泣きながら食べたご飯の思い出

最近ジャパニーズ・メジャーリーガーが増えてきていますが、希望チームはどうも偏り気味です。特にマリナーズ・ヤンキース・メッツあたりが多いです。
いくつか候補を考えましたが、根本的な解消にはいたりません。

まず大都市のチームを希望するからという理由ですが、ニューヨークはまだしもカリフォルニアやシカゴは少ないです。それでもドジャースには野茂投手らが在籍したことがあり、ジャイアンツも新庄選手がいましたし、ホワイトソックスも井口選手がいますが(少々前までは高津投手も)、エンゼルスやカブスには2005年現在日本人選手がいません。またパドレス・カージナルス・ブリュワーズなどにも日本人選手がいることを考えると、疑問が残ります。
次に土地関係ですが、たとえばニューヨークとシアトルは距離が離れすぎており「東海岸だから」、「西海岸だから」というのは考えにくいです。
最後に人気・財力ですが、Rソックスとかは日本人選手にはあまり人気がなく、財力や人気が少ないチームにも日本人選手いることを考えれば不自然です。

アメリカは30球団もあるのだから、いろいろなチームに日本人選手がいれば楽しいかと思いますが、なぜ球団が限られてしまうのでしょうか?

A 回答 (4件)

日本人選手が移籍するときに考えることは、日本と環境が劇的に変わらないようにする事が大事だと思います。

家族がいれば選手がいない間に出来るだけ不自由がないように考えるのは、一家の主として当然のことです。シアトルやニューヨークは日本人が多く、生活に不自由しない面が考慮されているのでしょう。

日本人選手で移籍した選手の中で、「絶対にこの球団に移籍したい!」と特定の球団を指名した選手はいないと思います。日本の選手は野茂投手の活躍のおかげで急激に評価が上がりました。FAやポスティングでメジャー移籍を表明すれば複数の球団からオファーが来ます。そうなるとヤンキースの松井選手のように独身なら一人で決められますが、家族がいるとどうしても治安や日本人コミュニティの存在など野球以外の事が重要視されてくると思います。

野茂投手や大家投手はいろんな球団を渡り歩いていますが、彼らは滞在が長いので適応できます。しかし初めて移籍するとなると、日本の文化に容易に接する事が出来る都市の球団を選ぶのは仕方ないことだと思います。

そのうちにもっと日本人のメジャーリーガーが増え、長期にわたってプレーするようになれば、各地に日本人選手が誕生することになると思います。移籍の機会も日本に比べて格段に多いですから。

そして根本的にはメジャーには30球団あります。現在、過去を通じてプレーした日本人選手を合計してもその数には遠く及びません。まだ日本人選手の数が少ないということも偏る原因に思います。でもこれが悪いことだとも思いません。

ちなみにもし自分がプロ野球選手でメジャーに移籍する機会ができたなら、迷わずマーリンズかデビルレイズを選びます。マイアミもタンパも南国の開放的な都市ですからね。そのうちこういう選手も出てくるほど多くの選手がメジャーに行かないと分散しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日米環境の違いがあまりに大きい場所には行きたくないのですか…アメリカは右側通行・ヤード&ポンド法・母国語は英語・お金はドルなど生活上では日本と違う点が多いですが、そうした中でもできるだけ日本に近づけようと思っているわけですね。ありがとうございました。

マイアミにタンパ…いい場所とは思いますがNPB選手陣には人気がないみたいですね…

お礼日時:2005/10/31 07:51

FA移籍またはポスティング移籍の場合は、No1の方がおっしゃる理由がほとんど全てではないでしょうか。

大塚投手の在籍するパドレスも、以前伊良部投手を獲得寸前までいっていたくらいですから、日本球界とのコネクションは少なからず持っていると思います。エンゼルスは長谷川投手で懲りた?
レッドソックスやブリュワーズ、ナショナルズ(エクスポス)に所属した選手は、メジャーのチーム間での移籍によるものですので、あまり参考にならないかと。

ちなみに私がメジャー移籍するとしたら、トロント・ブルージェイズがいいですね。滞在経験があるので土地勘が多少あることと、大都市なのにゴミゴミしていないし比較的治安もいいことが理由です。ただ、カナダの球団ということで、日本人選手どころかアメリカ人選手にも人気がありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NPBとのコネクションもいろいろあるみたいですね。結局コネクションが少なければチーム間でのトレードという形になるみたいですね。
ありがとうございました。

それから移籍したいチームまで書いていただきありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 07:47

MLBが30球団なのに対して、日本人選手が30人もいませんから、偏っているように見えているだけで、単に行き渡っていないだけなんじゃないでしょうか。


いろんな国から選手が来ている訳ですから、過去に日本人選手が在籍していたことは特に関係ないと思いますし、どの国からは何人欲しいとか勘定してるとも思えないです。

ただし、シアトルの場合は、米国任天堂が共同オーナーになっている影響は多少あると思いますけどね。

現状では在籍0人のチームの方が多いのは当然ですし、2人在籍するチームがあってもおかしく無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。まあ選手数を考えれば全チームにいきわたるはずはありませんよね。
でも、たとえば日本人選手の大リーグ挑戦とかなればすぐヤンキースとかメッツとかマリナーズとかが浮上し、城島選手もメジャー移籍ならマリナーズが有力といわれています。
個人的にはメジャーへいくなら日本人選手が在籍したことのないチームへ行って欲しいと思いますが…

お礼日時:2005/10/29 22:44

私が考えられるのは以下の通りです。



1.そもそも日本人選手を欲しがる球団が偏っている。
2.アメリカで全く実績のない選手の割りに、獲得する為の金額が高い為に獲得できる球団が限られる。
3.日本球界とコネクションを持っている人間が居る球団の方がお互い交渉しやすく、結局そこに落ち着いてしまう。

こんなところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1と3はなんとなくわかりますが、2はパドレス・ブリュワーズ・ナショナルズなども日本人選手保有歴があるだけに、少々気になりますが…

お礼日時:2005/10/29 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!