
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
12時53分の京急にどうしても乗らなくてはならない理由があるのでしょうか?
乗換える他の電車の指定席を持っているとか?
それとも待ち合わせをしているとか?
絶対乗らないといけないのであれば、飛行機を前の便にずらすことをおすすめします。
質問者の方の希望だと、飛行機が上空待機させられることもなく
ボーディングブリッジも一番中央寄りで
かつ荷物を預けていなかったら可能と思われるくらいの認識でいて下さい。
かなりラッキーが重ならないといけないと思います。
逆に走られると、他の乗客への迷惑の方が大きくなりますよ。
羽田の場合、もともと運行スケジュールが過密状態なので
朝の通勤ラッシュのように、どこかでちょっとでもトラブルや遅れがあると
すぐに待たされたり、遠くに下ろされたりします。
飛行機は当日何があるか分かりませんから。
横風が強いだけでも反対側の滑走路に下ろされたりします。
やはり最低でも30分程度は余裕を見て計画を立てるのが得策と思いますよ。
京急は本数がありますし、JALでもANAでもターミナルが駅の両側で直結しているので、
よっぽどなことがない限り、来た電車に乗るだけで大丈夫と思います。
多少乗り換えが発生するかもしれないですが
慌ててケガをしたりするよりはいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
他の回答者もおっしゃってますが、余裕を持って1便前に乗られたほうが安心ではないでしょうか?
私も年に数回上京しての会議が都内でありますが、ギリギリで乗ったら、気象の関係で上空旋回などで到着が遅れたりして会議に遅刻した事もありますから「飛行機は遅れるもの、早く到着できたらラッキー!」と考えたほうがいいかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・
No.6
- 回答日時:
まず飛行機の時刻表をみればわかりますが、出発時刻・到着時刻は5分単位ですよね。
つまり、鉄道のように秒単位では運航していないのです。数分の遅れは遅れになりません。ところで、関西空港11:30という便はありませんが、関西発で正しいでしょうか? 伊丹空港発のJAL1510便の間違いではないですか? 「今日の上記便の羽田着は1236でした」と書かれてますが、この便ならばJALのサイトによれば12:43着になってます。
http://www.5971.jal.co.jp/cgi-bin/db2www/jtimeou …
飛行機が空港で使う搭乗口は、ほぼ決まってますが、鉄道のホームほど固定化されているわけではありません。ですから、確実なことはいえませんが、JAL機材で運航される伊丹線の場合は、ボーディングブリッジでターミナルに直結のケースが多いです。
機材はB777ですからドアは前方2箇所、荷物を預けず、ドアサイドの席が確保できれば(Jクラス通路側なら確実ですね)間に合う可能性はあると思いますが、今日のように12:43だと走っても難しいでしょうね。前方通路側の席は人気ですから、早々と座席指定で購入していないと無理でしょう。
結論としては、間に合えば超ラッキーなぐらいの乗り継ぎプランだと思います。座席が後のほうになる可能性を考えるなら30分は見たほうが良いです。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・

No.5
- 回答日時:
本当に1235に飛行機から降りられれば1253には乗れるでしょう。
但し急ぐことになります。飛行機の到着時刻=降りる時刻ではありませんよ。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・
No.3
- 回答日時:
誤解されている方がいらっしゃいますが、飛行機の到着時刻はタッチダウンの瞬間ではありません。
飛行機がスポットに入って車輪が完全に停止する時刻が到着時刻です。本題に入りましょう。ご搭乗の便が定刻に到着するとして、ボーディングブリッジ接続ならJALでもANAでも間に合う可能性大です。しかし沖留めでバス移動になるとかなり厳しいですね。残念ながらどちらになるかは運次第です。
また、いずれにしても、荷物を預けてしまうとかなり時間のロスになりますから、全て手荷物にまとめて機内へ持ち込まねばならないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・
No.2
- 回答日時:
羽田はJALかANAか? によっても違いますし、使用滑走路、着陸方向が日によって風向きによって違います。
それによって、着陸してからスポットまでの時間が大きく違います。でも、どちらから降りるかは、そのときしだいです。
うまくいけば乗れるでしょうが、可能性は50%ってところでしょう。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・
No.1
- 回答日時:
沖留め(バスゲート)にならないこと、
預ける荷物がないことと、
空港内の通路を知っていることと、
何よりも飛行機自体が遅れないこと、
が条件ですが、
微妙とはいえ18分あれば何とかいけるでしょう。
どのようなご用件かわかりませんが、飛行機は往々にして遅れるものです。
10分単位は「定刻のうち」みたいなものです。
正式に発表される到着時間は滑走路タッチダウンが基準ですので、そこからボーディングブリッジまでの時間がかかりますし、下手すると、バス移動もありえます。
遅れてはいけないご用件でしたら、数分を争うべきではないと思います。
また、京急でどちらまでいかれますか?
行き先によっては京急が最速とは限りませんが。
ご回答ありがとうございます。
皆様の回答の結果、本当に悩んだのですけど
その電車に乗れなくてもいい!
次の電車でも何とか間に合うということで
関西1130に出発1235に羽田着の便に乗り込みました。
そして、羽田上空をいつも以上にフラフラして
定刻よりも少し遅れて1243分に飛行機の出入り口が開きました。
そして、走ったら駄目だと思いながら・・・つい走ってしまいました。
結果、何とか1251に京急に到着・乗車可能でした。
とはいえ、今回はたまたまこういう結果になったということですし、次回からは余裕を持って行動したいと思います。
以上ご報告まで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 羽田空港で京浜急行に乗り換えに必要な時間があるか心配しています。 ロスから関西空港経由(JAL069 5 2023/03/07 10:54
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
- 中国・四国 岡山駅発空港リムジンバスはどれくらい遅延しますか(日曜日午後) 4 2022/12/07 16:54
- 関西 有明アリーナでのライブ 5 2023/05/20 09:56
- 電車・路線・地下鉄 PASMOでなくても使えた・・・? 4 2023/05/12 12:50
- 飛行機・空港 次の予定が詰まっており、羽田空港に飛行機到着予定時刻のちょうど20分後発車(最悪30分後発車)のモノ 10 2022/08/26 21:22
- 電車・路線・地下鉄 明日、福岡から飛行機で中野サンプラザまで行く予定です。 それで、羽田空港から、神田駅経由で中野駅まで 3 2022/10/07 09:56
- その他(交通機関・地図) 新百合ヶ丘から羽田空港行きのバスで行った場合、降り場は何階のどこですか? 4 2022/12/31 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
羽田空港到着後、モノレールに...
-
ユニバーサル 正月
-
飛行機の機内への持ち込み
-
飛行機に乗るときプロスパスは...
-
大和市は厚木基地の騒音がひど...
-
飛行機の危険物持ち込み種類に...
-
来週からオーストラリアに行き...
-
飛行機の機内持ち込みについて...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
1リットルのジュースの紙パック...
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
ANAの国内線で、痛バッグ(缶バ...
-
スケボーを機内持ち込みで持っ...
-
ANAの搭乗時の音楽
-
海外にボンドを持っていく事は...
-
蛍光灯は飛行機に持ち込めますか?
-
この中で機内に持ち込めないも...
-
ANAの機内持ち込みor手荷物預け...
-
ブリリアージュのパレットコン...
-
今月の中旬に、修学旅行で沖縄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羽田空港到着後、モノレールに...
-
未成年はお酒を所持していても...
-
飛行機の金属探知機で
-
手荷物検査でプリント板に影響は?
-
成田市近郊の飛行機騒音につい...
-
大和市は厚木基地の騒音がひど...
-
模擬刀の持ち運び方について
-
国内線への水筒の持ち込み
-
羽田空港から京急電車への乗り換え
-
飛行機 ピアス
-
シャルルドゴール空港乗り継ぎ...
-
修学旅行に麻雀パイをもってい...
-
飛行機に乗るときブーツは駄目...
-
空港のX線検査でバックの金属が...
-
カプセルホテルの携帯アラーム
-
国内線で常備薬の手荷物検査で...
-
伊丹空港 到着からリムジンバ...
-
飛行機に乗るときプロスパスは...
-
ヘアームースは飛行機持ち込み...
-
飛行機内に持ち込めるもの?
おすすめ情報