
7ヵ月半になった娘がいます。
現在、離乳食中期の2回食で、順調に進んでいます。
1回目は午前の9時から10時くらいに
2回目は午後6時半くらいに大人と一緒に食べています。
今度、久しぶりに夜、外食することになってしまい、3時くらいから8時くらいまで車での移動・レストランにいることになります。
食べ散らかしたりもするので、レストラン内で離乳食を与えるのはしないつもりです。
離乳食の時間を早めるか
車の中でBFを与えるか
それともお休みするか
で迷っています。みなさんならどうしますか?
アドバイスをお願いします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私だったら迷わず離乳食の時間を早める、ですね。
うちは来週7ヶ月に入りますがすでに2回食です。
朝、昼と2回あげてしまい、午後からバンバン外出しちゃってます。
夜の外食もバンバンしてまーす。
質問者様は普段午前と夜みたいですがたまになら2回目を早めても
問題ないと思いますよ。
9時にあげるなら出かける15時までには充分時間が空くので
2回目をあげてもいいですよね。
No.6
- 回答日時:
3時から8時まで車の移動とは、長距離なのでしょうか?
赤ちゃんもずっと車の中は大変でしょうし、少し早めに出て、途中パーキングエリアなどで休憩をとって、その時に離乳食をあげたらどうですか?
食べ終わったら、すぐに車に乗らず、少し休んでから再出発されれば大丈夫だと思いますよ。
大人も休んだほうがいいですしね。
夜は、みんなが食べているとお子さんも欲しがるかもしれませんから、ぐちゃぐちゃにならないような食べ物(手で食べられるようなものとか)や、おやつで良いと思いますよ。
何より、久しぶりの外食なようですから、ママも食事を楽しみたいでしょう。
いい気分転換だと思って、のんびりされてはどうですか?
一日くらい、時間がずれても大丈夫ですよ。
私の場合は、ゆっくり落ち着いて外食したかったので、その時間に寝るように仕向けたりしたました・・(^^;
No.3
- 回答日時:
うちは都合上、週1回は外食(と言ってもファミレス)します。
ですので、BFを持参して、付属のスプーンで食べさせます。
椅子に座らせるか膝に抱き、お食事エプロンをすれば食べ散らかすこともないですよ。
BFは、和光堂やキューピーのランチセットが便利です。
主食とおかずのセットでカップに入っていて、常温で食べられます。
uitanmoさんのベビーはまだ離乳食中期ですから、ミルクでも誤魔化せると思いますよ。
それと、騒ぎ出した時のためにお菓子を少し持参すれば充分です。
もちろん毎日コレじゃあダメですけど、たまの外食ならいいと思います。
みんなと一緒のテーブルで食べれば、ベビーも喜びますよ。
No.2
- 回答日時:
あまり神経質に考えなくても、大丈夫ですよ。
大人だって、「だいたい同じような時間帯」に食事をするにしても、状況によっては同じ時間帯にできないことってありますよね。
質問の中で書かれている3つの選択肢の中では、「車の中でBFを与える」は、やめた方がいいです。
狭い空間の中ですので、落ち着いて食べられません。大人が車の中で、おにぎりをほおばるのとは、わけが違うし。
私だったら、時間に余裕があるなら、離乳食の時間を早めます。でも、2回食にこだわらず、食べなければそれまで。お休みにしちゃいます。
No.1
- 回答日時:
う~ん、外食場所は子供が小さい頃はうどんなど食べられそうな麺類がある場所にしてました。
お休みする、というのも食べ物を覚え始めている子供さんなら大人が食べているのを見て欲しがるでしょうね。私ならせめて車中でベビーフードを食べさせてあげると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食時うなります。コツはあ...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
帰省旅行中の離乳食について
-
離乳食後期 野菜をバナナの固...
-
生後6ヶ月の息子のうんち※写真有り
-
離乳食について 離乳食用に野菜...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
バナナの冷凍&解凍方法
-
離乳食の温め
-
苦手な野菜を食べて嘔吐する時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報