dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

先日から写真屋さんの加工スタッフのアルバイトをはじめました。
(結婚式や成人式の写真のレタッチなどの作業です)

その会社はフォトショップCS2とPowerMacG5のマシンが
5台ほどあります。社員の方が「イラストレーター」を買った!
と言っていたのですが、どのマシンにインストールするか
ひじょ~に迷っていました。
私はメモリとかの関係で全部のマシンには
入れないつもりなのかと思っていたのですが、
「ソフト1本購入で1台しか入れられないからどれに入れるか
迷っている」と言っていたので「エッ?!」となりました。

私は自分では会社は会社名義でソフトを購入すれば
その会社の所有しているマシン全てにインストールできるもの
だと思っていました。
そのためコピーガードがついていないのかと…。
通っていた学校でも多分そのようでしたし、(学校はマシンが
数百台あるのに対しソフト1本の予算が出たとは考えにくいです)
もちろんそこから自宅などへのコピーなどは禁止行為だと
分かっています。

私が「会社の組織で購入したのだから、会社のマシン数台には
インストールしてもいいのでは?」と聞くと
「よく分からない」との返答。聞けばマシンに入っているフォトショも全て1台1本で購入したそうです。

詳しい人に聞いて欲しい、と社員の方に頼まれたので
ここで質問させていただきました。

やはり会社で購入したソフト1本に対して数台のマシンに
入れるのは禁止なのでしょうか?それとも合法なのでしょうか?
(Appleにしょっちゅうメンテに出すので
絶対にコピーなど禁止行為はできないそうです。そうじゃなくても
もちろん当たり前ですが…)

回答よろしくお願いします

A 回答 (4件)

CSになってから認証が入りましたから、1ライセンスなら1台です。


個人の場合はバックアップとしてもう1台インストール可能ですが、法人利用は1ライセンス1台で、30日以内に認証をしないと起動しなくなりません。
Mac版は認証はなかったのですが、現行バージョンから導入されています。
大量に使うユーザーは 「Adobe Open Options ライセンス」という物があり、ライセンスを必要な数だけ買って1枚のCDからインストール可能です。
お勤めの会社も本来はこちらの形態で買われたほうが経費節減でお得なんですけど。

http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/openoptions/ma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
30日以内って、高価な物なのにうっかりインストール
し忘れたらえらいことですね…
ちなみにライセンスは1ついくらぐらいなんでしょうか?
イラストレーターのライセンスの料金が知りたかったのですが
教えていただいたHPでは発見できなかったので…

お礼日時:2005/10/22 22:02

サイトライセンスは、その団体内で複数のPCで使用出来るライセンスです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました

お礼日時:2005/10/24 00:28

サイトライセンスなんですか?


そうでなければ、1台だけしかインストール出来ません。
adobeは、間違いが無いように、かなり昔から1ライセンスで2台以上で使用しようとすると警告が出るようになっていました。
不正使用の防止だけではなく、複数ライセンスを持っているユーザーが間違って同じのを複数台に入れてしまった時に知らせる意味も有るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、サイトライセンスって
何でしょうか?
Macは警告は出たって話聞かないので
知りませんでした。

お礼日時:2005/10/22 22:04

法人であっても1台に1ライセンスが必要です。


ただし、法人向けにライセンスのみを必要台数分購入することでトータルコストを
安くあげる事が可能です。

Adobe Open Options 4.0 Licensing Program
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/openoptions/ma …

参考URL:http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/openoptions/ma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですかライセンスが必要ですか
参考HPを見たのですが、
どのへんを特に重点的に見ればいいでしょうか?
何やら分からない言葉だらけなので…

お礼日時:2005/10/22 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!