アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して一年になります。彼の方が年下なのでとても甘えてきますが、そういうところも好きなので全般的に仲良くくらしています。
 ところで、私たちには子供はいないのですが、これから持つかどうか、悩んでいます。私は夫がいるだけでいいですし、弟が引きこもりで働いていないので、そういう子供ができたらどうしようという不安もあります。弟がそういう状態で両親も喧嘩が絶えませんでしたし、誰がどう言おうと弟は聞かない頑固なところがあるので、私もいろいろなアプローチをしましたがお手上げでした。子育てで喧嘩するような夫婦になるなら子供はいらないのでは?と思うし、逆に仲のいい夫婦なら子育てで喧嘩にはならないのかな?とも思います。とにかく私は夫と仲良く暮らしていけることが一番だと思っています。
 子供ができてからが夫婦の正念場であるとよく言われますが、夫婦仲がよければ何とか乗り切っていけるものなのでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

私の書いたことは回答にならないかもしれませんが・・


私も質問者さんのような葛藤を抱えています。
自分が幼少の時に受けた痛みと、家族関係などで
自分の子供も不遇になるのではないかという勝手な不安をもっています。
以前不眠症にもなってしまい、その時は流産しました。ですから、今後の妊娠については人様より何倍のも苦痛を感じるという不安からのがれられません。
ですが、私も子供がどんなものか見てみたいのです。
皆さんは子孫の繁栄とか、自分のためとかいろいろあるみたいですが、そういうことも私も考えます。
ですが、私の場合はもっと根拠のない、漠然とした思いから子供のことを考えます。
別に母性本能とかなんとかもなく、単純に
「見たことないから見てみたい。結果的にこれは自分にしかできない」
ということからです。
私は体が弱いので、赤ちゃんは卵で生まれて欲しいし
自分の持つ悪い面は受け継いで欲しくないと勝手なことばかり思ってしまいます。
そして五体満足の子を生めるかもわかりません。
察するに「迷う」自体がもうお子さんが欲しいというほうに意識があるのかな、と思います。
結果的に生まない人もいるみたいですし、今すぐ決断はたぶん、この場を借りてもわからないし
実感は涌きにくいと思います。
私も結論が出ないですから(笑)
でもたぶん、質問者さんも私と同じなんですよね。
私も、自分がこの決断を出すとき、何かがふっと背中を押してくれるのではないかと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じ匂いを感じました。この質問を立てたとき、誰かに背中をおされたくて仕方なかったんです。
 正直に言ってこんなにたくさんの回答をいただけるとは思わず、結果的に同じ悩みを今持っているか、乗り越えた人が多いことに気づかされ、そのことで勇気が少し出てきたりします。
 流産をすると、かなり自分の生殖機能に疑問を持ち始めます。たとえ遺伝子の異常が多いにせよ。それに私もそんなに若いわけではない。
 きっと元気な子供を抱き、たくさんのことを乗り越え、子供の結婚式の時にでも「ああー、産んでおいてよかったな」という確信にいたれるのでしょうが、私には遠い先のことすぎて。先の不安が大きくなります。
 結果的に自分にしかできないこと、そんなに数多くありませんよね。
 そしてそういう大役を私がこなせないほど余裕がないわけでもないと思う。
 でもかといって余裕いっぱいってわけでもなく。
 迷って迷って出した結果に今まで責任をとってきました。だから迷って迷ってみたいんだと思います。

お礼日時:2005/11/10 19:26

子供がいない共働きの夫婦です。

私達は晩婚のため、結婚する前
から話し合って子供を持たずに二人だけの生活をおくる話し合いを
していました。もしも、10年早く知り合っていたら、迷わずに
子供を作ったと思います。

不妊治療をしても、子供に恵まれなかった人もいますし、晩婚の
ため子供のいない人生を選択するした夫婦もいると思いますので
二人が結婚の形態に同意をして、幸せなら、子供がいてもいなく
ても、夫婦の暮らしの充実度に差はないと思います。

まだ若い夫婦のようですから、ご主人とゆっくりと話をして
自然の流れに身を任せる時間もあると思います。

この回答への補足

たくさんの方の回答ありがとうございました。どの方にポイントをつけたらいいか大変迷いましたが、とりあえずここで〆させていただきます。
 みなさんがそれぞれの幸せの形を悔いなく、生きていきますように、そして私も自分の幸せの形を探し出せますように、年末にむかっているこの時期、祈っております。

補足日時:2005/11/12 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は自分の育った家庭にがっかりきていましたので、今まで人生の他のどんな大事なことよりも結婚相手選びに力を注いできました。その甲斐あってか何とか20代で結婚できましたが、そのほかのことはまるで何もしていません、だめな私です。
 この質問をしたとき、本当にこんなにたくさんの方から意見を伺えるとは思っていませんでした。皆さん絶対に産め!ではなく、産んだほうが楽しいと思うよって言ってくださる方が多いの嬉しいです。
 流産したときは、もうこれ以上のつらいことはいらない、夫と楽しく暮らせればいいという気持ちでした。ここ数年、とても疲れていたのです。病院にこそ通わなかったものの、うつ状態でした。
 今仕事も変え、そのほかの環境も落ち着いていくなかで、夫ともし子供ができたら、私たちはどんな夫婦になるんだろうという希望と、はたして私は子供をしあわせにできるのかという不安があります。
 ここに回答してくださった方に回答していくうちに、私の不安の元は、弟ではなく、両親だったことに気づきました。
 子供だけでつながっている夫婦だから、弟が親の言うことを聞かなくなるともっと仲がわるくなり、私は弟に何度、親のことも考えろ、といいましたが、弟は「僕の人生は僕のものだから、誰かのために何かをするってことはない」と言うのでした。
 弟は、人見知りなだけで、いろんな人の手さえ借りられればもっと楽に生きられたんだろう。
 ただ、私の両親は喧嘩ばかりしてましたので、弟に手を貸してやるよりも自分のことで精一杯でした。
 私はその代わりに弟と何度も話をしましたが、とてもつらい時代でした。自分も悩み多い時代で、親もあてにできませんでしたから。
 弟がわるかったわけじゃない、生きるのが少々不得手な子供を助けるのは親の役目なのに、それがいつも私の仕事だったのが嫌だっただけなんだと。
 どんな子供でも親が助けてやればちゃんと飛び立つだろうと思えるようになってきました。
 私が相手に恵まれ、何とか子供を産める年で結婚し、親がかなえてくれなかった暖かい家庭の夢を、自分でかなえられるところまできています。
 今はまだその夢をちょっと遠くからしか見られず、すこしづつしか近づけていないのがもどかしいです。

お礼日時:2005/11/12 20:03

夫婦仲が良いなんて、子育てする環境は良好です。


確かに子育てはおっしゃるとおり楽しいことばかりではないかもしれません。
お互いを尊重しあう良好な関係であれば、子育てで困難があったとしてもきっと乗り越えていけると思います。

子供を観察しているとおもしろいですよ。
親の遺伝子を受け継いでると思うことが多々あります。
外見もそうですが、くせやちょっとしたしぐさなんかも・・・
それだけでも夫婦の話題が広がりますから。

そういう私は子供が大の苦手で、私自身は夫婦二人でと考えていました。
自分の子供はかわいいという言葉にも心をうたれませんでした。
夫の希望で子供を持つという選択をしましたが、正直かなり不安でした。
今ではいない生活は考えられません。自分よりも大切な存在です。
夫婦二人の時は恋人、でも今は家族という言葉がピタリときます。
夫婦は血のつながりはないのに子供を通してつながっている。空気みたいでも心地よい・・・そんな感じです。
夫婦二人の時も楽しく過ごしていましたが、今はもっと楽しいと感じます。

子供を産むのにはタイムリミットがあります。30年後に自分の子供を産みたいと思っても遅すぎるのです。
そんな短い期間ですから、子供を産める環境であればこんなにも楽しくて貴重な経験をしてほしいと個人的には思います。

子供が生まれて、夫婦仲が悪くなるような関係であれば、子供がいなくてもいずれ悪くなりますよ。
本当に夫婦円満・仲良しであれば、子供が生まれてもその関係はくずれません。
夫婦二人で仲良くしたいなら、子供が巣立ってからでも遅くはありませんし、ゆっくりと二人で話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供のいる生活を具体的に教えてくださってありがとうございます。子供だけでつながってるではなく、子供を通してもつながっている、そういう感じが私一人では思いも及ばなかったです。
 夫婦だけでもちゃんとつながっていれば、子供はそこに必要ないものなのでは?と思っていたのです。
 しかし、そこに子供がいればさらに上級のつながりができるという感じでしょうか?
 今で十分幸せなほうなので、それは人生のおやつとでも言いましょうか、ぜいたくかもなーと思っていたのです。
 出産にはタイムリミット、ありますね。だからこの一年でものすごく迷って結論を出すつもりです。結局夫の希望で持つことになりそうですが、まあそれもキッカケとしてありですよね?
 夫にはいろいろ恩もあるので、夫が欲しいといったら断るわけにいかないのですが、夫は意見を強要しないので、絶対に産めとも言わず、時間は流れていくのです。

お礼日時:2005/11/12 19:32

ウチの場合は子供ができてから喧嘩することはありませんねえ・・・


子供が原因でイライラすることは多いですが。
ほんと、子育ては難しいと思います。
私自身が両親の期待を裏切り人生に挫折してやり直した人間なので、親の思うように子は育たないと痛感します。
それに、これからの世の中、子供が長生きするかどうかもわかりませんよね。
最近、アスベストが問題になってますが、私の周りでもアスベストを吹き付けた建物が老朽化してどんどん壊されてますし、環境ホルモンや温暖化、核実験時代の核汚染も深刻だし。未来に問題を山積みしたまま環境は悪化してます。
それに、これから先の世の中は貧富の差がますます開いて、再び、あのみんなが貧しかった時代に逆戻りするそうです。
私の子供時代は高度成長期の始まりで、車もない、ケーキや牛肉なんてめったに食べられないような今では考えられない質素な時代でしたからね・・・
なので、あまり明るい未来でもないので子供に期待はしてません。
今を幸せに色んなことを経験させてやることが親にできる最善かなあと思いながら、子供の将来には期待せずに育ててます。
子供に夢を託す子育ては終わったと思いますよ。
今が一番良い時代のような気がしますから、今を楽しむ子育てをする方が気楽だし明るい。
子供に幸せにしてもらうのではなく、子供を幸せにできると思ったら産んでみられるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前のお礼にも書きましたが、子供を幸せにできると思えるかどうか、ポイントですね。私自身、親に今までの生きる道筋をつけてもらったと思いますが、幸せにしてもらった感はないですね。家族みんなが牢獄で暮らしてる気分で暮らしてましたから。家族が怖くもあります。
 しかし、夫と結婚して平和で平和で、これが普通の家庭ってやつか!と感動している今日この頃です。
 夫は今まで挫折知らず、むちゃくちゃスムーズに人生を渡り歩いてきた器用な人です。
 でも見ていると、それは夫の親が無言のプレッシャーをものすごくかけていて、夫自身もそれに気づかないようにしてただけで、結局息苦しかったようです。今でも実家にあまり帰りたがりません。
 だからお互い家庭ではのびのびとしてます。
 遠回りをして親にがっかりさせたりする人は、親に甘えられる幸福な人なのかもしれないなと夫を見てて思います。
 だから私もできれば子供が見てて危なっかしくても、最終的に羽ばたければオッケー、みたいな優雅な子育てがしたいとは思います。
 ただ、まだそこまでの人間になれてないようです。

お礼日時:2005/11/12 19:23

こんにちは。

28歳既婚女性です。
結婚3年目で現在妊娠中です。

もうたくさんの方たちから素晴らしい回答が寄せられていますね。(^-^)私も感心しながら読みました。

質問者さんはご自分の家族で心配事があるから自分の子供を産んで育てることに不安を感じるのでしょうね。
でも、どんなによい環境で育って立派に生活している人でも不安はあるはずです。

私だって欲しくてやっとできた子供ですが、「ああなったらどうしよう」「自分がこんな親になったらどうしよう」と不安もたくさんありますよ。
無事に健康で生まれてきてくれるかわからないし、将来自分の子供がニートになるかもしれないし、夫婦仲が悪くなってしまうかもしれない・・・でも、それは夫婦で協力して子育てをして、子供と一緒に私たちも成長していくことで不安も取り除けるんじゃないかと思います。
私達夫婦も喧嘩なんてしない仲良し夫婦ですが、子育てが始まれば多少の意見の衝突もでてくると思います。でも、それはきっとお互いに真剣に子育てをしようと思うからこそ、父親・母親という立場で意見のくいちがいも起こるのだろうと想像しています。(まだ未経験なので想像ですけどね。)

お互いに良い子育てをしたいからこそ喧嘩をするなら、いい事だと思います。・・・程度にもよりますけどね。(^-^;)
お互いに何も意見を出し合わずに責任を擦り付けているようじゃ、家庭崩壊ってヤツになってしまうでしょうけど。

ご夫婦でよく話し合った結果「子供は作らない」というのであれば、それはお二人の意思ですから他人はどうこう言えることではありません。
でも、ただ「子供の将来が不安」「将来の夫婦仲が不安」と言うのなら、それは「いつか死んでしまうから犬は飼わない」「いつか枯れてしまうから花はいらない」と言っているようなものじゃないかなって・・・。(ちょっと極端?)
質問者さん自身が「二人の子供が欲しい!」と思えるまで、ゆっくりご主人といろんなことを話していってみたらどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

老年にさしかかって夫と別れ、少し離れたところに一人で暮らしている母に、犬でも飼ったら?と言ったらまさしく「どっちが先かわからないし、自分が死んで犬が家で餓死したらかわいそうだから」と言うので、「大丈夫だよー、そんなこと言うなよー」と叱りました。親子そろってそういう人間?不安がり?
 うちの母は、結婚前から夫はいらないが子供は欲しいと思っていたそうで、結婚は後悔してるが子供を作ったことは後悔していないと何度もいいます。
 でも私は子供がかわいいならやっぱりもっとまともな父親にしといてくれよ!と昔から思っておりました。
 しかも!うちの父親は私ができたのがわかった時、「生まれても幸せになれるとは限らない。かわいそう」と言ってあまり歓迎ではなかったらしい。
 今まさしく私がそのときの父親と同じことを思っているのです。
 これはどうしたことか、遺伝だけではすまされない問題だと思っています。
 私自身の幸福感がまだ足りないようなので、もっと幸福感に満たされてから子供に分けてあげられるぐらいにならないといかんかなー。

お礼日時:2005/11/12 19:11

結婚11年、今年子供に恵まれた♂です。



喧嘩したことのない仲の良い夫婦です。ただ、仲の良いという内容もいろいろあります。子供ができる前は、表面的な仲のよさだったのが、子供ができてからは、かなり感情をぶつけあいながら、それでも仲が良い、そんな感じでしょうか。

子供は、可愛いです。自分の全てをかけてもいいと思います。無邪気な顔を見ていると思わず涙がでてきます。同時に、妻にもいとおしさでいっぱいです。なかなか口にはだせませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。

それは、理屈ではなく、ヒトとしての自然な感情ではないでしょうか。

「喧嘩するほど仲が良い」という言葉があるように、「仲良く」というのにもいろいろあるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲良く、というのは変わりますよね。私も恋人だったころの気持ち、結婚するまえの気持ち、結婚してすぐのころの気持ち、今の気持ち、微妙に違います。だからきっと子供ができたらまた違う仲良さに移行していくのでしょうね。
 子供にとって両親の仲が悪いことはとてもつらいことでした。毎日毎日今日はまあまあだな、とか、今日はもめてるな、とかそういう生活で、精神の平和からは程遠い生活を10代のころはしていました。
 そして夫と出会い、この人なら仲良くやれそうという気持ちがつよくなり、結婚し、今私としてはそうは見えなくても「夫と仲良く暮らすこと」を最大目標に掲げて生活をしているようです。
 でも私たち夫婦がそんなに特にがんばらなくても自然に分かり合えてるな、それがずっと続くな、ってまだ思えてないのかもしれない。私が。
 最近やっと「夫と仲良く暮らすこと」から「自分のしたいことを極めること」へ気持ちが移ってきつつあります。肩の力がようやく抜けてきたかなと思います。
 なんとなく、「ちゃんとした子供を育てないと夫に母親として失格と思われるし、ちゃんとした子供に育てようと必死になってると夫は遠ざかる」という強迫観念があったのです。
 でも目の前の夫は私の父親とは違う、私をありのままを受け止めてくれる人です。
 だからそう遠くない日に、よくある普通の、平和な家庭というのを私も夫と子供とで作っていけるような気がします。

お礼日時:2005/11/12 18:58

この件について、旦那様はなんと言ってますか?


やっぱりほしくないのかな。
やはりご夫婦で人生設計って立てますよね?
よく話し合われるといいと思いますよ。

ちなみにうちの場合ですが
結婚一年目で妊娠、出産しました。
妊娠発覚時は私も質問者さまと同じで
「子供なんてめんどくさい、犬のほうがかわいいし(犬を飼っているので)」と思っていたので正直ショック大。でした。
しかも女の子だったらまだいいなと思っていたのに男の子でした。
正直育てていけるのか不安で仕方なかった。

今そのコは3歳になり、私と主人の最高の宝物です。
宗教なんて信じてないけど、夜寝顔を見ると
「この子を授けてくれて、有難う」と神様やらに感謝します。
主人のコだから、主人を好きだからこのコがいてよかったと思います。
子供が出来たことで夫婦はより繋がったと思います。
色々ありますけどね(苦笑)これからも色々あると思うけど。

私、ダンナと将来の目標が同じなんですよ。
未来の理想像というか・・・。
二人でこうしようっていう道ができているから
子供に頼ろうとも思わないし、逆に大学だけだしたら
後はしらない!自力で生きていけー!って思います。
老後のために子供を作る・・・というのであれば
やめておいたほうがいいですよ。
絶対当てになりませんから。
子供にも負担になります。

のちのちほしいと思うときにはできないのが子供ですから
よく考えてみてくださいね。
私はほしくなくって、結局授かってよかったと思っているので参考になればと思います。
まあいなければいないで、二人でのんびり楽しくやってるでしょうけどね。
子供がいないとよからぬことを言ってくる人たちもいるのでその辺も大変ですよ。
私たちも、今二人目は??攻撃を受けて参ってます。。。。

ご夫婦でよく話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人もいなくても子供は口撃はすごいですが、二人目は?なんて言われたら参りますね。結婚してなかったら結婚は?って聞かれてたでしょうし。ほっとけよ!と私は思うので人には聞きません。
 夫と老後の生活についてよく話すのですが、それまでの生活についてはあまり話しません。だから子供のことは、夫はいらないとは思っていないようで、いつか持つつもりのようです(夫が産んでくれればいいのに!)でも男の人って実際子供ができてどう生活が変わるか知らないで言っている場合が多いですよね。だからほんとーに子供がいていいのかどうか彼の気持ちももっと探りたいのです。
 会社の先輩で子供がいる男の人は子供ができて奥さんは相手にしてくれないし、家でいるより仕事したり飲んでるほうがたのしいなーって言う人が結構います。でもきっとその奥さんは子育てで精一杯で、無我夢中なだけなんだろうと思うのです。
 今まで仲良かった夫婦が子供ができたことをきっかけに夫婦でいながらにして別のことを考え始める・・・っていうのが怖いかも。
 だからもすこし夫がどれだけ現実的に子供のことどう考えているか、見極めたいという気持ちもあります。

お礼日時:2005/11/12 18:43

私も貴女と同じように思っていました。



・夫婦でずっと仲良く暮らしていきたい
・子供を産んでも苦労するだけでは?(うちの場合は金銭的にも^^;)
・今時の子供が老後役に立つって考えが崩壊している
引きこもり・ニート・犯罪者になる可能性だってある。
自立してくれればまだマシ。
子供がいたって老後は夫婦で乗り切るしかないハズ。
死後の自分達のお墓の管理なんてどうでもいい。

なのに、現在は妊娠中・・しかも欲しくて欲しくてしょうがなくて
やっと出来た赤ちゃんで産まれるのがとっても楽しみです。
何故子供が欲しくなったのか・・自分でもわかりません
ただ、結婚して2年たったら自然に夫婦共に
「2人の子供がいたらもっと楽しいだろうな」
って思ったのです。(年齢的なリミットも近づいてました)
もちろん、産まれる子供に「老後の事」など期待していません。
健康に幸せに育ってくれればそれで十分。と思っています。

質問者さんも、自然に「欲しい!」と思えるまで
あまり悩まず、夫婦2人の生活を楽しんで下さい。
そしてずっと「欲しい!」って時がこなければ、そのまま2人でもいいじゃないですか
子供を育てるってリスクがすごく大きいですよね
悩んでいる今は、まだ「時」ではないのです。
人の意見に惑わされず、夫婦2人の気持ちを優先していきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思えば結婚したと同時にいろんな人から「子供は?いつつくるの?」って聞かれてイライラしてました。一年たって、やっと、自分の気持ちに自分が耳を傾けることができるようになりました。私も、あと一年すればとっても欲しくなるような気もします。
 生まれてくる赤ちゃんも、お母さんに待ち望まれていることはきっと分かっているのでしょうし、赤ちゃんなら皆そういうお母さんの元に生まれてきたがるでしょう。
 私もそういう気持ちになってから迎えてあげたいと思います。
 

お礼日時:2005/11/12 18:14

夫婦仲がよく、何でも話し合える間柄であれば、


ご夫婦でお子さんについて話し合われてはどうでしょうか。

互いの育った環境などは、知っていますか?
子ども時代の自分の家庭の常識は、
よその家庭では非常識なのかもしれません。
仲が良くても、子ども時代の育てられ方が違い、
価値観が違ってきていると育児に関して意見の違いがでてきます。
そういう場合、どちらもが自分が正しいと主張を続ければ、
ケンカになるでしょう。
どちらもが、そういうこともあるのだなあと認め合い、
では、私たちの家庭ではどうしていこうかと話し合えれば、
ケンカになることもないでしょう。

子育て以外についてもそうです。
ふとした場面で、互いの意見の違いが生まれたとき、
それがささいなことであれば、
まあどちらでもいいわと思えるかもしれませんが、
大切に思っていることや物に対しての意見の食い違いであれば、
自分の意見を通すために互いに相手を正そうとするのでは?
子どもを育てていく過程で、相手がそういう考えを持っていたのかと
初めて知ることもあるのだと思います。

大事なのは、互いに意見が食い違ったときに、
ちゃんと互いに聞く耳を持ち話し合えるかどうかのような気がします。
子どもの有無ではない気がしますよ。

育てるのにちょっとコツがいる子に恵まれるかもしれません。
こちらに都合の良いような育てやすい子でなければ、
いらないと思うならば、子どもは望まない方がいいでしょう。
これから子どもを持つかどうか悩まれるくらいならば、
別に世間に流されてイヤイヤ子どもを望むこともないかと思います。
いろいろな夫婦の形があるでしょうから。

そうそう夫婦仲がよければいいというものでもない例もありますよ。
夫婦仲が良すぎるあまり、家庭内に子どもの居場所が
なくなってしまっていた家庭を知っています。
夫婦仲がよいのはいいですが、
家族仲がよくないと問題は出てくると思います。
まあ、夫婦仲が悪いよりは良い方がいいと思いますけど。

子育て中には、多少の意見の食い違いは出てくるものだと思います。
私は子どもに恵まれたことによって、
より一層夫婦として家族としての絆が深まったように感じています。
でも、どの人もが同じように感じるかはわからないです。
妊娠出産によって、夫のふがいなさを感じてしまう人も
結構多いみたいですから。

甘えん坊のご主人とのことなので、お子さんに恵まれたら、
ご主人は長男のようにして生活するようになるかもしれませんね。
赤ちゃんがえりしちゃうとか…。(^^;
冗談でなくて、実際赤ちゃんにヤキモチをやく人もいるみたいですから…。

先々、お子さんを持たないことを決断されたら、
年老いてからのことまで二人で話し合っておくといいですよ。
最近、悲しい事件がありましたからね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000 …
なにかあったとき、支えあう夫婦ですが、
最後が誰にも看取られず自殺というのは悲しいので…。

結婚して1年なので、なにか決断を急がねばならない事情がなければ、
まだ数年は甘い二人だけの生活をされていいと思いますよ。
自然と二人の気持ちが、どんな赤ちゃんかわからないけれど、
自分たち二人の遺伝子を持った赤ちゃんに会いたいなあ、
一緒に生活してみたいなあって思えるまで待ってもいいのかも。
世間一般に流されて後悔しないように、
よく夫婦で話し合うのがいいと思います。
夫婦で協力して子育てするのがいいと思いますから。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093872 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供ができても夫がいても先立たれたり交流がなければ一人で死ぬこともありますし、どんなに仲がよくても最後は一人で死んでいきます。夫婦二人で同時に死にたいから自殺、というのは私はアリだと思ってます。賛否両論ありましょうが。だけど最後に一人でも、それまで子供がいれば話し相手ぐらいにはなるでしょうし、あわよくばどこかにでかけたりもするでしょうし、必要としたりされたりすることもあるでしょう。そういう関係になれるならいいのだが・・・ってかんじです。
 一年たってやっと子供を持つことを具体的に考え始め、あと数年したらなんとなくでも今よりも肯定的に考えられる日がくるような気がします。
 なんか年をとってもどっしり構えられず、普通の人が軽々乗り越えられることに戸惑うのは情けないです。
 きっと手がかかる、ではなくコツがいるって考えるのがいいでしょうね。

 

お礼日時:2005/11/10 19:35

夫婦2人で子供が欲しいと思わないのであれば、子供は作らないほうが良いでしょう。


しかし、私個人の考えとしてはNo.5さんのおっしゃることが正しいと思います。

ちなみに余談ですが、私は30歳まではまったく結婚自体にすら興味がありませんでしたが、姉夫婦に子供が出来てその子の成長を目の当たりにしたとき、時間の流れを強く意識して結婚に向けて動いて結婚するに至りました。

引きこもりの弟さんも、質問者さんのお子さんを見たら、もしかしたら変わるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟も、私に子供ができたら何かかわるかもしれませんね。
 実はこの質問をしてから、弟と会う機会があって、私の気持ちを言ってみました。そしたら「就職活動はしてるんだけどなかなかきまらないんだよね。心配かけてどめん」と言ってくれました。今まで、弟と話していても必ず自分にとって都合がいいことばかり言って現実逃避して、がっかりされられることばかりだったのですが、初めて、ちゃんと弟と会話が成立したな、という出来事でした。
 いろいろ話していて、彼はどうも極度に引っ込み思案で人見知りな性格なだけなんだろうな、と弟のことをちゃんと認識してなかったことに気づきました。
 不安は、もしかしたら無知から生まれるのかもしれませんね。別に弟のような子が生まれてきても、そういう子が無事に社会にでられるようにしてあげればいいだけなんだな、と思えるようになってきつつあります。

お礼日時:2005/11/12 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!