dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このぐらいの年の男性は、祝ってあげるべきですか?
そもそも男性は誕生日を祝ってもらいたいんですかねー?
本人に聞くのが一番ですかね?
(海外出張とかで会えないですが)

気取った店よりも鍋とかがいいんでしょうか。

A 回答 (5件)

近い年齢の男性です。



男性自らあからさまに「祝って欲しい」と言うのは照れや恥ずかしさもありますが、幾つになっても”祝ってもらう”のは嬉しいものです。

普通に会ったり食事している時にでも、何かプレゼント(安物でも全然OK)してもらえれば十二分に嬉しいです。
逆に女性にレストランを予約されて支払いまでさせてしまったりすると”嬉しい”より”申し訳ない”気持ちのほうが強くなってしまいますね、私の場合。

時計・ライター・ネクタイ・通勤鞄、何でも…ですが、”このトシで祝ってもらえる”という事実が一番嬉しいかも知れません。
彼も年齢的にプレゼントをもらうという機会も激減しているでしょうから、形に残る物であればきっと嬉しさを上乗せして大切にしてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど~。
私と女友達から見ると、彼は不思議な人で
ディナーに招待してもちーーーっとも嬉しそうじゃないんで、「招待するのがアホらしい」く思ってました。負担なんじゃないかと。

少し方法を変えてみるのがいいかもしれませんね。

お礼日時:2005/11/13 10:44

テレもあるでしょうが、祝ってもらって嫌な人は、いないと思いますよ。



祝い方がド派手で構えすぎなければ、喜んでもらえると思います。
海外出張でしばらくあえなかったのなら、美味しいなべをふたりでつつきあうのが、一番のようにも思えますよ。
外での料理も良いですが、家で好きな人が作ってくれるのも、良いものですからね^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

店の人に歌ってもらうとかは、やりません。
ははは。あれは恥ずかしいですね。

鍋か~。湯気とかに癒されるんでしょうか。

お礼日時:2005/11/12 15:35

主人と交際をしていた時、主人は当時47歳でしたが、祝ってあげましたよ。



きっと、照れると思います。主人がそうでしたから・・・。
でも、嬉しいとも思いますよ。
あなたの手料理で祝ってあげましょう。
男は手料理に弱いからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

感情をあまりださないので、喜んでるんだか
めんどくさく思ってるのかよくわからん人なんです。

で、今回はあらためて「どうしよう?」と悩んでるのです。。。

手料理ですか~。彼の方が得意ですね。

お礼日時:2005/11/12 15:33

こんにちは。



うちのおじいさんは死んでも尚、誕生日を祝われています。
鍋でも百円ショップのネクタイでも良いので、
お祝いしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

わかりました。

お礼日時:2005/11/12 15:31

お祝してあげた方がいいと思いますよ。


例えが適切じゃなくて逆に失礼だと申し訳ないのですが、私の父は50歳くらいでも、私達娘からはもちろん、母から誕生日を祝われたら、大感激します。つまり、いくつになっても(むしろだんだん誕生日を祝われなくなってからの方が)、覚えていてもらった事がうれしいんだと思います。ちょっと照れられるかもしれませんが、それもまたいいなーなんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます。

大感激してくれると、「祝ってよかったな」と思え
お互いに幸せですね。

お礼日時:2005/11/12 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!