dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ちゃんねるを開いたところ、
Unix.Penguinを検出しました。、、という
表示が出ました。

更に「ファイルを修復できません」、
続いて「ファイルへのアクセスが拒否されました」
と表示が出ました。

私自身パソコン暦も浅く、ウィルスに関しては
全くの無知ですので、こちらで皆様に教えて頂きたく
質問させて頂いた次第です。

このUnix.Peuguinというウィルスに私のパソコンは
感染したものと理解した方がいいのでしょうか?
またそうだとすれば駆除はどうすれば出来るのでしょうか?

セキュリティー対策としてはNorton Internet Security 2005を利用しています。 また、シマンテック社のホームページでこのウィルスの駆除方法を
調べたのですが、シェルスクリプトの削除方法が理解できず、手付かずの状態です。

質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

どうも。


2ちゃんねるを見ていただけでノートンがそういう反応をしたのでしょうか?
もしそうならノートンの誤検出だと思います。
開いたスレッドにウイルスコードが書かれていると反応してしまいます。

何で2chを見ていたか分かりませんが、ブラウザで見ていたのなら一時ファイルを削除すればいいと。
心配ならウイルスチェックしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jamboryさん、お返事ありがとうございます。
その後Nortonの「システムの完全スキャン」
を試みたのですが、幸いな事に何も検出
されませんでした。 

2ちゃんねるはYAHOO!で検索して
出てきた結果から開きました。
パソコン自体何の変化もないようなので、
仰るとおりノートンの誤検出だったようです。

しかしながら、私自身ウィルスに関しては
本当に知らない事の方が多いので、例え
誤検出でもこうしてご説明頂けて助かり
ました。 本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/11/17 23:47

 同様の質問を見る限りは、誤検出みたいで、心配無用かもですよ。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1253739
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koboy0808さん、ご心配をおかけしました。
簡潔なご回答ありがとうございます。
参考URL,本当に参考になりました。
 
初めての事だったので、少し冷や冷やして
いたのですが、大事に至らず、また皆さんの
お陰で事の次第もしっかり把握できたので、
やっと安心しております。 本当にありがとう
ございました。

お礼日時:2005/11/17 23:50

こんばんは



Unix.Penguinでしたら過去の質問

QNo.1762824 にありました。参考にしてみては。

参考URL:http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1762 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Pandabaさん、ご回答ありがとうございます。
その後ノートンの「システムの完全スキャン」
を試みたところ、何も検出されなかったので、
まずは大丈夫、、、!?と、少し胸をなでおろして
いたところです。

皆さんから、このようにお返事を頂いて
今回は特に問題がなかった事が確信できました
ので、安心してパソコンを利用できます。

わざわざ過去の質問から最適なものを選んでいただき
本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/11/17 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!