dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人ですが、たまにドライブに行く時に私の運転方法などに細かく注文をつけてきます。

ケース1:狭い道で対向車とすれ違う時に左に寄せますが「ちょちょちょっと、あ、あ、当たるって!!落ちるって!」と大騒ぎをする。

ケース2:山道を走行中、後ろの後続車に道を譲ると「煽られたらちぎればええねん」と文句言う。(でもムーヴでスープラはちぎれない)

ケース3:道を譲ってもらった時、サンキューハザードを出すと、文句を言う。

ケース4:田舎道など道路の流れにのって(制限速度プラス20キロくらい)走っているとすぐ速度を落とすように言う。


皆さんは同乗者に何か運転について注文をつけられたらその人の指示に従いますか?それともあくまで自分の運転に徹しますか?
私も運転歴は長くないので技術的には皆さんより断然下手ですので偉そうなことは言えないですが、同乗者に運転方法にあわしていると集中力が乱れがちになってしまいます。

ちなみに文句を言う友人も運転歴は同じくらいです。ただ親に買ってもらったフィールダーを5日で全損させた前歴がありますが・・・。

A 回答 (14件中11~14件)

なるほど・・・自分も妻の運転には色々注文を付けてしまいがちです。

でもそれは運転が上手くなって欲しいから。自分も決して上手いとは言いませんが、向上心は持っています。「上手くなりたいと・・」この質問を読む限りでは友人に悪意はないでしょうね~多分暇なのでケチを付けたがるのでしょう。会話が弾めば
そんな事は言わなくなるのでは?あまり気にすることはないでしょう。具体的な技術的アドバイスでもないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、車を降りればいい友人なのですが(笑)

お礼日時:2005/10/29 01:15

ケース1とケース4に関しては運転席と助手席の視野や感覚の違いからこうした発言が出るんだと思います。


ケース2とケース3に関しては個人個人の運転の性格や癖だと思います。

運転ってホントに性格出ますよね。
助手席に乗っていればやはり自分と違う運転は気になります。私はあまりに危険な場合を除いて口に出しませんが…
逆に自分が運転する立場の場合は、自分と違う運転の仕方をする人に合わせていたのでは自分のペースが狂ってしまうと思いますので、私は助手席の人の運転に対する注文は基本的に無視です。明らかに助手席の人が言うことが正しい場合は大人しく聞きますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに横で色々言われるとペースが乱れてしまいますよね。

お礼日時:2005/10/29 01:17

ケース1とケース4に関しては運転席と助手席の視野や感覚の違いからこうした発言が出るんだと思います。


ケース2とケース3に関しては個人個人の運転の性格や癖だと思います。

運転ってホントに性格出ますよね。
助手席に乗っていればやはり自分と違う運転は気になります。私は(あまりに危険な場合を除いて)口に出しませんが…
逆に自分が運転する立場の場合は、自分と違う運転の仕方をする人に合わせていたのでは自分のペースが狂ってしまうと思いますので、私は助手席の人の運転に対する注文は基本的に無視です。明らかに助手席の人が言うことが正しい場合は大人しく聞きますが。
    • good
    • 0

同乗者が不快になるような運転に関してなら言われてから気を付ける様にしますが、それ以外なら文句を言い返します、[ならあんたが運転しろ

よ]、とね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、
「酔ったからやんわり運転してくれ」とかでしたらいいんですけどねぇ。

お礼日時:2005/10/29 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています