dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば車に乗っていて道を譲ってもらったりした時に
「どうも」みたいな感じで軽くお辞儀をすることってありますよね。
その時に相手から反応が無いときには、無意識のうちに2、3度お辞儀をしてしまいます。

車の免許を取るときに路上運転をしていた時にも
道を譲ってくれた対向車の人に何度もお辞儀をしていたらしく
教官から「一度すれば相手にはわかる」と言われてしまいました…。^^;

それから職場などであいさつをした時に相手から反応が無い時にも
やっぱり無意識の内に何度かあいさつをしてしまいます。

皆さんはこんなことありませんか?私が相手の反応を気にしすぎなのでしょうか…。

A 回答 (3件)

車は滅多に運転しないのでわかりませんが、


出勤して席に着くときに(特定の誰かへ、というわけではなく)「おはようございます」と言っても無反応なことはあります。(うちの社員は下っ端への礼儀がない、という噂もありますが・・・ここでは置いておいて)
そんなときは、あえて2度3度と挨拶することはないです。こちらとしては挨拶した実績は残したので。
ただ、すごくタイミング遅れて「おはよう」と返されると、もう一度「おはようございます」と言ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

朝出勤した時に「おはようございます!!」と元気に挨拶しているのに
無反応だったら、何だかなーと思いますよね。
私はそんな時、反射的に誰かの反応があるまで何度か挨拶をしてしまうのですが
#1さんはそんなことはされないのですね。
私が気にしすぎなんでしょうかねえ。

すごくタイミング遅れて「おはよう」って言われるとちょっと「え?」って思いますよね。
でも#1さんと同じように「おはよう」と言ってしまいます。

お礼日時:2005/10/26 08:30

私がおとぼけなものですから、朝同じ人に2度も挨拶をして相手に「さっき会ったよ」と言われます。

「ごめん、3歩歩くと忘れるんだ~」と言うと相手は「挨拶は何度しても悪いことじゃないからいいよ」と言ってくれます。相手によりますが、あまり気にしない方がストレス減りますよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

「ごめん、3歩歩くと忘れるんだ~」
これくらいの気持ちでいいのかもしれませんね。
気にしすぎだったと思いました。
挨拶して自分がストレスを感じては意味がないですね。

お礼日時:2005/10/26 20:13

個人的な意見ですが 相手は相手って思いますねぇ


車に乗ってて道を譲ったときにとかお礼されるとうれしいですが
全くない人もいてますからねぇ 
挨拶にしても私はしないとなんかむずむずとって感じがするので
しますが 反応がなかってもそれはそれってところでしょうか
聞こえていなかったか なにか集中して書いているとか
別に相手に反応してほしくて挨拶しているわけではないので
あまり相手の反応は気にしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

車でのお礼についてはおっしゃるとおりですよね。
クラクションを鳴らすだけの人もいますしね。

#2さんのおっしゃるように
挨拶して反応がないからといって、相手が無視しているのではないですものね。
挨拶することで自分が気分よくならなければ意味ないですよね。
参考になりました。

お礼日時:2005/10/26 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!