重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「スタジオ用のスピーカが破格の値段」との雑誌記事から下記を検討しています。
当方素人につき、ご教授いただけると助かります。
(候補)
(1)TRUTH B2031A
http://www.behringer.com/B2031A/index.cfm?lang=JAP
(2)TRUTH B2030A
http://www.behringer.com/B2030A/index.cfm?lang=JAP

(質問)
1.メーカとしての評価はどうなのでしょうか?
2.家庭で使うオーディオ機器としての評価はどうなのでしょうか?
3.消費電力がすごい様に見えるのですが、いかがでしょうか?

当方、オーディオ好きほどではありませんが、TVより音楽のほうを良く聞くので価値があるものならば興味があります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

質問のスピーカについてですが、これはそもそも家庭での音楽観賞用に適したスピーカではありませんので、質問者のご希望には添わない音です。


記事に書いてあるとおりで、音楽スタジオでレコーディングモニタースピーカとして設計されているものなのですが、そういうスピーカというのは、「録音した音のアラを探す」という、ある意味で製品検査用機械のような用途ですので、普通のCDなどをくつろいで聞けるような音質ではありません。

そういう「プロ音響仕様」ということもあるので、確かに消費電力は大きめです。プロはそういうところはケチりませんので、性能さえ良ければそれでもいいということですね。


メーカーとしては、私の私見ですが一言で言えば『超二流!』です。
製品はプロ用のPA機器、レコーディング機器、楽器アンプ、エフェクター等が主流で、家庭用オーディオ機器は、ほとんどありません。
従来のプロ用音響機器の半分かそれ以下の価格で従来以上の高機能な製品を送り出しているメーカーなのですが、機能は高くとも「サウンド」そのものは事実として老舗の音響機器メーカーの高価な機器には劣るので、アマチュアには人気が有りますがプロからはあまり評価は高くありません。しかし、中にはプロからも「これはなかなか」と高評価な製品も有ったりする、なかなか侮れないメーカーです。確かに一流とは言い難いが、二流というほど悪くない・・・そんなメーカーです。

欠点は、製品の初期不良がかなり多いこと。これもプロが嫌う大きな理由なのですが、でも、販社もそのことは心得ていて、不良交換はやたら迅速だったりというのも、なかなか不思議なメーカーです。

私はアマチュアなので、このメーカー大好きです。
たまには不良品がありますが、販社が絶対に交換してくれるし、アマなら時間に余裕はありますから十分交換まで待てますので。プロはそうはいきませんが。

と、順序が逆になりましたが、私見を含めてそういう感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な評価ありがとうございます。
ちょっと分からない(^^;所もありますが、いい機会ですので勉強がてら調べてみます。
「理解して使うのなら納得の商品」ということですよね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/29 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!