
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
JRの規則に厳密に従うと、御質問の通り260円が最安となります。
東京駅の窓口で申し出れば、東京→→神田→有楽町という切符(連続乗車券と言います)を260円で発売してくれます。しかし、スピード違反の取締りと同様、厳密に従わないで甘くしてくれる駅員さんも居るかもしれません。有楽町で降りる時に「悪気は無かったのだが寝過ごして一周しちゃった」と言うと、「次から気をつけてね」と言って東京から130円の切符で済ませてくれるかもしれません(保証はできませんが)。自動改札から出られるかどうかは、改札機の滞在時間設定によりますので、ケースバイケースです。
自動改札の制限は悪質なキセルの乗客を取り締まるための物ですので、本件とは関係ありません。正当であれば長時間でもOKですし、不当であれば短時間でもNGです。
余談ですが、正当に何周も廻りたい場合には、23区内を一日乗り放題の切符もありますので、そちらがお得です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/11 07:46
うっかり寝過ごしたときに面倒だからもう1周回るかということもある?かもしれませんが、窓口で1周回った切符を買うお客なんているんだろうか? と言いつつ、1度買ってみたい気もしますが・・。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
#3さんへ。
画面を見ていたら「?」という「回答」だったので、手元の時刻表のピンクページで確認したのですが、ご指摘どおり、「東京・新潟・大阪・福岡近郊区間内の乗車券」の項があり、例として立川から浦和までが記載されています。
確かに「経由情報欄の経路にかかわらず、最も安くなる経路のキロ数と運賃で表示」という記載もあります。
しかし、但し書きがあり、
★乗車経路を重複したり、
★2度同じ駅を通らない限り、
となっています。
ここから考えると、「重複」が適応されるので厳密には×でしょうね。
でも、まぁ、#4さんのご指摘「交通違反してつかまるか」の例えが分かり易く、しかも的を射ていると思います。
質問者さんにしたって、実際にどうなる?という質問でなく「机上での論」としてのQuestionだと思いますが。
#3さん。あげあしを取るようでごめんなさいね。
No.5
- 回答日時:
神田で降りれば130円
内回りで行って有楽町で降りれば
東京ー有楽町値段
上のようなケースでは
東京ーー代々木(新宿)ー御茶ノ水ー神田ー有楽町
の値段で求められてもおかしくないのですが、
山手線の特定運賃にはそんな距離はないので
東京ー有楽町×2だと思います。
No.3
- 回答日時:
http://www.calc.eki-net.com/CalcWEB_Caution.asp
引用開始
東京・大阪・福岡・新潟地区の大都市近郊区間内のみご利用になる場合は、経由情報欄の経路にかかわらず、最も安くなる経路のキロ数と運賃で表示されます。
引用終了
\130でよいです。大都市圏では経路の料金が複雑になるので特例として出発点から到着点までで一番安い料金でOKです。
引用開始
東京・大阪・福岡・新潟地区の大都市近郊区間内のみご利用になる場合は、経由情報欄の経路にかかわらず、最も安くなる経路のキロ数と運賃で表示されます。
引用終了
\130でよいです。大都市圏では経路の料金が複雑になるので特例として出発点から到着点までで一番安い料金でOKです。
No.2
- 回答日時:
一筆書きなら最短の料金です。
東京→神田は130円。東京→一周→有楽町などのケースは厳密に言えばその区間分を
払う必要があるのでしょうが、まあ払わないでしょう。
(東京→有楽町(下車せず)→東京なら130円×2で260円)
ただ自動改札は一定時間超過でエラーになるはずなので、ご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期券で大回りはできますか?...
-
山手線でグルグル回ってしまっ...
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
東京の電車に詳しい方に質問で...
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
-
山手線の途中下車とその先から...
-
羽沢横浜国大~鶴見について
-
振替輸送で改札外乗換え
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
大阪環状線は鶴橋経由と西九条...
-
みどりの窓口
-
みどりの窓口で切符を購入した場合
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
みどりの窓口に朝行列ができて...
-
富山から氷見に行くにはJRとあ...
-
奈良交通に乗ってるのですが、J...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
京都市内で新幹線のチケットを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数経路が存在する運賃計算
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
定期券で大回りはできますか?...
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
6の字型ルートの定期券は買え...
-
山手線でグルグル回ってしまっ...
-
東京の電車に詳しい方に質問で...
-
都営地下鉄大江戸線「の」の字...
-
大回りで,横浜ー(東海道線)ー...
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
八高線の非電化区間について質問
-
Suica定期券での大回りについて
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
山手線の途中下車とその先から...
-
大阪から大阪
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
運賃計算の特例(特定区間の運賃)
おすすめ情報