映画のエンドロール観る派?観ない派?

今日の笑っていいともで東京~八丁堀まで130円の旅をやっていましたが
本当に13時間かけてあのようなルートで乗った場合は
全部の料金を支払う必要はないのでしょうか?

A 回答 (6件)

大都市近郊区間の特例措置で、この区間内の普通運賃は、最短距離で算出することになっています。



ですから、東京‐八丁堀間は、区間内のどの経路をを使っても、運賃130円で済みます。ただし、経路内に重複区間がなく、同じ駅を2度通らないことが条件になります。

が、15時間も使って隣の駅に行くのはあまりにも非効率なので、実践する人はほとんどいないでしょう。
    • good
    • 0

大都市近郊区間の特例によって130円でよいというのは既に答えが出ているとおりです。



規則上はどうなっているのかといいますと、まず第67条に
-----
旅客運賃・料金は、旅客の実際乗車船する経路及び発着の順序によつて計算する。
-----
とあり、一方第157条第2項では
-----
大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)所持する旅客は、その区間内においては、その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。
-----
と定められています。

結果として、大都市近郊区間内では、最短経路によって計算・発売された乗車券で、大回り乗車ができるのです。もちろん、実際の経路やそれ以外の経路によって計算・発売された乗車券で乗車しても構いませんが。

上には上がいるもので、こういう↓ことをしている人もいるようです。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/warashibe/tokyo_ki …

>>4
> みどりの窓口などであのルートで切符を買っても130円の切符しか出てきません。

実際の経路によって計算された乗車券も規則上は発売可能で、窓口でその旨注文すれば購入することができます。実際に私は大阪環状線を1周するにあたり、実際の経路で乗車券を購入したことがあります。そうすればアホさがより引き立つというものですw
    • good
    • 0

僕も似たようなことをやったことがあります。

横浜から川崎までの切符を買って、横浜戦、八高線、川越線、武蔵野線、成田線、総武線、横須賀線に乗って帰ってきました。

車内で検札に来ましたが、わざと遠回りをしていることを車掌に告げると、ヒマなんだねと言われ、そのまま電車に乗ることができました。

たしかにヒマだったんですけどね。
    • good
    • 0

全部の料金を支払わなくてはなりません。


ご質問の場合、全部の料金は130円です。
みどりの窓口などであのルートで切符を買っても130円の切符しか出てきません。これが正当な料金なんですね。

参考URLをご覧ください。今回のルートは「東京近郊区間」というエリアの中にすっぽり収まっています。このとき
・途中で改札を出ない。
・ルートが途中で交わらない一筆書きになっている。
という条件を満たしています。料金の原則は乗車した距離に応じた運賃なのですが、この近郊区間内だけを利用する場合は最短距離で計算した運賃を適用し、上記条件を満たす限りはどの路線を使用してもかまわないことになっています。
例えば新宿駅で東京駅までの切符を買った場合、中央線で行ってもいいですし(約10km)、山手線のどちら周りを利用(約17km)してもかまいません。

このような特例を利用した、今回の番組のような旅行(といっても改札から外には出られませんが)を楽しむことを趣味としている方も結構いらっしゃいます。
もし、興味をもたれたら試してみてもいいでしょう。ただし、付け焼き刃でルートを選定すると一筆書きになっていなかったりしますので、最初は駅員さんにルートを確認してもらうといいでしょう。また、このような乗車方法に関するサイトも数多くありますが、中には誤った情報が掲載されているモノもありますので、注意が必要です。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
    • good
    • 0

 今回の場合は,確かに130円で乗車できますが,途中で車内改札がある場合,キセルを疑われる可能性もあるので,乗車経路だけは説明できるようにしておいてください.


 その他の条件は既出の通りです.
    • good
    • 0

もう一つ条件があります。



普通乗車券と回数乗車券が対象です(定期券は経路が定められています)。
あと、当たり前のことですが、改札を出ないことですね。

ちなみに近郊区間の範囲は
東京の場合
伊東、韮崎、渋川、黒磯、日立、成田空港、成東、大原、君津
大阪の場合
近江塩津、柘植、和歌山、播州赤穂、谷川、園部
と広範囲で、一筆書きが何通りも出来ます。

他に、新潟と福岡があります。

東京から中央線で八王子、駅弁を買って、八高線のディーゼルで倉賀野へ、高崎線でかえってくるだけでも、確かにちょっとした旅ですね。
こういう乗り方をされると大損ですが、こういったことをするのは、ごく一部の人。

それよりも、もし経路ごとに運賃が異なったらそれこそ大混乱になって、自販機のプログラミングや人件費に膨大な金額がかかりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報