるとすれば、麻疹をずらすしかないですね。

URLありがとうございます。もう一度よく考えてみます☆

お礼日時:2005/10/13 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!