
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
両国から日本に何度か絵はがき、小包を送ったことがあります。
宛名は両方ともJAPAN以外は日本語でも届きます。
日本への絵はがきはタイが12バーツ、インドが6ルピーです。
タイから小包を送る場合、送りたいものを持って郵便局へ行けば
そこで各サイズの箱も売っていますし、把捉や梱包用のテープも貸してくれます。
箱に宛名を書く欄があるので、日本語で書けばよいでしょう。
料金は以下に載っていますが、私は急がないものは船便、ちょっと大事なものはSAL便で送っています。
これまでのところ郵便事故はありません。
http://www.thaiokoku.com/fundamentals/post_telep …
インドから小包を送るのは少し面倒で、箱を白い布で包んで縫い目をロウで封印しなければなりません。
これはパキスタンなどでも同じで、中央郵便局などの大きい局に行くと
門のあたりに宛名が書けない人向けの「代書屋」と並んで、布代+少しの手数料で梱包してくれる人がいます。
宛名はその後で書くか、あらかじめ書いたものを縫いつけてもらうことになるので、面倒といえば面倒。
私はなるべくインドからは小包を送らないようにしています。
地球の歩き方などのガイドブックの巻末にも載っていますのでご一読下さい。

No.6
- 回答日時:
元・郵便局員です。
国際的な取り決めによって、国際郵便物の宛名は、国名以外は現地語表記(今回のケースでは日本語)で記載して構わない事になっています。
これは、航空便、SAL便、船便いずれの場合でも有効で、通常郵便・小包郵便等も問いません。
なお、国際郵便物は、
成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港をはじめとする国際旅客定期便、国際貨物定期便のある空港に発着します。どの空港に発着するかは、特に定まっていません。
それらの空港から国際郵便交換局(東京国際郵便局、大阪国際郵便局ほか国内数局)へ送られ、それらの局から各地の郵便局へ届けられます。

No.5
- 回答日時:
No.4の方が「ちょっと大事なものはSAL便で」とお書きになっているSAL便というのはこれです。
↓
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_servi …
私は送る用事が今までなかったので利用経験がないのですが、皆さんけっこう利用されている方法のようですよ。
「船便より速く、航空便より安いサービス」です。
以下余談。
ちなみにハガキの「確実」って、普通郵便は厳密には約束できないんですよね、日本でも。
ほんとにほんとに確実を期すなら簡易書留とか書留とかを使いますね。
ハガキで普通はそこまでしませんけれども。
海外から自分宛に出してみたハガキが何年経っても届かなかない(笑)という話を読んだことあります。私は今まで数回出して、大丈夫でしたけど。。。
No.3
- 回答日時:
No.1の方の 宛名書きで大丈夫です。
各国からの航空便が日本のどこの空港へ最初に届けられているのかは良く分かりませんが 国際便の飛んでいる最寄の空港へ 運んでくれているかも知れないと思い、私は住所の県名も 英語で書いています。
例)Osaka,JAPAN や Aichi, JAPAN など。
郵便局で料金表があると思いますのでそれに見合った切手を貼って下さい。
小包に関しては 表書きは同様ですが、小さな緑の紙を添付します。ここには 入れているものの
1.中身・内容(衣類、工芸品、食品・・・)
2.プレゼント、個人用
3.購入価格総額
4.重量(郵便局員が書き込む) などを記入する欄があります。
(インド、タイなら英語で書けば良いでしょう)
これも目方で料金が変りますので いくつも送る予定なら 携帯のバネ秤でも持って行って 梱包の際に事前に計量してから 料金枠チェックしながら詰めるのが良いでしょう。
同じ商品を大量に送ると 日本で受け取りの際に 物によっては 商売用の商品とみなされ税金がかけられる場合があります。安い小物でも個数は1ダース以下に押えておくのが無難です。
税関では開封しますので 法律に反するものの封入は厳禁です。没収されたり、物によっては罰せられます。
No.2
- 回答日時:
荷物は郵便局へ持っていけば、亜細亜は国・地域により、有料で業者が郵便局の建物の内外にいて、梱包から切手まで遣ってくれますので、それを言われたとおりの番号の窓口に持ってゆけばそのまま受け取ってくれます。
葉書は・・・・葉書よりエアログラムの方が、切手を貼ったりって面倒がないから簡単ですよ。 現地でエアログラムを購入して、書きたいこと書いて、From:って書いて有るところに、自分のいる住所を書き、To:って処にJAPAN 東京都○○区・・・とか書いて
封をして、ポストや郵便局にだせばOK。
エアログラムだと、国内用と外国用って決まっているから、外国用を購入して、英字で「JAPANってかいて、後は日本語・漢字でOKです。
No.1
- 回答日時:
ハガキしか出したことがないのですが。
ハガキの場合は「JAPAN」「AIR MAIL」と
書けば届きます。
私は目立つように、赤ペンで書いています。
他の住所、郵便番号は全て日本語です。
切手代は、調べて正しい料金で送ってくださいね。
以前、お店のお姉さんの言うままの料金で切手を貼ったら、料金不足だったようで届かないことがありました。
ホテルのフロントで出してもらうと確実かもしれません。
稀に「切手がない」と言われることもありますが。
ご参考になれば良いのですけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ 国際郵便(船便)の仕組み、流れ 2 2022/11/10 17:23
- カードローン・キャッシング ファミマTカード(クレジット)の限度額について 1 2023/02/13 22:38
- 郵便・宅配 日本郵便に転居届を出したのですが、今日郵便局から いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうござい 8 2023/03/05 19:44
- 会社・職場 自宅兼事務所の郵便物について 1 2022/07/13 18:35
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- ラクマ(楽天オークション) ラクマで購入したリュックが偽造品でした(長文です) 6 2022/08/26 14:13
- 郵便・宅配 海外の友達に曖昧な住所で手紙を送ったら届きますか? イランの友達にバースデーカードを送りたいのですが 2 2022/10/07 15:25
- 郵便・宅配 メルカリで本が売れ、発送の仕方が分からなかったので郵便局に行きました。 本はプチプチで巻き、透明なビ 5 2023/01/24 15:39
- 郵便・宅配 住所についてです 送る際じぶんの住所を書く時 住所は日本表記で 自分の名前だけローマ字表記とゆうやり 1 2022/07/12 15:41
- 郵便・宅配 先月、Amazonでソファーを注文しましたが届きません。 先月、Amazonでソファーを注文したとこ 5 2023/08/26 08:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外へ手紙とプレゼント
-
EMSについて
-
international signed for につ...
-
住所を書くときの「~コーポ」...
-
英語で住所「○○市」は「-shi」...
-
兼任の肩書きってどう表現すれ...
-
WordでA41枚を分割(例えば、8...
-
住所の英語表記について(京都...
-
ビル名の英語表記
-
英語で「○○町(地名)」を表記...
-
western characters? 意味
-
パリへ冊子小包
-
英語で書類を書くことに
-
flat numberとは何ですか?
-
英語で自分の住所を記す際、○○...
-
resumeをFAXする際の送り状
-
携帯海外発送について
-
税関告知書について
-
バチカン市国の特産物、名産品
-
カードで買い物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報