
日本の球団は永久欠番が少なすぎると思うのですが、これは何か理由があるのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85% …
こちらが参考になるのですが、日本球界は過去の選手への尊敬が少ないようにも思えます。
もちろん中日の20番のように名選手で受け継がれていく背番号と言う概念があるのは分かりますが、シリーズの始球式に方や県知事が投げて、片やかつての名選手が投げるというのは…
何か理由が分かる方がいたら回答お願いします。
また、永久欠番の基準などが分かる方もお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
理由のひとつに、制度の違いも忘れてはいけないでしょう。
MLBではメジャーの選手、監督、コーチなど50名弱で背番号を振り分けます。マイナーのチームは別球団として扱われるので、例えばメジャーのチームで背番号1が使われていたとしても、各マイナーチームではそれに全く縛られずに使うことができます。
それに対して日本では1軍・2軍合わせて1球団として扱われるので、1軍の選手、監督、コーチ、2軍の選手、監督、コーチの総勢80名以上もの人数で背番号を振り分けなければいけません。
基本的に使われる背番号は0~99の100個(例外的に00や3桁が使われる場合もありますが、あくまでも例外です)。MLBでは10個以上の永久欠番があっても余裕ですが、日本では、振り分ける人数の多さを考えると、あまり永久欠番を増やすのは考え物です。
とはいえ、永久欠番が全くないのもつまらないし、実際全くない球団も多いので(パ・リーグは全チームありませんね…)、各チーム5、6名ぐらいは永久欠番を作っても良いのではないかと思います。
やはりマイナーリーグが差になっていますね。日本だと湘南シーレックス、サーパス神戸でもやれば面白いとは思いますよね。
各チーム5、6名よりはまずは各チーム一人くらい永久欠番が欲しいですね。アメリカよりもチーム数が少ないけど歴史はかなりあるのでやってもいいと思います。
No.5
- 回答日時:
日本の場合、歌舞伎やお相撲のように名称を継承するのと同様に、偉大な選手の背番号を将来、期待される選手に継承するという風土があるかもしれません。
背番号「27」にやたら捕手が多いのは、元YGの吉原正喜選手の影響によるものという話を聞いたことがあります。
私個人としてはヤンキースのように一桁の背番号が「2」と「6」しかなく、A.ロッドが二桁の背番号をつけているのは違和感を覚えます。
(松井選手やイチロー選手も二桁なのに矛盾はしているのですが...)
偉大な背番号が新人に付けられ、そのまま潰れてしまうのを見ると「何で永久欠番にしないんだ」とも思ってしまうんですよね…
背番号27は巨人の森昌彦(元西武・横浜監督の森祇晶氏)からと聞いたのですが、吉原氏も27でしたね。
ヤンキースは2がD・ジーター、6がJ・トーレ監督と将来一桁がなくなると言われてますので、違和感はあると思いますね。M・リベラが永久欠番になれませんし。
No.3
- 回答日時:
永久欠番の基準は特にありません(チームによっては基準を設けているのかも知れませんが)。
永久欠番が少ないことの理由の一つは、球団は親会社のもの、という考えが強いこともあるのかな? と思います。
パリーグのチームなどは、何度と無く親会社が変わり、チーム名そのものもしばしば変更になっています。
昨年、合併騒動の中心になったオリックスなどは、阪急を買収後、阪急ブレーブス、オリックスブレーブス、オリックスブルーウェーブ、オリックスバファローズとチーム名そのものも次々と変更になっています。この間に、合併相手である近鉄の永久欠番「1」(鈴木啓示)は消失しました。
同じようなことは、西鉄から、太平洋、西武へと変更する間に消失した「6」(中西太)、「24」(稲生和久)などもあります。
親会社のもの、という現状ではすぐにチーム名そものもの変わってしまい、過去との関連性が低くなり、結果として永久欠番のようなものもできにくくなっているのではないか、という風に感じます。
よくよく考えたらアメリカでも明確な基準がなかったですね。
参考になりました。
日本は親会社の広告塔としての役割がまだまだ大きいのですね。
親会社が変わったら永久欠番をなくしてしまうのは少し寂しいです。
せめて始球式などのイベントでOBを呼ぶイベントを広島以外でもやって欲しいです。
No.2
- 回答日時:
個人的な意見として永久欠番はいらないような気がします。
日本に永久欠番が少ないのは球団によっての考え方が違うからだと思います。例えば個人成績としては後世に残る成績を残していない選手でも永久欠番になったり、あるいは輝かしい成績を収めても欠番にならなかったりと基準があいまいです。というよりもこれといった基準はないと思います。
また実績を残して引退した選手が固辞したりするケースもあり、永久欠番が少ないからといって過去の選手への尊敬が少ないということでもないと思います。
中日の20番は星野さんですけど、背番号は欠番にするよりも球団に相応しい選手がつけるようにしていったほうが伝統を感じるような気がします。鳴り物入りで入る超有望な新人や、球団のシンボルとして本人が望めば実績を積み重ねた選手がつけるようにしたら受け継がれていくと思うのですが・・・
自分はサッカー好きなので、毎年ごとに背番号が決められることを基準にしてしまうので、野球界のようにあまり背番号が変わらないことに違和感を感じる意味での意見です。レギュラークラス選手の移籍が少ないから仕方がありませんけどね。
あと始球式などのイベントには球界のOBをもっと使うべきだということには大賛成です。アイドルを使ったりする手法は、番組の宣伝や、TV局とのタイアップなどの商業的要素が強すぎますね。
確かにサッカーですと毎年背番号が変わりますね。そしてそれが成長の証でもありますし。
永久欠番がない=過去の選手への尊敬が足りないとしてしまった自分を反省しています。
1ファンとしてはエースナンバーなどは鳴り物入りの新人よりも実績を残している若手に付けて欲しいですけどね。
始球式はそのスポーツを知らない人にやられても全く意味がないと思います。
No.1
- 回答日時:
特に明確な理由があるわけじゃないですし
そもそも規則的なものではないわけですからね。
永久欠番というのはその球団の発展に極めて貢献した
名選手中の名選手に与えられる最高の栄誉だと思います。
後につけた選手がその重圧に耐えられないこともありますし。
ですから極めて少なくなるのはいいことだと思います。
今一番永久欠番に近いのはヤクルトの古田ではないかと思います。
ヤクルトだけでなく、プロ野球全体への貢献度が
群を抜いて大きいですし、27番を後に付ける選手のことを
考えると永久欠番に是非ともしていただきたいと思います。
極めて少ないのは納得できますが、アメリカと比べてあまりにも少なすぎるから文化の違いかな?と思いました。
球団も尊敬の念を出して欲しいですが…
古田選手の欠番案は私も賛成です。大矢さんと合わせてヤクルトのキャッチャーのイメージを作りましたし、西武の伊東さんと合わせて名捕手=27ですから後世にも伝えたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 野球 最近特に思うのですがパリーグの野球って基本的に大雑把ですよね。 実際試合を見ても個の力に任せ切った采 3 2022/10/23 01:18
- 教えて!goo 8月に入ってまだ3日目なのに… 12 2022/08/03 10:59
- サッカー・フットサル 私は日本サッカーが世界のトップレベルになれない理由が分かりました。 それはプロ野球選手の年俸が異常な 8 2022/12/14 02:27
- 野球 この選手はいい選手だと思いますか? 185cm92kg 右投右打 外野手 高卒ドラフト5位 (19) 1 2022/03/29 01:05
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 野球 週末のスポーツニュース(GoingやS-1)や サンデーモーニング、News zero等ニュース内の 4 2023/07/16 09:37
- 政治 国旗や、国際試合での国家代表のユニフォームは神聖な物だという教育を受けていないからですか? 2 2023/06/23 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メジャーリーガーの背番号に対...
-
イナズマイレブンの「あの3ケ...
-
もしもジャビット君の背番号が...
-
プロ野球のユニフォーム背番号...
-
男子同級生に「1から10で好きな...
-
花の慶次をネットで打ちたいの...
-
最近ソフトバンクグループの株...
-
気付?方?内?
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
居候している場合、郵便物等は...
-
好きな野球選手にファンレター...
-
メジャー前から佐々木朗希のフ...
-
本指名、写真指名
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
プロ野球選手の足腰の太さについて
-
氏名(フリガナ)
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
佐々木朗希 期待を裏切らず メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報