
PC-9821XV13R16(以下PC98)をもらったのですが
OSが壊れていて動きませんでした。
そこでWindows 95 (PC9800対応)
を購入(中古屋でソフトとシリアルナンバーのみのもの)
したのですが起動ディスクが無くて起動できません
そこでもう一台のDOS/Vパソコン(FMV DESKPOWER M(7)265)(以下FMV)
を使ってとりあえず起動しようと思い MS-DOS 6を買ってきたのですが
FMVのパソコンで1.25Mのフォーマットができないので
PC98で動かすことができません
しかしFMVは1.25Mのフロッピーを読み込めました
どうしたら1.25Mでフォーマットできるのでしょうか
よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
インストールCDの自動実行。
-
Win2000をCDを使わないでインス...
-
WindowsXpからWindows98への変更
-
HDDからブートしない
-
ThinkPad X20でウルトラベース...
-
Linuxを消すには>< 安易にや...
-
Win98のインストールと起...
-
システムドライブをHDDからSSD...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
BD-R、BD-REのフォーマットがで...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
パソコンを倒してしまいました。
-
CDRの中身を確認したい
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
外付けHDDがマイコンピュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDクローン作成、CドライブがB...
-
起動ディスクなしのWindows98再...
-
Windows 95 のセットアップ起動...
-
「bootmgr」を移動したい。
-
マルチブートの解除方法
-
VAIO N505A/BP への Windows200...
-
回復コンソールをCDなしで起動...
-
エラーコード:0x80090006
-
Windows XP 起動ディスクの作...
-
OSインストール済みHDを他のPC...
-
Windows7でMicrosoft VirtualPC...
-
win95のインストールについて
-
「PC-98にWin98再インストール...
-
Windows Server2003のセットア...
-
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライ...
-
OSをフォーマットできない。
-
WIN95の再インストール2
-
デスクトップ上のファイルを復...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
PC98の起動
おすすめ情報