
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、スクーターをインターネットで購入したときには、売主が発行した販売証明はノートの切れ端に手書きではんこ押しただけのようなものでした。
みみずののたくったような字でなぐり書きされたもので非常に不安でしたが、市役所に持っていったら何の問題もなく登録できました。
要は古物商の免許を持っていれば個人であろうと販売証明書を発行することは可能、ということだとおもいます。
ただし盗難車は販売証明書もって役所にいっても、登録できません。すでに前の持ち主の名前で車体番号が登録されているため重複ではねられるからです。以前、他の人がすでに登録されてますよみたいにいわれて登録を断られているのをみたことがあります。このときは単に車体番号の記入ミスだったようですが。。
手書きでもいけるとは驚きです。やはり重複登録や盗難車みたいなのは全国ネットワークのようなもので、システムがはじくように管理されているのですね。ただ自分も古物の免許がないと販売証明の発行ができないのでは?と思っていましたが、個人発行の販売証明には古物許可証の認定番号なんか記載してませんでした。バイク屋発行のものには記載してありましたが。そう考えるとだれでも発行できるのでは?と思っています。そこも疑問なんですよね。
No.2
- 回答日時:
125cc以下はあくまで(原動機付き)自転車ですからね、実は決まった書式はないんです。
二輪車協会加入店の発行の販売証明書じゃないとダメな自治体もありますが、それすら法律で決まっているわけではなく「慣例」あるいは行政執行官の裁量という部類に属します。新車の場合もふつうはメーカーが出すのは出庫証明だと思います。
なるほど。地域によって必要な販売証明の種類も違うみたいですね。まず自分の住んでいる地域の役所で確認してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
バイクのシフトダウンの時のク...
-
レッドバロンでGSX-R125の中古...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
-
バイク王は、動かないバイク買...
-
原付バイクのエンジンがかかり...
-
カチエックス中古バイク交渉に...
-
kawasakiのゼファー400に乗りた...
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
古いバイクのガソリンタンクを...
-
250ccでホーネットやバリオスの...
-
ホンダのAF62 Dioの事ですが こ...
-
中古で購入したバイクの車載工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
予備検査付きの車の新規登録。...
-
販売会社が倒産していた場合の...
-
書類のないミゼットにナンバー...
-
書類なしトレーラーハウスについて
-
新車を買う時、【印鑑証明の印...
-
運転免許証の更新切れ 刑務所に...
-
住民票のPDF?
-
こんばんは~!! はじめまして ...
-
免許証を無くしました。どうす...
-
免許証の再発行の手続きを待っ...
-
原付の販売証明書について。
-
ワシントン条約でローズウッド...
-
原付試験 二回目以降・・・
-
ナンバープレート変更
-
書類の無いバギー 登録できる?
-
70ccのバイクに150cc...
-
本免落ちた場合書類(受験票)と...
-
TLR200の二人乗り
-
とても理不尽
おすすめ情報