dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればドラえもんの声優を元に戻せるのでしょうか?非常に戻してほしいです。テレビ朝日にメールでいままで20000通くらいの抗議をいれたのですが、一向に戻してくれません。どうすれば、声優を元に戻せるのでしょうか?署名とかをすれば基に脅せますか?教えてください。

A 回答 (21件中1~10件)

キテレツに相談したら、「僕は今忙しいんだ、そんな質問に付き合っている暇なんか無い」と怒られたナリ!



部屋を出る時に「駅前で署名運動でもすれば~?」と投げやりに言われたナリ!

あと、この質問文には誤字があると言ってたナリヨ!

「署名とかをすれば基に脅せますか?」
正解は「元に戻せますか?」が正解ナリ!
「脅してどうする」と突っ込みを入れられたナリヨ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、よくわかりました。どうやら頑張っても元には戻せないようですね。署名してもメールで抗議しても戻せないようですね。じゃあ奥の手をつかいます。みなさん、暖かなアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/28 13:56

新声優さんになってから、またドラえもんを観だしました。


リニューアル前のドラえもんを観なくなったのは、自分の年齢的なのもありますが
#17さんがおっしゃられているように『極端な軟化路線をたどっていた』のもあります。
原作のドラえもんって、もっと(いい意味で)毒があったような気がします。
その点は、リニュ後のドラえもんのほうが、原作に近くなったような気がして
面白いと思いますが…?
声なんかは、最初は違和感があっても、そのうち慣れてくるものです。

今の声優さんたちも、やはり前の声優さんを意識してらっしゃると思います。
ドラえもんの水田さんなんかは、まだ数ヶ月しか経ってないですが、最初の時と今では
微妙に声を変えているような感じがします。(ダミ声になってきたような?)
国民的アニメの声優ということで、かなりのプレッシャーもあると思います。
その中で「声優を元に戻せ」と言うのは、今の声優さんたちが可哀想です。

20,000通のメール攻撃(あえてこう書きます)や、脅しなど止めて、早く今の声に
慣れるようにしたほうが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>ドラえもんの声優を元に戻したい


パパパ・パッパッパ・パァ~~~ 「声色(こわいろ)わいろ」
  賄賂をおくって、声を変えさせる道具。(やっぱり、金か?)
____________
ここから真面目な話。
音声を入力すると、その人の音色が出せてしまう「ボイス変声装置」(例えば名探偵KON*Nの 変声機)が開発されると・・・・
声優サンが、お困りになるので反対。
ただし、その人の声を著作権保護し、ボイス変声装置を使用した場合は使用料を支払う制度を確立すれば認めても良い。
    • good
    • 0

私も今のドラえもんは違和感ありすぎて見ていません・・・キャラクターデザインも旧作の方が好きです。


だけど実際主要声優陣はもう御高齢ですから、「大山のぶ代が声が出なくなったらドラえもんも終わり」ではなく、ドラえもん自体を続けて行くならば、声優交代はやむを得ないことなのでしょう。
きっと今の子供たち以降は、水田わさびのドラえもんをドラえもんとして愛着し、数十年後にまた声優交代となったら、同じような不満を抱くんだろうなぁ~。

ただ、やはり大山のぶ代のドラえもんを愛している世代から言わせてもらえば、せめてルパン三世みたいに、大山のぶ代的な声を出せる声優にして欲しかったですね。
今のドラえもんは前までのドラえもんと違い過ぎます(TT)。


私の個人的希望としては、次に作られる映画、劇場用ドラえもん第一作目のリニューアル『のび太の恐竜』は、旧声優陣を採用し、最後の大舞台として華を飾って欲しかったですね。
これくらいなら実現できないだろうか・・・。
    • good
    • 0

#16です。


#17さん。
これはニュースでも取り上げられた実話ですよ。(ニュースが嘘なら知りませんが)
ドラえもんは他のアニメとケタが違い世界で愛読者がいるだけ高いそうです。
月数百万~というのは時価価格で大山のぶよ様は確か1回100万以上だったように記憶しております。
サザエさんも認知としては有名ですがサザエさんはドラえもんより1回が安いのは有名な話です。
ドラえもんの出演者5人が声優仲間で一番ギャラが高いとは聞いてます。
ちなみにこの裁判の時期に小生も声優をしてましたので・・・。(私は1回500円でしたが・・。)

ですのでトピ様の要望は無理でしょう・・。
    • good
    • 0

新ドラ肯定の立場から、ひとつ。



>質問者さん

大山氏が「聞いていない」とコメントしたのは、発表時期についてです。
いわゆる“スッパ抜く”形で世間に知れ渡ったため、当初はもう少し遅い時期に公表する予定だったのが狂ってしまった、というわけで。

>#16さん

声優の永井一郎さんのよると、「サザエさん」のギャランティは月30万円に満たないとのこと。
「ドラえもん」でも大差があるとは思えないので、いずれにしても一人あたり月数百万円というギャラはあり得ないと思います。
若い役者の方が安いのは事実ですが、番組制作費全体から見れば殆ど無視できる程度の差でしかありません。

>#11さん
>ドラえもんがのび太をけしかけて復讐させるのを見たとき、ドラえもんは死んだものと思いました。

原作のドラえもんは、あんなノリですよ。
晩年のテレビアニメが極端な軟化路線をたどっていただけで、大山版の初期には同じようにブラックなノリで作られていました。
    • good
    • 0

お金の問題で無理だったはずです。


ドラえもんの声優陣5人は以前声優の賃金が安いと訴えて勝訴し時価価格になったメンバーです。
一人月数百万~のお金が動く声優より一人一回数千円の声優を雇う方がTV局は儲かるからです。
現在、アニメの興行収入はドラマや野球より儲かる時代です。
安価で声優を雇い人件費を浮かせれば儲かるのは目に見えてるからでしょうね。しかし、以前の人気ほどは無くなったので・・・。儲けを考えたTV局のミスなのでしょうかねぇ。それとも慣れるまで時間かれるのでしょうか。それはTV局しかわかりません。ちなみに儲けてるTV局はアニメを持ってる民放で毎日・読売だそうです。
    • good
    • 0

>だから署名を募ってテレビ朝日に嘆願したら元に戻せるとおもったのです


あなたの行為はすでに嘆願ではなくて

>ールでいままで20000通くらいの抗議をいれたのですが、
嫌がらせです。

>正直高齢だからやめたのではないと思います
今は、「まだ」大丈夫でもこれからも長く続けるために
先に若返りを行ったのでしょう。
その証拠に新しい声優陣は平均年齢かなり若いでしょ。
単に不仲で解散なら平均年齢が高くてもいいし
仲悪いどちらかをやめさせればいいだけでしょ。
    • good
    • 0

元に戻してほしいというのには私も賛成です!!


声優が変わって始めてドラえもんの声を聞いたとき「間抜けな声だ・・・」というのが率直な感想です・・・
それ以降ドラえもんはみなくなりましたね・・・

本題ですが、年齢などを考えると不可能に近いですよね・・・まぁ~いつかは起こるとは予想していましたがここまで昔の面影がなくなるとは思ってませんでした・・・
    • good
    • 0

元のスタッフ陣はかなり年齢が上がってきているので、戻すのは無理でしょう。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1706820 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!