重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 よろしくおねがいします。ワードで「+(プラス)」マークをずらして2つ重ねて、「*」の中央に同じ長さの水平線を足したような記号を作り、それを拡大しました。その時に重なった部分の線を消して、全体の外枠の部分は残して一つの図形にしたいと思っています。そしてその晴れて一つになった図形に塗りつぶしをしたいと思っています。
 ややこしい説明ですみません。やはりフリーハンドでかいたほうがいいのでしょうか。私が試みようとしている作業が出来るのであれば、その方法を知っている方ご教授おねがいします。

A 回答 (3件)

あなたの思いは、作った記号の輪郭と文字の色が異なる記号を作り、重なる部分の輪郭を消したいと解釈してお答えします.



あなたの方法では、不可能ですね.水平思考をして作ります.

最初から、輪郭と文字の色が異なる+の図形を3つ作成します.作成した2つをて重ね合わせます.重なった部分に輪郭が表示さています.

もう一つの「+」を線なし(輪郭なし)にして、7~8割ほど縮小します.それを記号の中央に乗せます.

これで重なった部分の線を消すことができました。上手く輪郭が消えるよう縮小率を加減して下さい。

微妙ななりの調整は、「CTRL+十字キー]で上下左右の調整をすることができます.

お試し下さい。

余談ですが、
ワードアートを使わず、フォントで「×と+」が重ねて記号を作る方法もあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!思ったようにできました!考え方によってはこんな方法もあるのですね!最後にグループ化してからグラデーションで塗りつぶしたら、作成した図形内部全体に綺麗にグラデーションがかかって感動しました!どうもありがとうございます!

お礼日時:2005/11/15 01:52

こんにちは


お作りになりたい図は、塗りつぶしの色と縁取りの色が違っているのでしょうか?
縁取りは要らない、塗りつぶしだけなら、ワードアートの線の色をなしにすれば良いです。
もし縁取りが必要なようでしたら、私ならできたものをグループ化してコピーし
ペイントに貼り付けて縁を作り、戻そうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。作りたい図は黒縁取り付きの図形です。図形をグループ化して線無しにし、塗りつぶしをしましたが、やろうとしている塗りつぶしがグラデーションのかかったものなのでどうしても作った図全体にグラデーションがかからず、個々の「+」マークごとにグラデーションがかかってしまいます。ややこしい説明で申し訳ありません・・。一色で塗りつぶすなら問題がないのですが。やはりワードでは限界があるみたいですね。今はワードの独学中ですが、ペイント系もこれからやってみたいと思います。ありがとうございます!

お礼日時:2005/11/15 01:02

wordでやろうとするから難しいのかも。



ペイントだと45度回転が難しいみたいなのですが…
ペイントのようなソフトでやるのがイチバン優しいと思います。私ならHPピルダーの付属のウェブアートデザイナーというソフトで作ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。そうですよね、ワードでやろうとするとむずかしそうですね。最近ワードのいろいろな使い方を勉強していたので、このようなことができるのだろうか?という感じでした。ペイントもあまり使ったことがないのでチャレンジしてみます!

お礼日時:2005/11/15 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!