
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
A1.可能です。
小規模な台数なら、暇な時にネットワーク管理者に見られてるかも。同じ立場のクライアント同士でも、共有アクセスを許可していれば、簡単に見られてしまいます。他の回答にあるように、sirimarimoさんの退社後に見られる可能性もあります。■対策■
1.[インターネットオプション]を起動します。
2.[全般]タブの[インターネット一時ファイル]のクリアをする
3.[設定]ボタンをクリックして「保存しているページの新しいバージョンの確認」を「ページを表示するごとに確認する」にする
4.同じダイアログの「使用するディスク容量」を0MBにする
5.[プライバシー]タブの[詳細設定]ボタンをクリックして、クッキーをブロックするに設定する
6.[コンテンツ]タブをクリックして[オートコンプリート]ボタンをクリック、チェックを全て外して、フォームとパスワードのクリアをする
7.[詳細設定]タブをクリックして、[ブラウズ]の項目にある「Webアドレス用のインラインオートコンプリートを使用する」と、「エクスプローラのインラインオートコンプリートを使用する」のチェックを外す
以上を設定し直しておけば、履歴が残りません。画像についてですが、ホームページ上での表示なら、「最近使ったファイル」には残りませんが、画像単独でフォトエディタなどで開いた場合は残りますので、以下の方法を実行します。
■「最近使ったファイル」を非表示にする■
1.[スタート]-[ファイル名を指定して実行]を開き、[名前]にRegedit.exeと入力して[OK]する
2.レジストリエディタが起動するので、左ウインドウのツリーから、[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]まで辿って開く
3.右ウインドウの名前に[NoRecentDocsMenu]を探す(無い場合は、右ウインドウ内で右クリックして[新規]-[DWORD値]をクリックして作成する)
4.見つかった(作成した)[NoRecentDocsMenu]をダブルクリックして、[値のデータ]を"1"にして[OK]する
5.レジストリエディタを終了して、Windowsを再起動する。
■「最近使ったファイル」項目を、再起動時に自動削除する■
以下のフリーソフトを利用する
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
A2.A1の回答にあるように、オートコンプリートを無効にしておけば、ユーザーIDとパスワードを知られる事が無いですから、大丈夫です。
いずれにしろ、これらの処置をすると、キャッシュを貯めないので、IEの表示スピードが遅くなったり、入力補助が働かないので、面倒な操作が増えますが、プライバシーは守れます。但し、職場のマシンを個人的に利用するモラルの問題もありますから、実行するかしないかは、siromarimoさんの判断にお任せします。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。ネットワーク管理者に見られてしまうかということでしょうか?
それなら、ほかの方が回答しているとおりだと思います。
ただし、同僚や上司に見られるか?ということでしたら、
例えば、あなたの帰宅後、あなたのPCを勝手に立ち上げて見るという方法が一番簡単なのでは
ないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
某社の社内ネットワーク管理者です。
当社でもやはり、質問のようなことは可能ですが、
実際運用上としては、1個人のプライバシーをわざわざ調べるような
そんな暇なことはしておりません。
社員もメールは管理者には読まれる可能性が有るというのを承知の上で
使用していますが、あまり気にせず使っているようです。
ま、私は他大勢の社員と仲良くしてますし。(^^;
特に問題とならない限りは当社では私用メールもHP閲覧も黙認状態です。
ただし、社内機密が漏れているというような事件の場合は徹底的に調べ上げます。
No.2
- 回答日時:
今現在パソコンの中にあるものを他のパソコンの中から見るというのは、
データが共用になっているか、あるいはトロイの木馬のようなソフトが
仕込まれていないかぎり難しいのではないかと思います。
ただ、Webにしてもメールにしても、どこかを通って外部とやりとり
するわけですから、その出入り口を管理している人にとっては、出入り
するデータを捕まえるのはたやすいことです。
No.1
- 回答日時:
ネットワーク管理者なら、基本的に全て可能です。
(後、悪意を持った人が居ても、可能な方法は多々有りますが...。)
又、会社によっては、厳しく監視されている所も有ります。
社内のネットワークルールに則って、利用すれば良いと思いますよ。
(余り、見られて困る物は、避けた方が良いと思いますよ。(^_^;))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Y!mobile(ワイモバイル) スマホをYモバイルから他社に転出した後のSMSアイコンについての質問です。 1 2022/10/31 16:13
- Y!mobile(ワイモバイル) AndroidスマホにYAHOOメールを入れてます。PCの YAHOOメール受信は見れますが、送信履 1 2022/09/19 08:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職希望先への履歴書 大手の会社の求人があり履歴書と職務履歴書を送ってほしいとの事でしたがマイページ 2 2023/01/21 20:13
- 書類選考・エントリーシート 履歴書添付の際のパスワードについて 2 2022/05/30 19:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンを昨日購入して何も分からない状態で詳しい方教えて頂きませんか? ①YouTubeなどをSaf 5 2022/07/22 22:45
- 面接・履歴書・職務経歴書 パソコンで履歴書を作る方法について教えて欲しいです。 転職活動で改めて履歴書を書こうと思っています。 2 2023/04/26 17:24
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
CATVインターネットについて質...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
無線ルータ
-
VPNって言うのを使うとプライバ...
-
衛星通信できる端末をカバンに...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
質問です 最近スマホでYouTube...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
全てわかった! この国の方針が...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
教えて!goo
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
無線ルータ
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
教えて!goo
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
全てわかった! この国の方針が...
-
今日みんなの介護というサイト...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
インターネットに接続されない
-
microsoft edgeにサインインし...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
沖縄での台風によるインターネ...
おすすめ情報