
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
100gあれば十分です。
乳鉢・乳棒は念紙以外にも、彩色前に胡粉や水干を粉末状にする為に必要なものですので持っておいた方が良いと思います。又、比較的柔らかい水干の場合は乳鉢を使わずに、大きめの紙上に少量置いて紙の中心を折り鉛筆でその上から回しながらしごくと粉状になります。
清酒と水干が混ざった、土っぽく甘い香りはなんとも不思議な感覚です。
fuku3490さんにとって実り多き制作でありますように。
No.1
- 回答日時:
薄美濃紙を使います。
紹介したサイトのように一般的には水干絵具の朱土や黄土が使われますが、画面のベース色に効果的な色を選択するとよいと思います。ex.胡粉(イタボ牡蠣の殻で作った白粉)や松煙墨(墨の原料になる黒粉)、他の水干絵具の色
水干絵具と胡粉を使用する時は面倒でもしっかり乳鉢で細かくしないと、つぶつぶが残って画面が汚れてしまいます。本藍は特に固いので注意!
清酒はちょっと変わった材料ですが、膠や糊だと薄美濃紙に完全に定着してしまうのに対し酒ならば微弱な定着力ですのでカーボン紙の役目を果たせるのです。水と酒の割合は個人によりけりです。私が学校で初めて教わった時は酒だけで溶いていました。
刷毛で一面全体を塗ったら乾燥させます。乾いたら、破かないよう注意しながら揉み紙のようにぐしゃぐしゃに丸めて余分な絵具を除きます。広げてしっかりはたいたら完成。
カーボン紙の役目が果たせていない時は、酒が濃すぎたかあるいは薄すぎた可能性があります。手間がかかる上に天候など、微妙な原因が左右するものですのでもし一回で成功しなくてもまた塗り直せば問題ありません。
薄美濃紙は薄さの割に大変丈夫ですので長持ちします。(とはいえ念紙は消耗品です)
老舗の日本画材屋さんだと、丁寧に必要な道具や作り方を教えてくれると思います。関東なら根津・金開堂/得應軒、上野・喜屋、横浜・三吉が良いのでは。
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/88/8803/880303.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/26 18:39
ご回答に感謝いたします。日本画の画材を使うのは初めてなのでどきどきしています。薄美濃紙3匁 (約920×630mm)に黄土を塗ろうと思っていますが、水干絵具100gで足りますかね。乳鉢も買わないと。今から楽しみです。では、また。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
画用紙なのかケント紙なのかも...
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
ペンテルのポスターカラーは、...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
ワトソン紙の表と裏
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリルガッシュを使うときの主線
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
-
濡れた紙に絵の具を1滴落とすと...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
なぜヨーロッパの絵画には裸の...
-
掲示と展示ってどう違う( -_・)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
油絵のにおい
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリル絵の具をエアブラシで...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
水彩画用紙を使っても ボロボロ...
-
絵の具がCMYKでない理由
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
水彩絵の具の、ぬるぬるとした...
-
絵具の毒性はどのくらい?
おすすめ情報