
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2005のものは、以下のとおり。
デフォルトインバウンドICMP
デフォルトアウトバウンドICMP
デフォルトインバウンドDNS
デフォルトインバウンドNetBIOS Name遮断 インUDP137
デフォルトインバウンドNetBIOS遮断 インUDP138
デフォルトインバウンドLoopback
デフォルトアウトバウンドLoopback
安全なサイトへのアクセス遮断 アウトTCP443
インバウンドとアウトバウンドのICMP遮断 イン・アウトすべて
Windowsファイル共有遮断 インTCPUDP139
デフォルトインバウンドBootp
デフォルトアウトバウンドBootp
Micorosoft Windows2000SMBのデフォルト遮断 インTCPUDP445
EPMAPのデフォルト遮断 インTCPUDP135
UPNPポート5000遮断ルール イン・アウトTCP5000
UPNPポート1900遮断ルール インUDP1900
デフォルトデジタル署名確認
こちらのミスもありうるかもしれませんが、参考までに。
遮断するものだけ、接続・プロトコル・ポート番号を載せました。
2006のものじゃないので。
当方はいろいろと遮断するものを追加していますが、たとえば、tcpとudpで、ポート番号10000以上のものは、イン・アウトで遮断しています。しかし、こうすると、トロイの木馬ルールにあるものと同じものについては警告は出なくなります。
IPアドレスでの遮断は、「ネットワーク」で行っています。
質問の内容以上の回答、感謝の極みです。
2006のルールも似たようなものでした。そうか、初期では全部遮断されていたのかwどうしよう
大変参考になりました。三日後、この質問を打ち切らせていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
2006の場合は適していないのかもしれませんね。NIS2006のCDで私も同様に試してみましたが、今後トラブルが出ないとも限らないですし初期設定に戻すには、NIS2006をアンインストールして再インストールするのが賢明と思います。ほんとうに申し訳ありませんでした。
(ノートン製品をアンインストールする方法)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
No.2
- 回答日時:
CD-ROMがあれば以下のことができるようです。
(Norton Internet Security/Norton Personal Firewall のファイアウォールルールを初期設定に戻す方法)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisja …
お礼遅くなり申し訳ありませんでした。
CDの参照をみるとWIN9xとWIN/NTの二種類がありました。XPはどちらでしょう。ちなみに両方の「ISRLRSTR.exe」をクリックしましたが何の反応もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 人の話を遮る(人がしゃべってる時に全く違う話題を言い、話を遮断)する人。 夫の事なんですけど、今日あ 3 2022/04/24 21:05
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- iPad 今日リア友にairpodsproをもらったのですが 1 2022/09/20 21:55
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 出会い・合コン マッチングで知り合い、今度会う予定の人がいるのですがLINEでの様子が急変して怖いです。 これまでは 6 2022/07/10 22:57
- 野球 日本野球は、何故、アメリカ野球の後追いで野球のルールを変えているのですか? 2 2023/05/15 11:59
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- その他(暮らし・生活・行事) ルール違反 6 2022/05/27 16:58
- Outlook(アウトルック) OUTLOOK で作成したルールが消える 1 2022/11/16 15:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
Google chrome についてです
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
ファイアウォールで受信できない
-
パソコンを無断で使われている...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
電源いれると『NVIDIA Boot Age...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
自分の画面が他人にみられてい...
-
IPアドレスで接続できない
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
777タウンが起動しません。
-
ノートPCにさしたマイクロSDカ...
-
2038年問題
-
パソコンからパンという乾いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
この操作を行うために必要なア...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
winny利用者の通信を遮断するの...
-
ノートンに遮断されたファイル...
-
暗黙のdenyについて
-
サミー777タウンアプリ起動時の...
-
ノートン アンチウイルス 200...
-
Norton Internet SecurityのWin...
-
デジカメのネットサービスに接...
-
ファイヤーオール
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
「Office.comでさらに探す」が...
-
Google chrome についてです
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Becky!でメールの送受信が出来...
-
アダルトサイトを見れないよう...
おすすめ情報