dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacでJavaを勉強したい(表現がおかしい?)のですが、初心者にもわかりやすい、ホントに一から解説しているようなサイトがあれば教えて下さい。というかこの「教えてGoo」に聞けばいいのかな?Windowsとやっぱり全然違うんですよね?教えて下さい。

A 回答 (2件)

参考URLの「Mac de Java」は結構参考になると思いますので一度のぞいてみてください。



ツールやユーティリティなどが違うので少しWindowsと使い勝手がちがいますが実際にはほぼ同じ物ですよ。

参考URL:http://www.konono.com/macdejava/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。この参考URLはばっちりでした。活用したいと思います。

お礼日時:2001/12/06 16:01

 MacとWindowsでJavaプログラムの開発経験した者です。



>Windowsとやっぱり全然違うんですよね?

 MacでもJava言語の文法は変わらないので、文法については適当な書籍(書店に行けばJavaの入門書はたくさん出ていますよね)やサイトを見ればいいと思います。サイトの例としては、たとえば「@IT」があります。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/

>初心者にもわかりやすい、ホントに一から解説しているようなサイト

 「ホントに一から」の意味は人によって全然違うのでご趣旨に合うかわかりませんが、@ITの解説は親切なほうだと思います。ただし、ネット上の情報だけで言語を覚えるのはつらいので、入門書は買ったほうがいいでしょう。

 ただし、Mac上でのJavaの開発は、なかなか(と言うか、かなり)苦難の道です。それは、まず開発ツール(コンパイラ)の問題です。

 Windows用のコンパイラとしてJDKがあるのはご存知だと思いますが、Macにも同様のツールとして「MRJ Software Development Kit (SDK)」というものがあります。

http://developer.apple.com/java/download.html

 MRJとMRJ SDKをダウンロードすれば、とりあえずJavaの開発はできます。ところがMRJ SDKの品質や使い勝手はJDKよりも悪い(私の印象)ので、なかなか効率が悪いです。

 有料の開発ツールもありますが、これは結構値段が張ります。

http://www.metrowerks.co.jp/Products/Desktop/Pro …

 また、Javaでは本来OSの違いは吸収されるはずですが、ファイルなどの扱いがWindowsとは微妙に違う点もあります。このあたりのノウハウを集めるのにも苦労します。

 参考URLのメーリングリストがありますので、ここのログを見るなりメールを投げるなりするのも良いでしょう。

 また、Appleのサイトに開発者向け情報があります。

http://developer.apple.com/qa/indexes/java-a.html

参考URL:http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=macjava
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。参考URLのようなサービスがあるのは知りませんでした。行き詰まったらメールしてみようと思います。

お礼日時:2001/12/06 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!