dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう何日もあれこれ調べていますが、基本がわかってないのでどうにもなりません。どなたか助言頂けると助かります。


モデムとAirMacをつないで、iMacとAirMacを有線接続、iBookを無線で使っていましたが、ある日突然インターネットに繋がらなくなりました。

無線であるiBookは繋がります。

iMacでインターネットを開くと、
「指定されたサーバが見つかりませんでした」
「PPPoEサーバが見つかりませんでした」
というエラーメッセージが出ます。

画面右上のイーサネットのマーク(だと思うのですが)を見ると、内蔵イーサネットにチェックが入っています。「インターネット接続」で接続しても繋がらず。
その隣のVPNと書いたマークを見ると「接続」とあるのでクリックしてみても、これもつながらず「サーバが
存在しません」と出ます。

AirMacは真ん中のランプが点灯、左右がチラチラ点滅しています。

iMacとモデムを直接つなげると、インターネットに接続出来ます。

iMacはOS10.3.2
AirMacはエクストリームです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

投稿内容から判断するとiMacのネットワークの設定がPPPoEになっていることが間違いだと思います。

システム環境設定>ネットワークで内蔵Ethernetの設定、PPPoEタブのPPPoEを使って接続のチェックを外して繋がりませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つながりました。。。!!
最大の問題は、何がどうなったのか私には理解できてないところにあるのかもしれませんが^^;とにかく、つながりました!本当に助かりました、ありがとうございます!

全然設定はいじってないのに、どうして突然こんなことになるのでしょうね。ああ、でも良かったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/27 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!