dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野良を保護する前からこちらでいろいろ助けていただいて現在に至ります。

自分でいろいろ勉強して調べた結果と保護した近くの病院でもヒルズかアイムス(ユーカヌバ)のドライを薦められたので最近までそれにしていました。

ところがうちの猫はカチカチの固い便をしていて、おトイレの時も砂を掘る段階で痛くてうなっています。

自宅近くの獣医さんに検便で便を持っていきましたら固すぎると言われ缶詰を薦められました。

・病院には通っていますので病気の可能性の有無に関しての情報は回答頂かなくても結構です

・ドライ+サラダ油、ドライ+バターは既に試していて、現在は猫缶(総合栄養食)しか探してません
また、ドライ+缶詰のMixも検討中ですのでお薦めの缶詰についてお伺いしたいです

ちなみにうちの子は元野良なので猫用の食事であれば今の所好き嫌いなく食べます。

カップ麺も昔から摂り過ぎると良くないと言われていますしどのメーカーが100%安全とは誰も言い切れないと思いますので良さげなメーカーの猫缶を日替わりであげたいと思っています。

いろいろな口コミサイトを見れば見る程混乱してきました。

冷静且つ公平な目で見て、どこのメーカーの猫缶がお薦めですか?

獣医さんには名の通ったメーカーの猫缶でいろいろ食べさせてあげてと言われましたがどこが名が通っているのかよくわかりません。

また明白な事実でこのメーカー(またはこの商品)は避けた方が良いというのもあれば是非アドバイスお願い致します。

■猫のプロフィール■
猫 ♀ 年齢不詳の成猫 今の所持病無し 去勢済み体重3kgちょっと

A 回答 (7件)

何も知らないなら、とりあえずカルカンシリーズがいいですよ。


http://www.kalkan.jp/
いいと言えるのはナトリウムが少ないから。0.03%~0.4%です。

避けるべきと言えるのは、知ってる限りでは「マルハ」です。
ナトリウムが0.8%もあります。

私も勉強中ですが、猫缶はドライフードよりも不透明な部分が多いような気がします。

缶では知りませんが、ドライフードで便秘が治ると言われていてオススメできるものは、アボキャットというメーカーです。
http://www.nekobatake.com/catalog103.html
このドライフード、確かに食いつきもよいです。
食べない猫も確かにいるようですが大体の猫が好んで食べてくれます。毛艶もよくなると言われています。

ですが、こちらは色々知ってる方から見ると、ほんの少し塩分が高めです。0.5%以上...。(極端な数値ではないので、それでも人気商品ですけどね)

このシリーズに猫缶もあるのですが、缶のほうはマルハ並みに塩分が高い(0.85%)のでオススメできません。(AvoDerm Chicken Adult/Kittenの一覧より)
http://webpages.charter.net/katkarma/canfood.htm
http://webpages.charter.net/katkarma/canned.htm

どうしても全てが安全という保証が欲しかったら、やはり病院食になると思います。猫缶でしたら、上の成分表のヒルズなどの一覧をご覧になると全ての成分が理想値に一番近いのがわかりますでしょ?
理想値は、こちらを参照されてください。
http://hanakarakusa.web.infoseek.co.jp/v2_aafco_ …

全てを覚えてる人は少ないと思いますが、粗タンパク質、リン、ナトリウム、マグネシウムの基準値だけはちゃんと覚えたほうがいいです。これらは、多過ぎると結石や腎臓病になりやすいので。

参考URL:http://hanakarakusa.web.infoseek.co.jp/v2_aafco_ …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私が見たサイトではカルカンのメーカーのカルカンをはじめとした幾つかの商品が良くないと書かれていました。マルハも書いている人がいました。

また、ヒルズとアイムスは薦める人と良くないと書く人と板によって異なっていました。

殆どは何を根拠に書いているのかわからず、雑誌の記事に書いてあったとか、自分の所の猫ちゃん犬ちゃんがそれを食べていて病気になったとか、早死にしたとかが主な理由でした。

しかしマルハの塩分の事こうして書いていただけるとすごくわかり易いですね。名称変更してますけど今後も内容は変えないのかな?

アボキャット名前だけはネットで見ました。

一昨日副食と知らずはごろものを買って開けましたら人間でもいけそうな美味しそうな匂いでした。はごろもも時々あげようかな・・・。

アリカ産のフードのお肉や魚の原産国がどこなのか心配です。国内でもそうですよね。人間用のものでも偽造があるぐらいですし。悩みます・・・。

ちなみによく病院食を与えていますという方がいらっしゃいますが、明らかに病気という訳でもないのに病院食を食べるのって良いのかな?と悩んでしまいます。

人間で言う糖尿病患者用の食事は普通の人には栄養価が足りませんし。


粗タンパク質、リン、ナトリウム、マグネシウムの基準値は覚えておいた方が良いのですね。有難うございます。これからも勉強していきます。

お礼日時:2005/11/21 22:10

固い便ということでその改善を目的に缶詰色を与えるのであれば、油分もしくは水分含量が多く、食物繊維が少ないものがおすすめです。

尿結石など考慮する必要がないのであれば、肉・魚を中心に構成しているもの、かつ塩分含量を抑えているものですと、Ziwipeak、Yarrah、animondaなどは個人的な意見ですが、良質なものが多いです。どのフードも相性次第ですし、特に否定するほど悪いフードはありません。
    • good
    • 1

まず、うんこがいつも硬いとおっしゃっていましたが、猫は全体的にうんこは固めです。

また、うんこを出すときに「うぅぅぅ」と唸りながら健康的なうんこをする子もいますので、一概には缶詰にしなくてはいけないということはないのでは、というのが私の率直な感想です。うんこが柔すぎなく、そしてちゃんと定期的に出ているのなら、うんこが硬めという事実よりも、どちらかというと「毛艶」を重視するでしょう。それを食べていて1メートル離れたところからその子を見たときに、毛が光っているかどうか、毛のパサパサ感がないかどうか。毛艶があるなら、缶に変える必要はないように思えます。
    • good
    • 0

にんにくの件ですが、改めて検索してみましたが、どうしてもでてきません。

すみません。
ですが、イノーバ悪くないと思いますよ。
エボはちょっとタンパク質が高過ぎで長期間与えていたら腎臓が壊れてしまうと思うのですが、ライトはかなりいいと思いますよ。2chでイノーバ食べて悪くなったと言うレスも見かけなかったし。悪かったらとっくにどこかで叩かれてるはずですから。

余談ですが、以前「ネイチャーズベストを与えている」という人とリンクしたことがあって検索してみたのですが、ネイチャーズもかなりいいと思いましたよ。ヒルズシリーズですがこちらだけは副産物は入っていないようです。
ただ、「肉を主原料としていて穀物一切不使用」ということを絶対条件にされるのなら、米を主原料としてるこちらはアウトですが。。

私もこれまで「猫には絶対肉!」と思って今までサナベルを与えてきましたが、ネイチャーズにはサナベルにはない長所がいくつかあるんですよね。
リン、カルシウム、マグネシウムが最低基準値に近く腎臓にほとんど負担がないという点。
ビタミンC、Eが他に比べてもかなり多く配合されている点。。。
昔の猫は猫まんまという人間の米を食べさせられていたというし、猫が嫌がらなければこちらもいいかな?と思い、つい最近こちらも購入してしまいました。サナベルと混ぜて与えていますが、よく食べます。
本当に悪くはなさそうです。
何度も失礼しました。

参考URL:http://www.hills.co.jp/products/science_d/cat/na …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いろいろな方のご意見を伺いたくてオープンにしていましたが、「同じ人からは。。。」とは思っていませんでしたので、大丈夫ですよ。有難う御座います。(^▽^)

今はアニマル・ワンのレトルトにしているのですが、食いつきは悪いもののそのままで味見してくれました。マザーというドライもいきなりちょこっとですが食べてくれたりしたので気分によっては食べてくれそうです。

で、今は魚をレンジでチンしてそれに加えたりしますが気が向くと三口ぐらい食べてくれて終わりだったりと、かなり苦戦は続いています。

イノーバ評判は聞きますがEVOの事なのかなと思いましたが缶も評判良いのですね。ニンニクが気になって怖くてあげられませんでした。

手作りママ(自称おねーちゃん)になりそうな感じですが、せっかく買ったのでイノーバもあげてみようと思います。

有難うございます。

もう暫くオープンにしたいのでまたいろいろと教えて頂けると嬉しいです。

お礼日時:2005/12/06 16:19

あれ?まだ閉め切っていなかったんですね。


では、3度目の登場です。
(他の方からのレスだと期待して開いたのならゴメンね)

猫ちゃん健康でよかったですね!
それが何より一番嬉しいですよね(笑)。

それと。。。
イノーバいいですよね!
ライトのほうですが、私もかなり心動かされました。
うちは、猫様がお気に召さなかったので、お気に召したサナベルになっただけです。

ニンニクの事ですが、ここのカテゴリ内のどこかに「キャットフードにニンニクが入っているものもあります」とイノーバの説明ウェブページを表示している回答を見かけたことがあります。その方の回答ではニンニクのある一部のビタミン...?の効能が猫にいい...というような肯定的な回答でした。

思いっきりうろおぼえですみません。
今はちょっと頭が疲れているのでしぶとく検索する気力がないのですが、このカテゴリ内のキャットフード関連の質問の回答のどこかに必ずあります。

本まで買ったんですか!偉いですね~ヾ(*^。^*)ノ
でも、あまり詳しくなってドツボにハマっちゃうと、段々どこも信用できなくなって結局行き着くところは手作りママ(パパ)って事になってしまうので、ほどほどで妥協しちゃったほうがいいですよw。

私はそこまで凝った栄養士さんにはなれそうもなかったので、今のフードに決定的な欠点がないかどうかは時々チェックしてますが、問題なければ少しくらい完璧でなくても今くらいでいいかな?なんて思ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
けっきょくリチャード・H・ビトアケンの書籍がいちばん参考になりました。
ペットフードで健康になるも買ったのですが恐怖感を感じるだけで実践的なものや猫に関する情報がいまいちでした。

今はアニマルワンのたまの玄米ご飯を買って手作りで食べさせる事に成功しています。

ニンニクもあげても大丈夫なようですね。

猫についていろいろ勉強すると何をあげて良いか、何をあげていけないのかがよくわかりますね。

国産の中堅フード会社も頑張っているので嬉しい限りです。

どうも有難うございました。
解決したので質問を締め切ります。

お礼日時:2005/12/18 14:34

他、食べてみたらものすごくしょっぱくてシーチキン並みの濃い味だったのが、このCADシリーズです。


http://www.hagoromofoods.co.jp/cad/products/prod …
私は「まぐろチーズ入りミニ」を一つ買いましたが、二度と買わないぞ!と誓いました。もしかしたらCADは全体的に塩気が多いのかもしれません。

あと、かなり前の事なのですが、塩気のチェックどころじゃないくらい、試食してみたら不味くて不味くて(苦くて)吐きそうになったのが、トップバリューの80gのミニ缶が5、6個セットになっている製品でした。ざらざらした砂みないなものまで沢山入っていて、絶対にとんでもない部位の「副産物」が入ってるなーと思いました(゜Д゜;)。猫も勿論すごく嫌そうな顔してました(笑)。
見た目も気持ち悪いので結局全部捨てましたが、それ以来、トップバリューは全て買えなくなりました。
自分の知ってる失敗猫缶はこれくらいです。

病院食を健康なうちから与えるのは極端過ぎますよね。ストラバイト結石の治療フードを予防として与えてるという人は、正直なんて無知なんだろうと思いました。
嗜好性も悪いでしょうし、お食事タイムを楽しみにして生きてる猫がちょっと可愛そうに思いました。
最低限かかりつけの獣医さんに聞いてみてからにしたほうがよさそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

またまた回答有難うございました。
お返事遅れてすみません。

表見ましたが見てもイメージが難しいですね。

ご飯ですがいろいろと本を買って読んだりをはじめました。

本を読む前に、イノーバのフードが人気のようで安かったので大量購入してあげたのですが中身にニンニクと書いてあり、猫にニンニクって良いのだっけ?と調べてやはり良くないと書かれているのがほとんどでどうした物か困り果てています。

ちなみに先日やっと血液検査しまして異常なしでしたのでやはりフードは健康で猫が喜ぶものをあげたいと思っています。

お礼日時:2005/11/29 23:17

缶詰ですが・・・今まで獣医に薦められた物をあげていたとの事ですが、ユーカヌバは市販のものですか?それとも病院で買っていたのですか?私は基本的に市販のものは猫には与えません。

常に病院で飼うようにしています。病院にもドライ以外に猫の缶詰が置いてあると思うのですが・・・それでは駄目なのでしょうか?缶詰もそうですがまず、私は日本製のものはお勧めできません。もう一度獣医に相談したほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!