
http://direct.ips.co.jp/pc/iHtml/Photoshop_el4/d …
より
Adobe Photoshop Elements 4.0 plus
Adobe Premiere Elements 2.0 日本語版 Windows版
は18,980円
乗換え・アップグレード版は14,800円 (税込)
だそうです。
アップグレード版の対象ユーザに
Paintgraphicが入っています。
http://www.sourcenext.info/sp/press/040113_paint …
14800+1980=16780
・・・
製品版を買うより Paintgraphicとアップグレード版を買ったほうが安くなります。
ほかのならわかるような気がしますが・・・。
なんか変じゃないですか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
PhotoshopCS2もまともに買うよりペンタブとかスキャナにバンドルされてるPhotoshopElementsのユーザー登録→CS2優待アップグレード販売のパターンのほうがあわせても6万ぐらいで安く買えます。
ただ、Paintgraphic→PhotoshopElementsの場合、Paintgraphicのほうが高機能なのでアップグレードになっていないような...

No.4
- 回答日時:
昔からどこでもよくあることです、損して徳を取れ
PaintgraphicのユーザーもPhotoshopのユーザーにしちゃおうという魂胆です。
で、ある時から他社製品からの乗り換えアップグレードが出来ないようになって、顧客はもう逃げられなくなります(^^;
No.3
- 回答日時:
Adobeは昔からよくやりますね(苦笑)
まぁ、変っちゃ変ですけど、気が付いた人だけ幸せになれるってことでいいんじゃないでしょうか。誰かが損するってわけでもない(損するとすればAdobe)んだし。
No.2
- 回答日時:
すみません。
書こうと思って忘れていました。昔、Photoshop LEがPhotoshopのアップグレード版の対象になっていたころは、10万円超の製品版に対し、2万円くらいのスキャナ+アップグレード版5万円のほうが数万円も安いというようなことになっていたと思います。
ハードウェアでも、Power Macが出た頃、旧機種にPower Macのアップグレードカード(旧CPUとデュアルで搭載できる)を追加した方が安いと言うことがありました(安い上に、出たばかりのPower Macに対応したソフトがなく、Power Macでは旧ソフトをエミュレーションモードで使うしかない状態で、その場合旧CPUのほうが高速だった)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PS4で元々やっていたゲームをPS5にいれたのですが、PS4版のソフトはデータが残っており、 100 1 2023/08/15 23:34
- 飛行機・空港 【海外旅行で通は帰りの便だけエコノミーからビジネスクラスまたはファーストクラスにアップグレードして帰 2 2022/07/12 18:01
- その他(ソフトウェア) Windows 11 に対応する作業 4 2023/04/18 10:26
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- バックアップ 新しいPCにバックアップした旧PCのドキュメントフォルダーを復元できますか? 3 2022/05/28 14:36
- Photoshop(フォトショップ) Photoshop ElementsだとiPhoneで撮影した写真を加工して家にあるプリンターで印画 1 2022/10/30 12:17
- その他(ゲーム) ストリートファイター6。PCかPS5か? 6 2023/06/03 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップCS6アカデミ...
-
3ds max8を購入したいのですが…。
-
ホームページビルダーについて...
-
これは何?
-
Excel2007って2種類ありますか?
-
現在、Microsift Office Person...
-
Office2013同士のアップグレー...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
libreあればopen office削除し...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
windowsが使っていると...
-
エクスプローラー7について教...
-
初心者をだます悪徳商売
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
mayaのドングルは単体で購入可能?
-
Creative Suiteについて
-
Officeのアカデミック版って何...
-
パワーポイントを使いたい
-
アカデミック版のライセンスに...
-
なんかおかしような気がします...
-
ファイルメーカープロOSXのことで
-
アカデミックパッケージは幼稚...
-
Endnote student版と通常版の違い
-
Powerpointについて
-
photoshop cs3 Extendedについて
-
インストールしたソフトのライ...
-
Illustrator CS日本語版 と I...
-
ExcelとWordを安く手に入れる方法
-
Adobe 学生版 有効期間
-
WIN-RARの使用期限
-
Photoshopをどうするか?を教え...
-
イラレとフォトショの、アカデ...
-
DivXの購入方法、性能差について
おすすめ情報