
音楽やDVD等の動画を再生して聴くと、音にノイズが出て、しかも音量が一定以上上げると音割れしてつぶれて出ません。今は、めいいっぱいボリュームを上げて、ノイズの出ないバランス・音量を見つけて再生してますが、通常より小さいです。
しかも小さければ、クリアに再生するわけでもありません。
パソコンの仕様は下記の通りです。
SOTEC デスクトップPC STATION S2110xp L5
(本体にアナログの音量ボリュームが付いてます)
OS:WindowsXP SP2
サウンドデバイス:Crystal SoundFusion CS4281 WDM audio バージョン5.1.2535.0
試みた方法:
・ジャックを替える。(前面と後面の2箇所あります)
・ヘッドホンなどほかの機器をつないでみる。
・CD、DVD、mp3、aviのデータ等、音声データを一通り再生して聞き比べる。
・ドライバを探す(sotecやネットで入手できず)
・コントロールパネルの各種ボリュームを調整する。
・本体のアナログのダイヤル式ボリュームを調整する。
どうも、ジャックの接続やダイヤルの部分というより、内部のドライバあたりが原因なのでは、と思っておりますが。
詳しい方、どうかお教えください。
御願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上記確認して改善できなければ、PC原因(ハード or ソフト含めたドライバ)
の可能性が高いです。
個人で検討するレベルではなく、SOTECにクレームとして返品することを
おすすめです。(ユーザーサポートに電話しても腹立つだけですからムダかと
思います)
該当メーカーは比較的PC原因のトラブルが多いPCと認識して、処理されたほうが良いかと思います(有名セットメーカーだとユーザー原因や個人努力で改善が
期待できますが(要するにちょっとした問題)、本メーカーは期待できません)
すでに購入して4年ほどが経過しておりますので、返品は難しいと思います。
しかし、この症状が出るようになったのは、ここ数ヶ月のことです。
No.4
- 回答日時:
2番3番です。
お呼び出しに気が付かず、遅くなりました。
といっても、「どれがよい?」はなかなか答えづらい問題です。なので、半分逃げですが、いわゆる「定番」のものを貼っておきます。
PCIスロットに空きがあるなら、内蔵型の一番廉価な
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
でも、少なくともSoundFusion CS4281よりは上の音だと思います。
内蔵が、めんどくさいことも含めてちょっと?なら
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
のようなUSB接続タイプのものでも良いのでは?
他にもメーカーばいろいろありますので、上を基本に研究下さい。
なるべくなら、きちんと日本語WEB等でサポート体制をとれているメーカーがお勧めです。
参考URL:http://jp.creative.com/welcome.asp
No.3
- 回答日時:
2番です。
4年くらいお使いで、
>しかし、この症状が出るようになったのは、ここ数ヶ月のことです。
ということなら、なおかつ、再生に使っている外部のスピーカやアンプ等は異常がないなら(そういうことですよね)、サウンドデバイスのアナログ回路の故障(劣化という方が近いでしょう)です。この場合はアナログ信号を出力する回路自体の劣化故障ですので、デバイスドライバ等ソフトウエア的な手段では直りません。
少なくとも、サウンド関係の場合は、最近までちゃんと動いていたものが急に音質が悪くなるというトラブルの原因がデバイスドライバということは、ほとんどありませんし、先出でも書きましたが、このデバイスのオーディオ出力回路は品質耐久性とも、どちらかというと評判は良くない方です。
ただ、このモデルはアンプ内蔵スピーカ標準添付とお見受けしますので、このスピーカ側に問題がないかどうかは、一度何らかの方法でご確認いただく方がよろしいでしょう。
恒久的対策としては、別のサウンドカードの搭載や外付けサウンドデバイスの導入を図られる方が良いと思います。何よりその方が修理より遙かに安く、かつ高品質のサウンドを得られます。
> Crystal SoundFusionの外にレガシというサウンドドライバが入っています。これはなんでしょうか?
デバイスマネージャで見た時の話でしたら、まぁ言うなれば、WINDOWSの基礎ドライバで、インストールした時点で必ず付いてくるものです。このデバイスの上にSoundFusion CS4281が乗っかってサウンド機能が動くものとお考え下さい。少なくともそのデバイスドライバは本件には全く関係有りませんので、何も触る必要はありません。
なお、問題のデバイスドライバかな?(未確認ですが)と思われるURLは付けておきます。
が、私は今般の件は、デバドラでなくハードウェアの劣化故障と推察します。
参考URL:http://list.driverguide.com/list/company261/
アドバイスありがとうございます。
やはり交換ですか。
安物買いのゼニ失いとは、このことですね。
そこで、再び質問なのですが、サウンドカードを買う時に必要な条件があれば教えていただけると助かります。購入してから使えないと情けないもので。
私としては、音楽や映画も聴ければいいと思っておりますので、性能的には現状以上のものを求めております。
できるだけ安いコストで入手したいと思っております。
よろしくお願いします!
No.2
- 回答日時:
No.1の方に相乗りですが、質問を拝見した限りでは、Crystal SoundFusion CS4281の不良(故障ではありません)の可能性もかなり高いように思います。
このデバイスは富士通製品などにも使われていますが、特にアナログ部分の回路の弱さ(対ノイズ性能等)については、そっちの趣味人の間では『ショボイ』と定評のあるところです。さきに「不良であって故障では無い」と書きましたが、アナログ部分が、いわば『電気的動作には問題ないが性能が極端に低い』という状況が考えられ、この場合はデジタル側には何の問題もないので、ドライバのアップデート等では直らないケースが多いです。
PC本体の不良としての対応なら、No.1の方のおっしゃるとおりと考えますが、「要はちゃんと音が聞きたい」という点に重きを置くなら、別のサウンドカードの搭載や外付けサウンドデバイスの導入を図られる方が良いのではないかとも思います。(同じサウンドデバイスでは、一時好転してもすぐに同じ状況になる可能性が高いため)
この回答への補足
上記のCrystal SoundFusionのドライバを配布しているサイトがないので、ドライバの更新ができません。
Crystal SoundFusionの外にレガシというサウンドドライバが入っています。これはなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
最近PCの音声が突然でなくなる...
-
音が鳴らなくなってしまいました
-
音が出ないよ~
-
【vba】Beep音が鳴らない
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
デスクトップパソコン 購入
-
パソコンのテレビチューナーの確認
-
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
-
動画・音楽を再生すると 人間...
-
通話の内容を第三者が聞く為に...
-
パソコンの近くに置いてはいけ...
-
テレビの見れるパソコンはどう...
-
MacBook Proの内蔵スピーカーか...
-
DVD映像を繋げて再生するには
-
4台の60インチテレビをくっつけ...
-
手持ちのRICOH GR DigitalをWeb...
-
サウンドのチャンネルを7.1chに...
-
テレビで見るDVDプレイヤーで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクがPC内で流れている音を...
-
マイクから声を録音するとボイ...
-
PCから音が出なくなりました。...
-
最近PCの音声が突然でなくなる...
-
【vba】Beep音が鳴らない
-
パソコンの音量について
-
win7からwin10にアップグレード...
-
再生リダイレクトが設定できな...
-
パソコンから音が出なくなって...
-
マルチメディアオーディオコン...
-
PCの音量が1でもデカイ・・・
-
音が突然聞こえなくなりました…
-
Dell のinspiron530で音を出す...
-
PCの音再生で音割れ、ノイズが...
-
突然マイクが音声を認識しなく...
-
「サウンドデバイス」とは何を...
-
自作パソコンの音が出ないのですが
-
スピーカーをつなぐと音量に差...
-
Windows10のノートパソコンから...
-
LAN経由で音を出す方法ってあり...
おすすめ情報