
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
ブランドショップの店長をしています。どこが、どういったようにずれているのかよくわからないのですが、
コーチの財布・バッグは生地を裁断して縫い合わせるときにCの
柄は原則重なるようにはしてあります。
ただし、中には少しずれているものもありますし、二つの同じ商品を
正面からみて柄まったく同じ位置にあるとも限りません。
インターネットに出てくる商品でも、見ればすぐコピーとわかるようなもの
もあれば、写真では判別できない精巧なものもあります。
ですので、よく出回っているブランド雑誌に書かれている「コピーの見分け方」
などは、私たち専門家にとっては無意味ですし、販売者としてはお客様に
対して、もっと高いレベルで責任をとれる体制を追求しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/22 15:28
ありがとうございます。
うまく説明できないのですが、
⊂⊃と∩∩(無理はありますがシグネチャー柄だと思ってください)の
組み合わせで構成されていると思うのですが
例えば財布の中心が∩∩のもあれば⊂⊃のもあるのです。
少しずれているのではなく真反対の位置にあるんです。
こんなのもありなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このケース可愛いと思いますか?
-
沿線のイメージ
-
柄シャツは男ウケ悪いですか?
-
この服は総柄ですが色味もそこ...
-
2F戸袋の塗装について
-
ダックスとバーバリーについて
-
このブラウス個人的にはかわい...
-
甚平に合う靴下は?。
-
袴を帯なしで着たいのですが何...
-
和裁の本を探しています。
-
妹の結婚式、訪問着では変でし...
-
関西で鼻緒をすげかえてくれる...
-
卒業式の袴、矢絣はダメ?古典...
-
振袖が当選しました。お仕立て...
-
黒留袖(フォーマル用)の長襦...
-
卒業式の袴で迷っています どれ...
-
結婚式の訪問着にビーズの半襟
-
この振袖、ワイン色の袴合いま...
-
振袖が当たりました。信用して...
-
大学の卒業式で袴を着ることに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報