dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かわいそうと言う言葉についてどう思いますか?
私はとても冷たく感じるんです
私もよく言われるんですが、例えばお刺身が嫌いと言っただけで「かわいそう」と言われました
たかがお刺身が嫌いなだけで「かわいそう」なんて言われなくてもと思うんです
「かわいそう」と聞くだけで人を見下した言葉のように聞こえてグサっとくるんです
その言葉をよく使う人には、どうしても距離を取ってしまいます
友達とかなら会わなくてもいいんですが、会社の同僚とかになるとどうしても困ってしまいます
私の考え方はおかしいでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

おかしくないですよ、別に刺身が食べられないからといってかわいそうそうだとは思いません!!


私は「かわいそう」と言う言葉好きではないです。
完全に見下していると思います。(私個人の意見ですよ)
勿論そういう気持ちを持つのは良い事だと思います。
でも実際「かわいそう」と言われたら、何がかわいそうなの?と思う。
私自身別に好きでそうなった訳ではないのに「かわいそう」と言われたら、むかつきますよ「だったらあんたがなんかしてくれるの?変わってくれるの?」って言いたくなります(決して言いませんが)
「かわいそう」もう一つ「代わってあげたい」(これもむかつく)心の中で思うだけでいいんです、それを口に出して言われたら傷つく人もいるんですから・・・。
長くなってすみませんでした。
    • good
    • 0

おかしくないと思いますよ。



『かわいそう』と言った時点で、その人の事を『かわいそうな人』にしてしまう力がありますよね、その言葉。

でも使う本人、見下して言ってるわけではないし、そこまでの意味は含めていないので、悪気はないと思うのですが。

ようは気持ちの持ち様ですね、人から『かわいそう』と言われても
私は『かわいそう』なんかじゃないやい!!
『かわいそう』なんていう言葉を使うあなたが『かわいそう』
↑何だか、小学生の喧嘩みたいな感じになってしまいましたが…^^;

『かわいそう』の意味は
『他人の苦しみ、悲しみなどを見聞きして心をいため、何かしてやりたくなるようす』
とあります。

自分は不幸だとか思ってない相手に使うのは、明らかに間違い(失礼)ですよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
『かわいそう』なんていう言葉を使うあなたが『かわいそう』って本当にそう思いますよね
そんな人に何を言われてもめげないようにします
ありがとうございました

お礼日時:2005/11/03 18:57

私も偉そうな事は言えないのですが、好き嫌いで「かわいそう」は言葉の使い方が違う気がします。

「かわいそう」は哀れや気の毒の関連用語で捉え方にもよりますが見下した感じがしますね。まあ食べ物は好き嫌いなくバランスよく食べられたら健康上にもいいですが、アレルギー症状を起こすとか嫌いな物は仕方ないですからね…質問者さんは間違ってないと思いますよ。でもまあ少し気にしないようにしたらもう少し楽になるでしょうね。

参考URL:http://gogen-allguide.com/ki/kinodoku.html
    • good
    • 0

確かに「かわいそう」というと、足元にいるような感じもしますね。

でも共感して言う場合も有るし、お刺身が嫌いでかわいそうってのは、きっとお刺身大好きな人で、もし食べられなくなったらなんて悲しいって思う人なんでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!