dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビCMでよく流れてくる「よ~く考えよ~お金は大事だよ~」でお馴染みのガン保険会社から、「所属団体の確認のお願い」という書類がきました。
以前勤めていた会社を退職したときに、保険会社に連絡して、給料天引きから個人口座からの引き落としにしたのですが、そのときから、保険料は変わっていません。
つい先日ですが、その書類がきて、団体に所属していない契約者は、保険料が上がるというのです。
保険料が、団体と個人で違うということは理解しているのですが、先日、この保険会社の社員募集に履歴書を送ったあとだけに、社員募集時の履歴書、職務経歴書などの個人情報をちがう目的に利用しているのではないかと不信感を持ち始めました。
この会社のガン保険に入っている友人がいたので、聞いてみたのですが、そのような書類は来ていない、ということでした。
この会社のガン保険に加入されている全員に、所属団体の確認に関する書類がきているのでしょうか?
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

私はこの会社のガン保険には加入していませんが、保険業に従事していたことがありますので、一般論でお答えしたいと思います。



おそらく、この会社でご加入の方全員にこの書類が送られてきてることはないでしょう。
まず、会社などの団体を経由せず、個人で加入されてる方には絶対このお知らせはいきませんから。
団体以外の方が団体の保険料で加入していることはもちろん正しくないことで、保険会社としては、団体として契約すべきではない人が団体として契約していないかどうか、常にチェックしようとしているものだと思います。
会社によっては決められた頻度で確認を行ったりしているところもあるかと思います。
もしくは契約を扱う代理店や以前お勤めの会社の保険の担当者などが、団体の名簿にあなたが載っているのを発見して、この人はもう会社を辞めたはずだと保険会社に連絡して、そのようなお知らせを送ったとも考えられます。
くしくも、ちょうど現在は保険料の控除証明書を送る時期。
団体の方には控除証明書は送られませんが、以前ご勤務の会社には年末調整の関係上、団体として保険に加入している方の資料が送られているはずです。
きっとその中に質問者様のお名前があって、今回のお知らせにつながったのではないでしょうか。

質問者様のご友人にはそのようなお知らせは来ていないとのことですが、確実に団体構成員として適当な方にはそのようなお知らせが届くはずはありません。
団体じゃないのに、団体扱いになっている方にそのお知らせが届くのです。

退職の際に、天引きをやめて引き落としにしてもらったのに、団体扱いを抜けて保険料が変更になる処理が成されていないのは、おそらく保険会社の落ち度と思われます。
しかし、一つミスがあっても他の人がそのミスに気づくことはあります。
おそらく一般の契約者の方が思っている以上に、保険会社はいろいろな資料やデータで、ミスや不正が起こらないように対策をとっています。
なので、履歴書を送ったからといって、そこから情報が・・・というのは考えすぎではないでしょうか?
また、履歴書を送った以上、この応募者が契約者かどうかを調べ、その結果契約上の誤りに気づいて書類を送ることが、そんなに不信感につながることですか?
それとも質問者様は、このまま履歴書を送らなければ、安い保険料を払い続けていることがばれなかったのに・・・と悔やまれているのでしょうか。
だとすれば、保険業には向かない方かと思います。
保険は特定の定められた割引しか出来ない商品です。
不正であっても安く加入したい、と思うような方だったらとても融通の利かない保険という商品を扱うことは難しいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答と貴重なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/10/30 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!