No.2ベストアンサー
- 回答日時:
走りに関してもメリットは大きいですよ。
オフセット+45が標準の車でも
+35を入れるだけでほぼツライチになります。
この状態だとコーナーリングの限界が上がり安定しているのが分かります。
またツライチは検問などでの計測方法を使いフェンダー上から真下に見てタイヤがはみ出ていないかどうかを見ていた気がします。
No.4
- 回答日時:
ツライチについては、皆さんの回答で申し分ないでしょうね。
>サスのストロークが大きすぎるとタイヤがフェンダーに干渉しますね。
#3様のような案もございますが、ネガティブキャンバーにすることで、干渉を解消することができます。(車高をダウンするとネガキャンになる車輌もあります。)
No.3
- 回答日時:
こんにちは
ツライチ大好き野郎です。
>ツライチってどうゆうことですか?
#1さんが仰るように、
ホイールとフェンダーの凹凸の差が無い状態の事です。
タイヤがボディからはみ出しているとカッコ悪いし、中に引っ込んでいてもカッコ悪い。
だから、ボディとタイヤの凹凸がないツライチ状態にします。
>走りに関してメリットあるのでしょうか。
わたしの場合は無いですね。(^^;
たしかに、#2さんが仰るように
ドレッドが広がることによっての安定性は若干増すんでしょうが、
質問者さんが仰るように、私のように車高が低い車だと
>タイヤがフェンダーに干渉しますね。
が発生します。
そこで登場するのが引っ張りタイヤです。
リム幅の大きなタイヤに幅の小さいタイヤを組んでフェンダーとタイヤの間に逃げを作ります。
当然、タイヤが引っ張られることによりサイドウォールが本来の役目を果たさなくなります。
ドリフト中にタイヤが外れる話もよく聞きますしね。(^^;
車高短車のツライチはほとんどメリット無しと考えたほうがいいと思います。
でも、ツライチにしている人達はそういうことはまったく気にしていませんよ。(^_^)
何故なら、車高短でドリフトするのが好きなんですから。
「見た目と走り」
バカみたいだと思うかもしれませんが、それがドリ野郎です(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
照明器具の勘定科目は?
-
職場の駐車場が砂利の人に質問...
-
スペアタイヤで長時間走行は?
-
走行中、タイヤ付近からパタパ...
-
駐車場の車輪止めにはタイヤを...
-
タイヤ幅が違うサイズのタイヤ...
-
タイヤ
-
【車の下回り】「日産セレナの...
-
ヴォクシー(VOXY)またはノア(NO...
-
車のタイヤについて アドバンス...
-
よくクラウンやセルシオなどの...
-
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
タイヤ交換、スタッドレスタイ...
-
日産セレナスタッドレスタイヤ1...
-
ロードノイズは気になりますか...
-
トラックのタイヤサイズダウン...
-
シルビアS13のインチアップ...
-
タイヤに1654516 とか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左右違うタイヤ装着は、まずい...
-
職場の駐車場が砂利の人に質問...
-
照明器具の勘定科目は?
-
タイヤの後輪は溝が少なくても...
-
18インチ7.5Jのホイールに225/4...
-
14インチのタイヤをもともと13...
-
タイヤに1654516 とか...
-
新聞配達員のイタズラで困って...
-
車の横揺れについて…
-
走行中、タイヤ付近からパタパ...
-
平成19年プロボックスFワゴン...
-
純正よりも小さなタイヤを付け...
-
1シーズンだけスタッドレスが...
-
恨んでる人間に嫌がらせをした...
-
駐車場の車輪止めにはタイヤを...
-
車の絵を趣味で描いていて、GR8...
-
車が段差を通り過ぎた際、タイ...
-
19インチから18インチにホイー...
-
タイヤ幅が違うサイズのタイヤ...
-
ホイールのおもりがとれました
おすすめ情報