重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電源入れたときbeep音が一回音が鳴るだけで、その後はまったく音が出ません。
なんかのソフトを入れてからだと思います。

設定をどーやって直していいか教えて下さい。

A 回答 (3件)

サウンドカード(チップ)のドライバが破損したものと思われます。


「マイコンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」をクリックすると「システムのプロパティ」にアクセスできます。
この中の「デバイスマネージャ」タブをクリックして障害のあるデバイスが無いか確認してください。
(赤印や黄印が付いたもの)
後は下記URLを参照してください。
尚、カード(チップ)によっては、ウィザードでは正常にドライバを組み込めないものもありますので、その場合はインストールCDの「Setup.exe」を実行してください。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=29521
    • good
    • 0

はじめまして。



まず確認からですが、その"なにか"のソフトの中に音楽関係のものはありますか?
もしあるようでしたらそれを削除してみてはいかがでしょう?

サウンドカードを付け替えた場合は、もう一度マニュアルにしたがってインストールしてみるか、
メーカーサイトへ行って最新のドライバーを入手しましょう。

Windows2000(MEもそうかなぁ)だとしたら、コントロールパネルの
"サウンドとマルチメディア"を参照してタスクバーに音量の調節アイコンを表示させてください。
そのあとは、下の人のやり方で出来るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どーもアドバイスありがとうございます。
実はそのソフトが、何か忘れてしまったのです!!
そして、サウンドボードはつけ返してないのです!

音量等は、まったく利かない状態なのです。
もち、ドライバかなと思ってるのですがよく分かりません!!
どこで、どのドライバーかわからないのです!

ということで、もともと知らない人なので、もう少しチェックできることあったら教えてください。

ありがとうございました。                こーすけ

                   

お礼日時:2001/03/31 10:21

(Windowsと仮定してアドバイスします)


タスクバーにボリュームコントロールが入ってますか?
(通常は画面右下の時間が表示されているところの近くに、黄色いスピーカーのアイコンとして表示されています、マウスを当てると[音量]と表示されます)
入っていれば、右クリックから、音量コントロールを開くを選びます。
表示された画面で、音量が低くなっていたり、ミュートにチェックが入っていると音がなりませんので、調整してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タスクバーに音量のアイコンはいってます。
音量は、大きくなってますし、ミュートにもなっていないのです。

なぜなんでしょう??

お礼日時:2001/03/31 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!