
よろしくおねがいします。ワードで「+(プラス)」マークをずらして2つ重ねて、「*」の中央に同じ長さの水平線を足したような記号を作り、それを拡大しました。その時に重なった部分の線を消して、全体の外枠の部分は残して一つの図形にしたいと思っています。そしてその晴れて一つになった図形に塗りつぶしをしたいと思っています。
ややこしい説明ですみません。やはりフリーハンドでかいたほうがいいのでしょうか。私が試みようとしている作業が出来るのであれば、その方法を知っている方ご教授おねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの思いは、作った記号の輪郭と文字の色が異なる記号を作り、重なる部分の輪郭を消したいと解釈してお答えします.
あなたの方法では、不可能ですね.水平思考をして作ります.
最初から、輪郭と文字の色が異なる+の図形を3つ作成します.作成した2つをて重ね合わせます.重なった部分に輪郭が表示さています.
もう一つの「+」を線なし(輪郭なし)にして、7~8割ほど縮小します.それを記号の中央に乗せます.
これで重なった部分の線を消すことができました。上手く輪郭が消えるよう縮小率を加減して下さい。
微妙ななりの調整は、「CTRL+十字キー]で上下左右の調整をすることができます.
お試し下さい。
余談ですが、
ワードアートを使わず、フォントで「×と+」が重ねて記号を作る方法もあります.
丁寧なご回答ありがとうございます!思ったようにできました!考え方によってはこんな方法もあるのですね!最後にグループ化してからグラデーションで塗りつぶしたら、作成した図形内部全体に綺麗にグラデーションがかかって感動しました!どうもありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
こんにちは
お作りになりたい図は、塗りつぶしの色と縁取りの色が違っているのでしょうか?
縁取りは要らない、塗りつぶしだけなら、ワードアートの線の色をなしにすれば良いです。
もし縁取りが必要なようでしたら、私ならできたものをグループ化してコピーし
ペイントに貼り付けて縁を作り、戻そうかと思います。
ご回答ありがとうございます。作りたい図は黒縁取り付きの図形です。図形をグループ化して線無しにし、塗りつぶしをしましたが、やろうとしている塗りつぶしがグラデーションのかかったものなのでどうしても作った図全体にグラデーションがかからず、個々の「+」マークごとにグラデーションがかかってしまいます。ややこしい説明で申し訳ありません・・。一色で塗りつぶすなら問題がないのですが。やはりワードでは限界があるみたいですね。今はワードの独学中ですが、ペイント系もこれからやってみたいと思います。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『4色問題⓵』 9 2022/10/24 06:54
- DIY・エクステリア スマホを置く台を作る 3 2023/06/17 13:08
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorで白い部分のみを透過させたいです。 2 2022/10/10 22:27
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- Word(ワード) ワードの背面や前面 5 2023/01/28 11:50
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Word(ワード) Wordで破線をひくにはどうすれば良いのでしょうか。 5 2022/06/17 13:24
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターのクリッピングマスクについて 2 2022/07/15 01:55
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- 数学 (問題) xy平面において,6本の直線x=k(k=O, 1, 2, 3, 4, 5)のうちの2本と, 3 2023/03/19 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
φという記号の出し方(IME)
-
記号の入力方法
-
ヘ音記号かと思ったんですが、...
-
「コ」のような記号
-
「~」が上にある記号の入力の仕方
-
エッチバー
-
ワードなどで、文章中に縦棒を...
-
/\\とは?
-
アンドロイドのスマホでローマ...
-
ワードで発音記号を表すにはど...
-
英文で「℃」の書き方(マックで...
-
スマホでSに縦線を引いた文字...
-
化学の反応式みたいな矢印をwor...
-
大文字のQの上に点を付けるワー...
-
立方メートルが変換できない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードでローマ字数字を入力す...
-
①~⑳は記号で変換できますが、...
-
EXCELで○A(丸で囲まれたA)とい...
-
テプラSR828で○の中に11...
-
「コ」のような記号
-
φという記号の出し方(IME)
-
「~」が上にある記号の入力の仕方
-
アンドロイドのスマホでローマ...
-
空白記号を入力したい
-
ワードなどで、文章中に縦棒を...
-
エクセルで
-
スマホでSに縦線を引いた文字...
-
キーボードで(かける)×記号を...
-
英文で「℃」の書き方(マックで...
-
記号の入力方法
-
/\\とは?
-
英字キーボードで、記号の一覧...
-
半角の記号・英字・数字を2種類...
-
右向き三角・左向き三角の入力...
-
アルファベットの文字上に ` を...
おすすめ情報