
アメリカンリーグの略がア・リーグで、ナショナルリーグの略がナ・リーグだと聞いたんですが、二つのリーグは何が違うのか教えてください。
日本にセ・リーグとパ・リーグがあるのと同じようなものなのでしょうか。
もし詳しく知っている人がいたら、なぜ二つのリーグがあるのかも教えてください。
どうして二つリーグがあるのか、不思議です。
一つでいいと思うんですが・・・ダメなんでしょうか。
あと、各リーグに所属するチームはどういう分け方によってそのリーグに入れられたのでしょうか。
「入れられた」のか「入った」のかも疑問ですけど・・・。
野球って難しい・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>日本にセ・リーグとパ・リーグがあるのと同じようなものなのでしょうか
というか、日本がメジャーリーグのまねをしたんです。
何が違うかっていうと、
ナショナルリーグは指名打者制を採用していますが、
アメリカンリーグは採用していません。
これは日本でも、
パリーグが採用していて、セリーグが採用していないのと同じですね。
あと、ナショナルリーグにはカナダのチームも含まれています。
まさに「ナショナル」ですね。
違いはこの程度で、後は一緒です。
「分けた」という言い方は正しくないです。
元々、別々のリーグです。
先にナショナルリーグができました。1876年のことです。
1900年にアメリカンリーグができます。
(当時はアメリカンアソシエイションという名前だった)
その3年後に、どっちのリーグが強いか決めようと言うことで、
優勝チーム同士の対戦が行われます。
これが、現在のワールドシリーズに当たるものです。
(当時はチャンピオンシリーズと呼んでいた)
それから、
ひとつのメジャーリーグという組織の下に置かれるようになったのです。
※ この情報は参考URLからの引用です。あしからず。
あと、僕が以前回答した質問も見てください↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=81940
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~Circle_C/doubledayfi …
No.1
- 回答日時:
アリーグとナリーグは、日本でいるセパのようなものです。
じゃぁなぜ1つにしないかといえば・・・
チーム数が多すぎるからでは?(私見)
日本のセパは16球団。メジャーは全部で30球団くらいあるので、30球団でリーグ戦をやったら長期に渡りすぎて1年で終わりませんよね。
参考URL:http://www.chugoku-np.co.jp/Nie/question15.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プロ野球の話
-
5
○●優勝セールとかって、、。勝...
-
6
プロ野球の話
-
7
野球選手の年俸はどこから出て...
-
8
応援歌ごと移籍した選手
-
9
33-4とは
-
10
ヤンキースとメッツではファン...
-
11
ア・リーグとナ・リーグって何...
-
12
日本のプロ野球は、先攻と後攻...
-
13
阪神の近本光司選手は在日コリ...
-
14
高校野球を中心に話しますが、...
-
15
野球観戦・阪神ファンはガラ悪...
-
16
ホワイトソックス、レッドソッ...
-
17
なんでMLBの開幕戦を日本で...
-
18
占い師はわざと良い事を言うの?
-
19
「タッチ」の「甲子園へ連れて...
-
20
皆さんが、勘違いしていた漢字...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter